• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒッサーのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

念願の車高調!取り付け完了♪

念願の車高調!取り付け完了♪

昨日の話になりますが


やっと車高調を装着しました~♪


 


場所は自宅アパート整備工場にてw


お供はカメラマンの長男。


 


装着は3時間ほどかかりました。


一番大変な作業は、2階から工具を持ってくることとお方付け・・・(汗)


実家にリフト付きガレージが欲しい・・・。


 


午後から車高の調整のためまたジャッキアップ。


納得いかず今日の朝、雪のチラつくなか再調整。


雨と雪は天敵ですね(汗)


やっぱりガレージ欲しい・・。



装着後の感想としては、乗り心地がよくて驚きました。


もっとガチガチになるんろうなぁと思っていたんで。



そして次はブレーキ装着です!
スピーカーも交換予定!!
ブレーキは相変わらず塗装待ちですが~・・・
スピーカーが先になったりしてw


 


とりあえず、整備手帳パーツレビューにUPしました!


もしよかったら御覧くださ~い♪


 

Posted at 2012/01/29 18:51:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月24日 イイね!

クルマを買ったらまずは!

ホイールとコレですよね~♪






車高調!



ついに買う事ができました~♪

本日無事到着



スピーカーか車高調か悩みに悩んで結果こっちに。

ちょっと某オクで予想以上に儲かったってのもあるのですがw



物は某オクで安いラルグスという奴です。



ステージアをほぼノーマルで乗ると決めてから1年半・・・

無理でしたね結局w

生涯イジります。



やっぱクルマ納車前に車高調ですねw

そして装着後の試運転でホイール屋にって事にしましょう。




とりあえずお部屋の中で出来る事をと思いまして、

マシ締めと車高のセッティングをしました。



実際の車高は分からないので、ラルグスのHPにあるMAX下げ画像を見ながら、前後全下げから1センチ上げにセッティング。




リアはショックとバネが別になってるんでストローク量の調整は現車でやらないと出来ません。

1G状態でストローク50パーセントだそうです。

めんどくさ~。

ちなみにストローク測ったら80ミリだったんで1Gで40ミリにすれば言い訳です。


そのまま付けちゃってもいいのかなw



とりあえず晴れれば土曜日に取付けてみます。




そして取り付けの順番が狂ってしまったブレーキですが~、

激安で塗ってもらうんだからちょっと待ってくれと言われ、

オーバーホールまでで止まっております・・・・・



ん~

ツレに頼むとこーゆー事になりやすいですよね・・・






新品パッドも用意してあるのになぁ。


こっちは気長に待ってみます。
Posted at 2012/01/24 23:54:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月15日 イイね!

久々のクルマいじり部品収集編

最近は、先日発売した3DSのモンハンと



こんな室内サーキットに夜な夜な走りに行く日々なのですが、


先日のニスモフェスティバルのオフ会でまた車イジリタイ病にかかりまして

悩む事数日、ブレーキ交換をする事にしました!

次こそは車高調にしようかとw



そして得意の某オークションを物色

まずは



これ

短いバンジョウボルト

これでホースを変えなくても4POTキャリパーが付く便利な商品らしい。



つぎに



シールキット

オーバーホールをしないとね~!


最後に



ホームセンターにて購入。

プラサフとクリアーと色。

2液ウレタンクリアがすごいらしいので、高かったけどがんばって買ってみましたw

下地作りに時間をかけてじっくり塗るぞ~♪




ローター・キャリパー・パッドは安~く落札出来ました♪


ブレーキは重要な部分だし、取付けはやっぱプロの友達に頼もうか、高ければそんなに難しくもないだろうからDIYかで悩んでいたんですが、

コンプレッサーは持ってないんで、とりあえず今日O/Hは頼もうと思い友達の所に。



軽くお店を手伝っているようで邪魔しながらの交渉の結果、塗装・O/H・取付け、結局全てをあまりの安さに即お願いしましたw

丸投げですねww

お礼にその場でラジコンのボディをカットしてあげてタイヤ組込みのサービスw


あ~完成が楽しみだ~!

プロの塗装はスゴイからなぁ。

取付け予定は1月中旬。
Posted at 2011/12/15 22:10:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月05日 イイね!

ニスモフェスティバル2011

初めて行きました~!

バリバリ遅刻でしたが・・・

とっても楽しめました♪


が、最後の駐車場でのオフ会にも遅刻してしまい、かな~り後悔中(汗)

GTカーのバトルが熱かったんですよ~(汗)

スタート前はギャルがいっぱいいたり(汗)

望遠鏡が欲しいよねw

でも最後の駐車場が一番楽しかったかな~w


いつもの皆さんもお初の方々も、今日はありがとうございました♪

そして遅刻・早退ですいませ~ん(汗)

また遊んでくださいね!



そして帰って携帯の写真をチェック。

なんと1枚しか撮ってない(汗)

ウチの小僧が太陽が邪魔だとかなんとか文句言っていた一枚しか・・・



夕日にスカイラインクロスオーバー、あと奥までぜ~んぶステージアw

なんかすごい写真でしたw
Posted at 2011/12/05 00:32:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月31日 イイね!

最近夢中

最近夢中今までラジドリばかりしてきたのですが、
何故か友達とウチの小僧とでツーリングカーにハマッています♪
ツーリング8割ドリ2割ぐらいで。

始めたばかりで物凄く下手ですが、ドリフトのおかげで右と左はバッチリ分かりますw

あちこちのサーキットにちょくちょくお邪魔して、うまい人を見ているうちに

こーゆーボディに憧れてしまいましたw

前は絶対嫌だと言ったいたのですが、すごい人を見ると変わるもんですねw

で、色々調べたらステッカーではなくすべてペイント・・・。
パンフレットも塗装例で(汗)

気合で塗ることにしました!


ラジコンのボディはこんな感じで透明です。



フェンダーアーチやまわりをカッターなどで切って、ボディを付ける穴をドリルで開けまして~



マジックで書きます(汗)
外はフィルムが貼ってあるので剥がせば消えます。


内側から塗るので内側からマスキング。
触る程度の力でカッターで切ります。


そしてスプレーで塗装。
軽くグラデーションにw


プロトフォームLTC-R完成!
何かの実車が元になっていたよ~な。


調子にのってもう一台。
こちらはP37-Rというお名前。
実車にないRCは絶対作らないって言ってたんですけどね~。
今は作りたくて仕方がないw
今度はパンフレットにのってるのを真似してw



エアブラシがあればもっとカッコよく出来るのではw

車ネタじゃなくてすいませ~ん。
軽~くスルーしてくださいw

ブログに画像を沢山UPする実験もかねて(汗)
Posted at 2011/10/31 23:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

みんカラマイペースで更新中。 細く長くでがんばってます。 よろしくお願いします! 車大好き二児の父  二人とも男の子で大変です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 15:04:09
フェンダーダクト塗装  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 15:28:11

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
息子の通勤距離問題によりプリウスと交換する事になりました。 前に乗っていた白インプの部品 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントエグゼからの買い替え予定でしたが、売らずに増車になりました。 令和年式とターボ付き ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
何故かプリウスに乗る事になりました。ハイブリッドの知識がほぼ無いので、トヨタ認定車を購入 ...
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
ライフの屋根が落雪でへこんだ為買っちゃいましたw 13000キロしか走ってないまるで新車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation