• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりすけ@のブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

大分エアポート

昨日、父親に飲み屋へ拉致られ、帰宅したのが2時過ぎ…(爆)
バルス見られなかった…(´・ω・`)ショボーン
-----
午前中、UNIQLOに行ってみると、大大大行列。レジ通すのに30分以上掛かった…(爆)
-----
以上、昨日~今日のtwitterまとめ(笑)

頭痛も残ってたし、夕方の友人Aと約束まで少しゆっくりしようと思ってたら、友人B連絡が。
友人B「今羽田なんだけど、ちょっと大分空港まで迎えに来ない?」
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
てーか、今から大分来るんだ(笑)
なんか、とてつもなく良いお土産を買ってきてくれるとの事だったので、夕方の約束の前に空港まで行ってきました。

IMG_0348_R.jpg
うーん空がキレイだ。大分空港は3年ぶりだなぁ…。
IMG_0344_R.jpg
ボンバルディアQ400。ボンバルディア機を初めて生で見た…。
展望デッキからきちんと撮影できず残念。。。
IMG_0364_R.jpg
ANA機が到着。小型機は滑走距離が短いなぁ…。
IMG_0369_R.jpg
新デジカメで飛行機を撮るのは初めて。来月予定してる遠征のいい予行演習になりました。
到着機が予定より遅れてたので空港の売店散策してたら、調子こいてoneworldグループのネックストラップ買ってもうた…(笑)
(※私はANAよりJAL派)

20091121_02.jpg20091121_03.jpg
イイお土産も頂いて…。
羽田第二ターミナル限定タンブラーもあるんだ…マジで知らなかった(爆)
Posted at 2009/11/21 21:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2009年10月25日 イイね!

勝手にカーグラフィックTV#2

今日は、友人のTAKU@205さんのお誘いで、ディーラー巡りへ行くことに。

DVC00196_R.jpg
まずは古賀SAでカレーパンを食して…

IMG_1857_R.jpg
何故関門橋を越える!!(笑)
今月2回目の越橋だ…(爆)

試乗1:オーリス(1.8 RS)
今回のお目当てはコレ。九州に置いてる店が無かったのよ~(爆)
助手席に乗ってみて…とにかく、良かった。
CVTに乗り慣れてる自分にとって、加速・エンブレの感覚…あぁクルマだなぁって感覚が凄く新鮮だった。
しなやかに走ってくれるし、すんごく面白いクルマだなぁ~という印象。
残念だったのが…自分がオーリスをほぼゼロ知識で乗ったので、ただ「NOTE君がより品質が良く、いいクルマだなぁ」と薄っぺらい所感だった事。
折角乗るんだから、もうちょっと勉強しとかないとなぁ~(´・ω・`)ショボーン

試乗2:レガシィB4(2.5 i Lパッケージ)
前回の時に乗れなかった一台。
助手席での率直な印象…いいクルマなんだろうけど、私の知ってる「レガシィ」じゃない…(爆)

--
せっかく本州上陸したので、そのままココへ。
IMG_1877_R.jpg
ランラララー♪何ひとつ決ーめずに♪ by B'z
…のスイフトのCMでお馴染み?、角島大橋です。



せっかくなので、TAKU@205さんにお願いして、こんな写真を撮って貰いました。
IMG_1900_R.jpg
ランラララー♪君と手ーをつないで♪ by B'z
※TAKU@205さん、ありがとうございます!!

IMG_1933_R.jpg
角島大橋の近くにある、小高い小道にて。
日が傾いて景色はきれいだったけど、風が強くて寒かった…。

IMG_1956_R.jpg
下関・カモンワーフで晩ご飯。窓側の席だったので、対岸・門司港の夜景も見ることができました。

IMG_1993_R.jpg
壇ノ浦PAにて。この後、帰路途中にて「カロナビの『NAVI』ボタン長押しで、ディスプレイ表示を消せる」事を知ります(爆)
個人的に、今日一番の収穫…(爆爆)

こんなこんなで本日の遠征終了。角島って、意外と近いんだ…。
そして、今日はTwitterに逐次アップしてたので、iPhone使って、ブログアップにケータイ使って、デジカメ撮影して…とーっても面倒(爆)
もうちょっとどうにかしたいなぁ。
そして、デジカメ撮影の腕もどうにかしたいなぁ…。

-------------------------------
◆今回の走行サマリ
走行距離:314.9km
これまでの平均燃費:14.2km/L
-------------------------------
Posted at 2009/10/25 00:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2009年10月24日 イイね!

今から九州脱出

今から九州脱出関門橋なう。
Posted at 2009/10/24 13:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | モブログ
2009年10月18日 イイね!

大分ホーバー・forever...

大分ホーバー・forever...空港と大分を結ぶホーバークラフト。
日本ではここだけしか見ることのできない乗り物です。
それが、今月いっぱいで運行終了。
自分も、実際に乗ったのはオリアナ号があった頃です…。
(※その頃は大分-別府路線が存在してた)


その姿をカメラに納めようと、大洲のホーバー基地に行ってきました。
休日もあってか、カメラを手にした人が大勢…。
そして、自分の横では某地元放送局が撮影してました…(笑)

大分空港の基地だと、ドリキン・土屋もびっくりなドリフト走行をします。(爆)


数百枚単位で撮影したので、只今編集中…。
そのうち8枚はフォトギャラリーに載せようかな。
Posted at 2009/10/18 22:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2009年10月04日 イイね!

夕刻17時、福岡空港。

F1はレッドブルのPole to Winでしたね…。
今年はコース改修の影響もあって、大クラッシュが多かったなぁ。

F1放送終了後、福岡空港へ。
東京出張の某先輩が迎えに来いと(爆)
前回のこともあるので今回は早めに現地入り。(笑)
ただ行くのもつまらないんで、待ち時間を利用して展望デッキで色々と写真撮ってました。

IMG_1360_R.jpg
到着したてのANA機。
IMG_1338_R.jpg
到着後作業中のJAL機。
IMG_1347_R.jpg
大韓航空の飛行機も。
IMG_1371_R.jpg
着地の瞬間…タイヤから白煙。
IMG_1381_R.jpg
ANA、JAL、スカイマークと、福岡空港に乗り入れする会社勢揃い。
IMG_1410_R.jpg
夕暮れ時に離陸する前の機体。ANAのこのデザインは結構好きだったりします。
IMG_1419_R.jpg
さぁ離陸…の前に到着の機体が。
これが先輩の乗ってるお目当ての機体だったので撮影はここまで。
Posted at 2009/10/04 21:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 趣味

プロフィール

「緊急ピットイン。
後部タイヤが小クギを拾ってスローパンクチャー始まってた。
あぶねぇー」
何シテル?   09/06 16:27
九州でSE○年生。北部九州全般をホームタウンとし、週末はクルマをかっ飛ばして色んな所に足運んでます。 基本、あまり派手な事はせずに、自己満足の世界な事ばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 2列目シート用オットマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:09:02
トヨタ純正 バックドアカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 22:12:48
リアのエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:32:29

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2025.02.28(4,284km)- エクストレイルからの乗り換え。 初のトヨタ車 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2018.03.17-2025.02.28 7人乗りで、「日曜日のパパ」っぽくないクル ...
日産 ノート カモノハシ (日産 ノート)
2013.08.10-2018.03.17 前型に引き続きノート。 ライダーの面構えに半 ...
トヨタ bB カメムシ (トヨタ bB)
2008.12-2024.01.24 前車フレンディ君からのリプレスとして中古で購入した ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation