• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZR-Rのブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

エボの近況

こんばんわ。


昨日とはうって変わって、今日は一日気温高めで暖かい日でしたね。
しかし、明日は天気が崩れて雨模様?
洗車したかったけど予定変更ですかね・・・、元から予定無いですけど(笑)

さて先日の日記にも予告?した通り、エボの近況でも。
その前に、退屈な内容なのでBGM↓でもあげておきます。
宮城でFM仙台聞く人なら絶対分かるはず(笑)


エボのブレーキのアタリ付けも終わり、通勤やドライブに色々乗り回しての感想です。
ただ、ブレーキが高温に発熱するような高速域の連続使用はまだ行ってないので、その辺りはまたいつか。
(今回は街乗りに限った感想です)

ブレーキの感触としては、効きは当然の事ながら、予想していた通り非常にコントロールしやすいです。
今回は鳴き止めシムを入れたので、その分ペダルタッチが悪化するかなと思いましたが、普段の街乗りレベルでは全く気になりませんね。
踏み始めはジワリと効き始め、ペダルを踏み込む量に応じて効きが増していく感触です。
これが凍結路ではとても大切で、ABSが介入する領域に行くまでの間で色々と微調整が可能なので、雪道~アイスバーンも運転しやすいです。

しかしながら、この時期は仕方ないですが、冷え切った早朝などでブレーキをすると、どうしてもキーと鳴ってしまいますね。
こればかりは何回かブレーキをかけて温度を上げていくしかないですが、凍結路の渋滞にハマるとずっとキーキー鳴りっぱなしで、周囲からの注目の的です(笑)
(昨日はそんな感じのまま出勤しました・・・)

あとブレーキローターですが、洗車で水をかけて数時間放置するとパッドの当たる面がうっすらと錆び始めますね。
走り出してブレーキ掛ければ、パッドが当たる面は錆が取れますが、それでも最外周や最内周はパッドが当たらないので錆びたまま。
こればかりはどうしようもないですが、定期的に錆取りですかね。

と、こんな感じの感想です。


話は変わって、全日本ラリーも開幕しましたね。
奴田原選手のアドバンランサーも、今回はエボⅨで元PWRCモンテカルロ号ですが、その時のカラーリングから微妙に変更されていますね。
現在上位1~3位は現行WRX STIですが、その次にだいぶ年式の落ちたエボⅨがつけているのは凄いの一言!
明日の結果が楽しみです。



それでは、今日はこの辺で。
Posted at 2017/02/04 22:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月02日 イイね!

雪です。

こんばんわ。


やっと今シーズンになって本格的に雪が降ってきました。
今までは降っても半日で解けるくらいだったので、これでいつも通りの雪の量に。
かと言って雪道での過信は禁物なので、安全運転で行きましょう。


そんな雪の降る夜には、こんな動画を鑑賞。
今ではすっかりトヨタの人になりましたトミマキさん+三菱の動画です!


エボⅣWRC仕様の先行開発車ですね。
当時私は小学4~5年生ぐらいだったのですが、今みたいにネットも発達していなかったので、モータースポーツ雑誌(プレイドライブ)を読んで調べていましたね(笑)
(周りでそんな雑誌を読んでいたの私だけでした・・・)
このエボⅣのラリーアートカラー、グランツーリスモ1のレーシングモディファイしたエボⅣの思い出が・・・。
エボⅢもジャッキーチェンの映画のOP思い出します(笑)

そしてもう一つはこちら。

個人的に、エボシリーズの中で最も好きなエボⅤ.
ワークスカラーのエボⅤもいいですが、このテストカー仕様のホワイトカラーがやっぱり好きですね。
当時、何かの雑誌か写真でこの白エボの事を見て、てっきりレッキカーと記憶していましたが、実戦前のテストカーだったのですね。
ターマック仕様で、程よく車高が下がったところに大径ホイール+タイヤがホイールハウスの中にスッキリ納まっているのが、何とも言えないカッコよさを感じます(笑)
これであのサスストローク、羨ましい。

今季からまたトヨタがWRCに復帰したのは嬉しいのですが、やはりこの頃のWRCの方が市販車と共通するところが多くて興味が持てましたね。(Gr.Aだけでなく、WRカーも同じく)
今のWRCは、WRカーは基本ボディーは市販車と同じですが、空力パーツ等の付加物を大量にゴテゴテに盛り付けて完全に別物な感じに。。。
迫力は相当あるのは間違いないですが、個人的にはなんだか素直に憧れを持てないような・・・。

と、話はそれてしまいましたね。
エボのラリー話に戻りましょう。
今週末に行われる全日本ラリー第一戦の嬬恋ラリー、アドバンランサーの奴田原さんは2006年PWRCモンテカルロで優勝したエボⅨで出場のようですね。
(エボXが昨年最終戦でクラッシュして、修理が間に合わないようで・・・)
しかし、ある意味このエボⅨが再び実戦で見られるのはいい機会かもしれないですし、楽しみです!


さて、私のエボの近況については・・・また今度話したいと思います(笑)
それでは、今日はこの辺で。
Posted at 2017/02/02 21:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

引き取り完了

こんばんわ。


さて昨日の事ですが、車検が完了したのでエボをディーラーより引き取ってきました。
クラッチ交換の時より長い、丸々一週間車検整備で車を預けることになるとは。。。
作業項目も多かったので、長くなるのは予想はしていましたけどね・・・(汗)
今回はブレーキ系を重点的にリフレッシュしたので、只今パッドとブレーキローターのアタリ付け真っ最中です。
(とは言っても、まだ通勤距離で10キロも走っていないですが・・・)
いつもの事ですが、明日もどこかドライブに行く予定です。

その前に、この動画を見て首都高の夜ドライブ気分を味わうとします(笑)



それでは、この辺で失礼します。






Posted at 2017/01/21 22:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月13日 イイね!

とうとう

こんばんわ。


1月13日の金曜日、とうとう例のイベントが始まりましたね。
そのイベントとは・・・

             


     

             


     


             


     


              ・
              ・
              ・

   エボの車検です。

期待させせ申し訳ないですが、今回のオートサロンには先日のブログにも書いたように行きません。。。

しかしながら個人的に今回の車検は、色々な意味で大きいイベントなので(笑)
ですので今、手元にエボはありません。
(代車が現行ミラージュでしたが、家車も同じく現行ミラージュなので、家に同じ車が2台(笑))
今回の車検整備では、ブレーキ系のリフレッシュを実行予定。


この他にも純正品で各部交換しますけどね。
パーツレビューは後程。


と言うことで、今日はこの辺で。
オートサロンに行かれる方は、全力で楽しんできてください!
(だけど、ディーランゲージさんの2017年の卓上カレンダーを手に入れられないのが心残りで残念です・・・)
Posted at 2017/01/13 22:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

休日

こんばんわ。


今日は午前中、天気が良かったですね。
なので早速、融雪剤まみれになって灰色になったエボの洗車から。
しかし、寒さのおかげで手の感覚が無くなりました(笑)
でも、週明けよりまた天気が荒れるとか、雪のようで。。。


そして洗車後、初詣ではないですが県内で有数の参拝スポットである塩竈神社へ行ってまいりました。
もうそろそろ初詣客も少ないかなと思ったら・・・、神社周辺がすごい渋滞。。。
今日は、近くの体育館で今日は成人式を開催していたのですね。
私自身、成人式からもう10年経つのか・・・。(遠い目・・・)
そんな感傷?に浸りつつ、そそくさと参拝をして帰宅し、ワイスピ7を見たり動画徘徊していました。

その動画徘徊でちょうど見つけた動画でも。

よくレヴォーグをWRX化する人は見ますが、こちらはまさに逆バージョンで新鮮!
あっちでは、レヴォーグ自体売ってないですし珍しいのでしょうね。
車も、事故車からここまで弄って、室内ジャングルジムが良いですね~。
テールパイプの出口がすごいとこから出ていますが(笑)


それでは、今日はこの辺で。
Posted at 2017/01/08 21:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「利府ラリーの参加車両を横目にいつものところへ。」
何シテル?   09/28 10:56
走行距離21万キロを超したエボⅩですが、まだまだ乗り続けるつもりです。 三菱車だけでなく、他の色々なメーカーも車が好きです。 大学卒業して約5年間は栃木...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2012年5月26日納車 今までハッチバックでしたが、とうとうセダンに。 小学生の頃から ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2010年9月 C-ONEパーツ多数装着(事故・修復歴無)のランクスを購入。 三菱好きで ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
H8式サイボーグZR(前期型)です。 (画像は後期型ですが・・・) 2008年6月に中 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation