• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかちょのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

プチ遭難

プチ遭難日曜日に久しぶりに家族で登山しました。

山は御嶽山とかいて「みたけさん」と読みます。
標高500mサーセンw

この山の上には清水寺があり、本来は参拝用におとずれるところなので麓で入山料として一人¥500払ってから車で上がります。
しかし登山道から歩いて登る人は無料です。
自分たちは登山が目的なので当然歩きます。
しゅっぱーつ!





(こんな平坦な道登ってもおもんないわ・・・長野の人に申し訳ないぜ・・・)





すると途中で道がぐにゃぐにゃになってきました。
そこでショートカットするように直線的に登ると楽しくなりました。
簡単なショートカットは子供らも付いてきました。

さ「よーし、次はここからショートカットじゃ。行くぞ~」



今度は上を見ても道が見えません。

セ「ええーちょっとやめときぃやー。上の道見えへんやん。はるひここな戻っておいでー」


は「わかったー」
こ「はーい」

さ「この軟弱者!おれは一人でも行くからな!」


そして一人で道なき道を登り続けるクライマーさかちょでした。





15分ほど斜面を登ったでしょうか。





登山道に戻れませんw


登る斜面にはイノシシとシカの足跡しかありません。
四方見渡しても木しかありません。

(ちょっとやばいかなぁ)

それでも写真は撮っておこうとリュックを探すとカメラだけセニョが持って行ってることに気付きました。

(せめてブログネタになると思ったのに)

引き返すことだけはしたくないのでさらに登りました。
するとゴォォォンというお寺の鐘の音が。
さっきは上の方から聞こえていたのに、今のは左から聞こえました。

(ということは左へ行けば登山道に出るかも?)

そこからはひたすら左へいきました。
斜面を歩くこと15分ぐらいたったでしょうか。


登山道が見えました!

(た、たすかったぁぁぁぁぁ)

遭難者が助かったときの気持ちがわかったような気がします。
たかだか30分ですが^^;
すると登山道をひとりのおばちゃんが下りていくのが見えました。

「おーい!」

と叫ぶのはやめておきましたw
息をひそめておばちゃんが見えなくなるまでじっと待ちました。
だって絶対怖がられると思ったから。

登山道に戻って待ってると家族が登ってきました。
途中の休憩ポイントでお茶飲もうと思ったらしいんですが、自分がリュック持ってるので座って休むだけだったようでブーブー言われました。
その休憩中の写真がこちらです。



なんにもないからねw



というわけで無事清水寺に着きました。




帰りもショートカットしながら下りました。
セニョがギャーギャーうるさくて面白かったです♪




あらためてタイトル画像をごらんください。
プチ遭難のルートが分かっていただけると思いますw
みなさんもショートカット登山するときはご注意ください。
Posted at 2015/01/27 21:12:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月24日 イイね!

初めての海釣り

初めての海釣り昨日はぶどうの手伝いが中休みをもらったので、かねてから子供たちの夢だった海釣りに行ってきました。

といっても自分もセニョも海釣りの経験がない素人です。
釣り好きの同僚のお勧めで「アジュール舞子」に行きました。
淡路海峡大橋のたもとにあります。
天気も良くて気持ちのええ場所じゃ~



見よう見まねでサビキをすること15分・・・




釣れました!




小アジですが子供たちは大喜びです。

自分も1匹釣りました。
まさか釣れるとは思ってなかったのでびっくりしました。

1時間ほどで8匹釣れました。
(小アジ6、ベラ2)





唐揚にしていただきました。





これがめちゃくちゃうまい!骨までぼりぼり食べられました!
自分で釣った魚を人(セニョ)にさばいてもらって人(セニョ)に調理してもらって食べるのってうまいですねー

また行こうと思います。
次は11月末ぐらいかなー



Posted at 2013/09/24 10:49:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月06日 イイね!

丹波竜

(注.今日のブログは長いので二日に分けてご覧いただくといいと思います)



みなさんは丹波竜をご存知でしょうか?

それはこんな恐竜です。




間違えたこっちです。




先日その丹波竜の発掘現場を訪れてきました。

途中にこきたない、いや古風な喫茶店があり看板に「恐竜うどん」て書いてあったので車を停めて入ってみました。



こきたない、いや古風な店内にはこきたない、いや古風なおばちゃんがいました。



さ「おばちゃん恐竜うどん2つちょーだい」
お「えぇー今日暑いんでようせぇへんわー」
さ「え、そうなん(笑)。看板めっちゃ出てたけど。」

そう言いながらおばちゃん唐揚ガンガン揚げてます。

お「そうめんやったらできるよ」

うどんゆがくのも変わらへんがな!

さ「じゃそうめん2つちょーだい」
お「あいよー」
さ「ちなみに恐竜うどんってどんなん?」
お「おあげを恐竜の形に切っただけ」
さ「そうめんでいいです」

ここなはそうめん大好きなので嬉しそうでした。
そうめんは恐竜そうめんにできないんでしょうか。




店の向かいには恐竜と関係のない吊り橋があったので渡ってみました。
するとここなが動くトカゲのしっぽを持ってました。




さて丹波竜発掘現場の駐車場に着きました。




車を停めて歩いていくと丹波竜の大きさを表すモチーフがありました。



体長15m高さ5mの丹波竜はでっかいですねー
こんなのがこの土地に生息してたと思うと太古のロマンを感じます。



お約束いきまーす。










モチーフの向こうから下を見ると川沿いに発掘現場が見えました。
発掘現場は意外と小さく、今は保護のためコンクリートで固められてました。
入り口フリー、降りるための階段なし、そして人いません。
勝手に降りていって記念撮影。




こんなとこを上り下りしたけど合ってるんですかこれ(笑)




ここから少し車を走らせてちーたんの館という記念館に向います。

そこの喫茶店で恐竜うどんを発見!
ここはクーラー効いてるし暑いの関係なし!
はるひがルンルンで注文。
お揚げを切っただけの恐竜でもお揚げ大好きはるひなのでオッケーだもんねー♪


数分後、恐竜うどんがきました。













とろろ昆布やないかい!




どうやら麺に草食恐竜が食べていた杉の葉が練り込んであるそうです。
正式名称は丹波竜うどんらしいです。
麺は細麺で出汁も薄味でとろろがからんでおじいちゃんおばあちゃんが喜びそうなやさしーいうどんって恐竜どこいった!

おかげではるひのテンション急降下。
でも自分のオムそばと交換して事なきを得ました。

昼食後はちーたんの館に入りました。
入り口にお目当ての動くティラノサウルスがいました。
結構というかだいぶリアルで、ここなビビってました。




館内はこじんまりとしていましたが入場料¥200ですし丁度いい規模でしたね。


さ「背がのびますように・・・」
ティ「うむ。考えておこう」




セ「太もものお肉がとれますように~」





ティ「手を合わせんかぁぁぁぁぁ!」

Posted at 2013/08/06 18:22:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月18日 イイね!

日本に住んでてよかった

日本に住んでてよかった先週末の出来事を小説風に書いてみます。
(写真は田植えの時のもので本文とは関係ありません)

タイトルと関係するのは後半からです。






<土曜日>
PCの調子が悪いので意を決してリカバリーをしたら、途中でフリーズ。
汗だくでボーゼン。
にっちもさっちもよっちもできないので強制終了し、再び立ち上げてみたら見たこともないエラーメッセージでフリーズ。
汗だくでホーガン、いやボーゼン。
完全にお手上げ状態で近所のパソコン工房へ駈け込む。
店員の兄ちゃんが微妙なタメ口でちょっとイラッとしたけど知識は豊富そうなので修理依頼する。

完全にヒマになったので2か月ぶりにフリスケに乗ってみる。
15分で汗だくになり終了(爆)

メダカの世話をしようと水槽をのぞいたら、7匹いたのに1匹になってる。
聞けば毎日1匹ずつ死んでいってるらしい。
庭のかめには生まれたばかりのメダカが10匹ぐらいいる。
この呪われた水槽に移すかどうか悩む。
今はやめとこう。
逆に水槽の生き残りの1匹をかめに移した。


<日曜日>
ここなのピアノ発表会があった。



曲は「やさしさに包まれたなら」
演奏中何度かつまった。
一応誉めつつも、
さ「上手に弾けてたな~何回かミスったのは残念やったけど」
こ「うん!練習ではちゃんと弾けてたねんけどな。めっちゃ緊張したわー」
さ「そうかーでも緊張しても身体が勝手に弾けるぐらい練習せんとあかんっちゅうことやな」
こ「ちがうで。緊張したからやで」
さ「いやだから緊張してもやな・・・」
こ「緊張せんかったら弾けるねん。だから緊張せん練習したらええねん」
さ(ある意味ポジティブやな・・・)

発表会が終わってトマオニでランチ。
そんなにお腹減ってないのにサラダバーやらスープバーやらカレーバーやら勝手についてきて困る。
ここながわたあめが食べたいというので作ってみる。
わたあめ機は店の入り口にあり、待ち客がたくさんいる前なのでちょっと緊張する。
説明書きを読んでスイッチON。
(ここから予熱1分待ってザラメを投入やな)
といきなりモクモクとわたあめが発生。
(あれ?まだザラメ入れてないのに)
どんどんモクモク。
(うぉ!やべぇ!こりゃ巻かないと!)
棒に巻きつけていく。
しかしいくら巻きつけてもモクモクが止まらない。
超巨大なわたあめになってきたので店員を呼ぶ。
さ「すいませーん!これ!ザラメ入れてないのに勝手にすごいねんけど!」
店「え!うわ!たぶん誰かがいたずらでザラメを大量に入れたんでしょうね。一回切ります」
ここな「うわー!すごーいパパ!」
後の人たち「クスクス♪」

<月曜日>
朝から土砂降りの中、ぶどうの手伝いに行く。
土砂降りすぎて1時間で終了。
帰ってきてだらけきった休みを満喫。
ゲームしてビール飲んで近所のペットショップに金魚すくいへ。
3人で12匹すくって全部お持ち帰り。
丁度あいてた呪われた水槽へ。



すると早速1匹がおかしい。
夕方にはご臨終。
(昨日も1匹死んで、今朝も1匹が死にかけ)

夜、パソコン工房から電話が。
データ全消しでリカバリー可能らしい。
HDDやマザーボードは交換不要とのこと。
診断料+データ消しで¥3000。
予定より安くすんでラッキー!
早速引き取りに行き、帰ってきて早速リカバリー開始。
すんなり成功。
がしかし、ここからがややこしかった。
なんにも動かない。
ネットも認識しない。
だめだ、またお手上げだ。。。
そうだ!ウキサポだ!
うっきー電話して助けを求める。
さすがプロ。ラテン語なのに状況を理解し問題解決へ導いてくれる。
いろいろやってなんとか無事終了。
うっきーありがとう!

PC作業も終わり、最後に机を持ち上げたとき、

ギックリどーん!

「ぐわぁぁぁぁぁぁきやがった!」

<火曜日>
自宅で安静。
夕方に電気治療へ。

<水曜日>
コルセット出勤。



ここから本題です。

ピアノ発表会で車のキーをなくしました。
警察にも届けましたがまだ出てきません。
たぶんもう出てこないでしょう。
イモビ付きのキーっていくらぐらいかかるんだろう・・・と試しにDラーに聞いてみると驚愕の値段が。
部品代¥15000+工賃¥5000=¥20000
ただしこれはキーの番号が分かってる場合だそうな。
キーの番号って?
新車購入時にキーと一緒に渡される1cm×2cmぐらいの板に書いてあるそうな。
なにそれ?
中古車の場合でも渡されるはずだそうな。
見た記憶がないけど?
ない場合はシリンダーごと交換でその場合は部品代¥50000+工賃∞だそうな。
払えるかんなもん!

やばいやん・・・
たかだかスペアキー作るのになんでそんなに高いのよ・・・
文明の利器め、裏目に出やがったか・・・
よーし、こうなったら残った1本で残りのクロス人生乗り切ってやるぜ!
ざまあ見ろ文明の利器!



とここでセニョから電話が。

セ「車のキーあったでぇ!」
さ「え!まじ!?どこに!?」
セ「アルペン!トマオニの後アルペン行ったやん。そん時落としたんやろー」
さ「あ・・・そういえば筋トレコーナーで片足10kgのウェイト付けて亀仙人ごっこしてたな・・・あの時落としたんや!」
セ「そんなことするからやんかーとにかくお店で預かってるんやってー」
さ「さんきゅー!大手柄やぞ!そしてさんきゅー日本!なんて素晴らしい国なんだ!」


というわけで明日キー取りに行きます♪


ヤフオクに出品されてやしないかと疑ってごめんね日本!





p.s
ちなみにトマオニでは携帯がないことに気付き、セニョが掛けたらピアノ発表会の事務所の人が出て「預かってますよー」と言ってくれました。ありがとう日本!
Posted at 2013/07/18 15:25:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月22日 イイね!

まいっちんぐ左肘

まいっちんぐ左肘いま左肘ギプスしてます(爆)





以上、簡単にご報告します。













あかんあかん、これじゃあの方に色々聞かれるw




去年から続いている怪我シリーズですが、

1月:スノボで右肘靭帯損傷
5月:フリスケで右肩打撲
9月:フリスケで左肘の潤滑包炎

そして先日の日曜日、


スノボで左肘の靭帯損傷しました(爆)

たかがグラトリなのに後ろ向きにこけて手を付いた瞬間「ブチッ」と音がして、滑り始めて10分で終了w
1/26の別荘会を前にテンションが上がり、一人練習なので心の中で(自由だー!)と叫んでやりはじめたのが原因かなw

肘は動くのでほっとこうと思ったんですが、
セニョが「病院いっときやー」というので昨日いつもの整形外科に行きました。

先「右肩の調子はどうですか?あれ?左肘やったっけ?」

さ「いやぁあたらしい怪我です」

先「えw」

さ「またスノボでやっちゃいました」

先「またスノボかいなw元気やなぁ~」

さ「えへへへ」


レントゲン撮って先生曰く、
「骨は大丈夫やね。でも靭帯だいぶ損傷しとるわ。腫れも大きいし。2週間ギプスで固定せんといかんね」

だそうです。


人生初のギプスで一生懸命キーボード打ってますw


さらにこんなときに仮設風呂&トイレとは。。。とっほっほ


というわけで1/26の別荘会は行けそうにありません。

ギプスしてても行こうと思えば行けるんですが、迷惑かけっぱなしのセニョ一族から白い視線を浴びるのは確実なんでw
(わかってつかぁさい>PP&弁&SFGメンバー)



>ほれほれ言わんこっちゃない

っさいあずやんw
Posted at 2013/01/22 11:59:43 | コメント(18) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「あ!金ちゃんに続いてモンちゃんまでも出現!久しぶり~」
何シテル?   06/06 17:03
こんにちわ、さかちょと申します。 よくラテン系と言われますが、よくよく考えるとラテン系のような気がします。 最近は呑みオフが多いですが車オフも好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

絵日記のはずが、何故か漫画風に・・・ テッチンオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 22:42:44
ジャイロキャノピー、分解&塗装&組立! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 14:15:38

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
みなさんの仲間入りできればと思いみんカラ始めてみました。グリルのエンブレムはあえてそのま ...
その他 その他 その他 その他
フリーラインスケート(FLS)です。 正確にはコピー品ですw クリアウィールが自分の、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation