
今日 東京から帰ってきて 同僚と 激安で落ちた アイバッハと ビルシュタインのサスを装着
段取りは 整備手帳を熟読してたので 18のソケット、スプリングコンプレッサーも 事前にしっかり準備 その他 会社のインパクト エアージャキまでも スタンバイ
作業開始 完璧な準備に気分はF1ピットクルーなみ
同僚と ボケと突っ込みをかましながら作業
硬かったり なかなか外れなかったりで苦戦
やっと フロント左側できました
でも
ショックの中のゴムを入れ忘れにきずいてやりなおしW
2度めの フロント左側完成
でも 今度はバネの下のゴムをいれわすれに気づく
絶句w
3度目のフロント左側では
無言で ピットクルー並みの速度で完成v(~_~;)
もう フロント右も完璧
リアは 簡単だとおもってましたが 意外と苦戦 シヨック外して バネにスプリングコンプレッサーが はいらんw
どないしてはずすねん!
思考錯誤のうえ アームが体重かけたら下がることを発見
下げて バールでこじて びよよ~ん やっとはずれました(~_~;)
で
よくみたら スタビライザーのブッシュみたいなのが 外れてるの発見
それが なかなかはまらす苦戦
試行錯誤のうえ グリスをぬれば なんとかはいりましたヽ(^。^)ノ
あとは なんとか作業でき 完成(^^♪
なんだかんだで4時間30分の格闘戦でしたw
作業完了後 2人 日焼け顔で
ニンマリ
画像は またアップしますが 結構落ちましたね 特にリアが落ちたようにみえます。
これからは タイヤ止めは脅威となりそうです(~_~;)
試乗しましたら コーナリング性能は格段によくなったようです 乗り心地はノーマル並みで まあまあかな もう少しなじんだら変わるかな
まあ 中古で激安だったし いい買い物だったと思います。
できたら もう少し お尻上げたいな
なんだか 整備手帳の写真ないやつみたいなプログになったな(笑)
しかし 電球代より安い足回りってことは内緒ですよ
Posted at 2009/04/19 01:15:47 | |
トラックバック(0) |
z3 | クルマ