
去年の夏位に組んだPCのメンテをやりました。
簡単にエアーでホコリを飛ばしました。
ついでに温度センサーが1つ不良になってたものを交換。
吸気フィルターはすごい事になってましたのでフィルターを交換w
電源BOXを分解して中のホコリも飛ばしてメインPCのメンテ終了。
暇だったのでAntecのケースは電源交換時にマザーも取り出さないといけないのでケース加工
リベットで止まってるのをドリルで外してボルトに変更。
上面とサイドバーの単独分解可能にしてメンテを容易にできます。
ついでにボルト化に伴い制振シートを貼付け
ケースFANも外付け化して風切り音の元になるメッシュを切断
後はリビングPCのCPU換装とメモリー増設、給排気のFANを回転数可変タイプに加工して終了。
なんだかんだと2時間・・・・・楽しかったw
Posted at 2009/03/17 22:03:30 | |
トラックバック(0) | 日記