• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

at__のブログ一覧

2011年01月06日 イイね!

来年も行けるか・・・?

来年も行けるか・・・?朝から246の路端でデスビ交換したり

霊峰は雲隠れしていらっしゃったり

直線だけ全開のGT-Rに邪魔されたりしましたが・・・


至福の正月。



なんか、もう、テンション上がりすぎて、車載は公開出来ません(苦笑)


パワーアップも、タイヤサイズアップも、軽量化にも興味ないけど、

せめて、もうちょい「攻めきった」と言えるレベルまでは走りこみたいなぁ。

このクルマで。走れるうちに。
Posted at 2011/01/06 23:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 疾る! | 日記
2010年12月28日 イイね!

トンネルの向こう側に・・・

トンネルの向こう側に・・・それはそれは楽しいサーキットがありました。

DVDで見てもイマイチ”?”でしたが
3速4速でかっ飛べるから楽しいですね。
ターボ車とか大柄な車はそうでもないみたい・・・?

昨日は1ヒート走ってようやく慣れたと思ったら
エンジン止まっちゃったので、少し走りこんで、
当面の目標は1'19"台(20秒切り)位でしょうか。

それにしても。。。走り納めは、絶対壊れるジンクス。。。。
年末の予定をぶち壊して車直してます。


色々話が違ったり、めちゃ混みだったりで騙された!って思ったけど、
コース自体は楽しかったしライセンス取っちゃったのでまた行こうと思います。
何より、家から1時間くらいで行けるってのが良いですね。

某GTドライバー氏の32 新車より綺麗


帰りは、懐かしい並び



海の向こうのサーキット
速度域の割にガードレールが近かったので、中級~向けかな?
ユーロ系スーパーカー系多かったですが。。。
Posted at 2010/12/28 00:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 疾る! | 日記
2009年12月29日 イイね!

ENJOYサーキット2009 無事終了

ENJOYサーキット2009 無事終了予告通り、走り納めということで西浦に行ってきました。

9時~25台満員御礼+2回のピットストップという
なかなか「年末らしいコンディション」(苦笑)でしたが、
ストイックな練習より楽しく遊びたい自分にはむしろ好都合。

2連ライトビ~ム攻撃でバシバシクリアを取って、
適度に他車と絡んで追い回して追い回されて、
楽しい走行でした。
(同枠走行の方、迷惑だったらスミマセン--;)

12/25よりは格段に寒く、路面状況・風向き等も良かったのですが、
とてもベストが期待できるコンディション(台数)ではありませんでしたけどね・・・  ←言い訳
 Today'sベスト→1'2"6xx程度 ※TIREs→Fr:R1R/Rr:RE11 195/55R15

結局今年は念願の1秒台到達ならず。いや~なかなか難しいもんです。
とはいえ、今冬シーズンもまだまだこれから。

お楽しみは来年(といっても1月2月)に取っておいて、
今年も1年クルマを維持できたこと&毎回サーキットから無事帰ってこれたことを
素直に喜びたいと思います。
(コースアウトやら火を噴いた車やら帰りに遭遇した事故など、今日は色々見てビビってます!)

念入りにエア抜きしてたのにすぐスポンジーになってしまったブレーキや
3回のサーキット走行でタレ気味だったエンジンオイル、
前回(10分山→7分山)と今日(7分山→4分山)でドンドン減ったR1Rなど、
充実した年末を提供してくれたインテを労ってきちんとメンテをして
そしてなぜか室内に立ち込める温泉臭(硫黄系?)にファブリーズして、
来年に備えたいと思います。

応援?に来てくれた黒い方、同枠走行の皆さん(多数のみんカラーを発見)、
混雑の中お疲れ様でございました&ありがとうございました。

そして普段からお世話になってる皆さんも含め、今年1年間ありがとうございました。

(動画はどれがベストLapかわからず困惑していますが
 時間があったら久しぶりにアップしようと思います)

12/25&12/29写真

***1/3追記***
一部始終の動画をしばらく掲載。
 →1/9削除
Posted at 2009/12/29 22:14:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 疾る! | 日記
2009年12月26日 イイね!

クリスマス・スパ (&R1Rのおはなし)

クリスマス・スパ (&R1Rのおはなし)冬休みが1日早くやってきたので、
午後からフラッと西浦に行ってきました。

会員は悩みましたが結局更新し、4ヶ月ぶりの走行。
(更新して正解だったかどうかは、不明ですが・・・)

今日はとりあえずいろんな感覚を取り戻すのと、
特に、初めてFrに投入したタイヤ『R1R』の特性を
じっくり味わうことに重点を置いて走りました。


***以下、素人インプレを兼ねた駄文日記(長いです)***

①たしかに良く喰う。 そして、よく減る。(笑)
前評判通りです。キャーキャー鳴いたりせず、とにかくよくグリップします。
だらしないアンダーも、そういう操作をしない限りは出ません。
ただ、コーナリング時のゴワゴワ音というかヨジレというか、
『タイヤのグリップのおかげで曲がってます感』は凄くて、
なんだか”R1R様様”で走ってる感じがしました。

②とにかく柔らかいタイヤ
組む前に触っても明確に分かるくらい、ケースの柔らかいタイヤですね。
車が変に固めてあるので、余計そのあたりの違いは良く分かりました。
AD07(ガチガチ)>RE01R(しなやかカッチリ)>>>RE11(変な腰砕け感あり)>>R1R(柔!)
ってな感じです。
それと、接地性変化とかグリップ限界とかは、そんなに「解りにくい」わけではないんですが
他タイヤで感じるそれらとはかなり異種なものという印象でした。
減衰もかなり柔らかめでスタート→いつものセット~Sタイヤ時のセットまで試しましたが
他ラジアルのセットでは荷重変動が上手く掴めず、Sタイヤセットでは食うんだけど完全にショルダー負けしてる、
何かしっくり来ないんですよね。(車の問題?腕の問題?両方?)

③ウチのクルマには・・・合わない?
もう少ししなやかな車(=ロールや荷重移動の明確な車)だと、このタイヤは武器になるでしょうね。
ウチのインテは無駄に短足仕様なためか、イマイチ合わない印象です。
 ※バスケットボールをマラソン用シューズでやってるような感じ (←謎?)
減衰と空気圧を何パターンも変えながら試してみましたが、
何をやってもしっくりきません。気持ちヨクナイ。車が根本的にダメという説もありますが。

というわけで、イマイチ私の腕では使いこなせなかった感もありますが、
かといって世の中では「反則ラジアル」とまでいわれてるタイムアタッカー御用達タイヤ。
磨耗早いけどまだ山もありますし、もう少し感覚を研ぎ澄ませて味わってみようと思います。

それに、①に関連しますが、
ハンドルを切ることがいかに抵抗になっているか、
舵角を小さく・短時間にすることがどんなに重要か、
再認識させてくれた、という点では収穫だったかもしれません。

最近のハイグリップタイヤは本当に高性能なので、自然と自分が上手く車を曲げているように
勘違いしてしまいますが、このタイヤを使ってみて「タイヤの使い方」を中心とした
自分のドライビングスタイルを見直さなきゃいかんな、と思いました。

・・・まぁ、イマドキの巨大タイヤユーザの皆さんにはスミマセンが、
 15インチだと1本8千円なんですよ。このタイヤ。
 ボーナス月くらい、「お試し」したってイイでしょ?

ちなみに、1ヒート(50分)走行後には新品10部山→7部山くらいになってたのと、
ブロックが負荷方向に完全に偏ってました(苦笑)

***

それにしても、今日は暖かかったんです。
体感的には15℃くらい。隣の青い車計測でも13℃くらい?
そりゃ~タイムも出んわな!ってことで勝手に納得です。

待望の1秒台は叶わず、2秒3止まり。
前回(=真夏)と同じジャン!!<俺

そんなわけで、来週ちゃんと寒い日に、走り納めしにいってきま~す。
隠し持ってるSタイヤ使ってでも、ベストを出すのだ!(卑怯)
Posted at 2009/12/26 00:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 疾る! | 日記

プロフィール

多少大人になりましたが 相変わらずドライバー目線なクルマに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
[2012/6-] またしても天から降ってきたクルマです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
[2003/12-2005/1] 初代マイカーです。年間4万km位走りました。 授業サボ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
[2005/1-2005/4] ひょんなことから流れてきた32タイプM。 当時はあまり解 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
[2005/4-2012/6] 遂に走行25万kmを突破。 15インチ(ラジアル),純正 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation