昨年末、このようなものを購入した。
Logitech製のステアリングコントローラー「G27」と、プレイシートのセットである。
グランツーリスモ5をプレイするにあたって、標準のコントローラーでは対応しきれないということが判り(僕のウデの問題かも知れないが)、ついに買ってしまった。
結構な値段はしたが、後悔はしていない。
絶対にクリアできないと思っていたレースでも、楽にクリアできるようになったからである。
何よりも、標準のコントローラーとはリアルさが違う。
G27(ステアリングコントローラー)はフォースフィードバック機能が進化しており、キックバックや路面変化も如実に再現してくれる。
濡れた路面や雪道でアンダーステアを出すと、ステアリングが軽っ軽になるのは、実体験した者にとっては恐怖以外の何者でもない。
また、3ペダルMTの操作をほぼ完全に再現できるのも魅力。
シフトフィールも思っていたよりオモチャっぽさはなくて、割と「カチッ」と決まるタイプ。
ABCペダルもそこそこ踏み応えがあり、それぞれのペダルで必要とされる踏力が異なるのもGood。
ステアリング径が小さい(直径280mm)のと、シフトレバーユニットの固定位置が低いことを除けば、自然なドライビングポジションを得られる。
実際にプレイするとどんな感じなのかは、以下の動画をご覧いただきたい。
コースはTop Gearテストトラック、クルマはフェラーリF40(ノーマルだがギアレシオのみ変更)、タイヤはスポーツ・ハードを使用。電子デバイスの類は全カットである。
ズボラにシフトチェンジするとギアが入らなかったり、ラフなブレーキングやスロットル操作をするとアンダー/オーバーが出るのは実車と同じ。
Top Gearテストトラックは、1コーナーへのアプローチが左に切り込みながらのフルブレーキングとなるため、姿勢を崩しやすい。
特に、F40のようなリアヘビー気味のクルマだと、それが如実に現れる。
でも、それが面白かったりもする。
だって、実車だったら絶対にそんなことできないし。
万が一、本物のF40でこのコースを走るチャンスがあったとしても、床までスロットルを踏み込む勇気は僕にはない。
因みに我が家のプレイシート、普段はこんなことに使われている。
クマの皆さんが寛ぐ場所…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/06/08 21:51:54