• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伯爵のブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

初めての共同作業


今日は、嫁が通っているベリーダンス教室のパーティーに行ってきました。

01_会場
01_会場 posted by (C)伯爵

嫁は数年前からベリーダンスを始めており、今までもこのような企画はあったのですが、僕は一度も顔を出したことがありませんでした。
見てしまうとあれこれ口を出したくなり(実際に口出しするんですけどね)、喧嘩の元になるので避けてきたのです。


では、今回は何故顔を出したのか?
それは、選曲や振り付けに僕の意向が反映されていたからです。

あれは…
確か去年の夏ごろだったと思います。
何の気なしに「ボサノヴァでベリーダンスって踊れないの?」と嫁に訊いたら、やってやれないことはないと言うので、洒落で振り付けを色々考えて遊んでいたのです。
それが昨年末になって、今回のパーティーで嫁がオリジナルの振り付けで踊らねばならぬことになり、一気に現実味を帯びてきたわけです。

僕が選んだ曲は、セルジオ・メンデス&ブラジル'66の「マシュ・ケ・ナダ」。
ボサノヴァの割りにはアップテンポなために振り付けしやすいことと、曲がそんなに長くない(2分40秒程度)ことが決め手となりました。

曲が決まった後は振り付けを決めていくわけですが、これが大変だった…
フレーズ毎のパーツはできても、それが上手く繋がっていかないのです。
これで何回喧嘩したことか…

伯: 「2回目のAメロの入りはポールダンスみたいにしない?」

嫁: 「アホウ!」

↑こんな不毛なディスカッションを幾度となく重ね、何とかカタチになったのが昨日の夕方でした。
そんなわけで、口を出した以上は見届けるのが筋なので、ドキドキしながら出かけた次第。


さて、嫁の出番の前に目の保養。

02_ムフフ
02_ムフフ posted by (C)伯爵

03_ムフフ
03_ムフフ posted by (C)伯爵

04_ムフフ
04_ムフフ posted by (C)伯爵

05_ムフフ
05_ムフフ posted by (C)伯爵

06_ムフフ
06_ムフフ posted by (C)伯爵

07_ムフフ
07_ムフフ posted by (C)伯爵

うら若き女性が、こんな至近距離でスケスケの衣装を身に纏って腰をフリフリ。

は、鼻血がぁっ!!!

…というのはウソですけど。


こちらは、嫁の師匠のRUKAさん。

08_RUKA先生
08_RUKA先生 posted by (C)伯爵

「年齢は国家機密」とのことですが、妖艶な腰つきにやられました。
見つめていると、視線を絡めてくるんですよ。
ゾクゾクっとしましたね~。


肝心の嫁のダンスは、動画を撮りましたので↓コチラをご覧ください。
素人の手慰みなので、ヘタクソですけど悪しからず。


09_Mas Que Nada posted by (C)伯爵

お目汚しで失礼しました。m(_ _)m

ボサノヴァとベリーダンスを組み合わせるなんて邪道だし、プロの方から見たら一笑に付されるようなものですが、我々夫婦は今まで一緒に何かを作り上げるという行為をしたことがないので、心地よい達成感を味わうことができましたよ。

次は何で踊ってもらおうか…(w


【おまけ】

パーティーの最後に僕がステージに上げられて、何故かリンボーダンスをやる羽目に…
美女2人の胸の谷間に渡したステッキの下をくぐるという魅力には抗えず、ついやってしまいました。


10_リンボー! posted by (C)伯爵

おかげで、痛めた肩が更に痛くなってしまい…orz
オッサンが調子に乗ると、ロクなことがないですね。


Posted at 2010/03/22 19:07:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月21日 イイね!

マヨラーお勧めの一品


僕の部下のひとり「ちー坊」(妙齢の♀)は、自他共に認めるマヨラー。
その彼女と、少し前にマヨネーズの活用法について話をしていたときのこと。

「伯爵さん、カレーにマヨネーズかけると美味しいんですよ!」

と力説し始めた。


僕の反応は…

01_Mirko
01_Mirko posted by (C)伯爵

でしたが、食べたこともないのに否定するのは良くない。
次にカレーを食べる機会があれば試してみようと思っていました。


そして、今日の夕飯はカレー。

02_普通のカレー
02_普通のカレー posted by (C)伯爵

特に凝ることもなく、通常のレシピで作ったチキンカレーです。


このまま普通に食べたい…と思いましたが、ちー坊と約束したのでコイツの出番です。

03_キューピー
03_キューピー posted by (C)伯爵

我が家ではあまり出番のない、マヨネーズちゃん。
僕の初めての愛車、いすゞ・ピアッツァを思い出すなぁ…


意を決して、カレーの上にマヨネーズをトッピング。

04_ちょびっと
04_ちょびっと posted by (C)伯爵

ちー坊は「ブリ~ッと」かけるって言ってたけど、イキナリそれをやって取り返しのつかないことになるのは嫌だったので、隅っこに「ちまっと」かけてみました。


チョイチョイと馴染ませて、すくって…

05_ファーストバイト
05_ファーストバイト posted by (C)伯爵

パクッとな!



………
………………



僕も嫁も、コメントが出てこない…


まあ、不味くはないんですよ。
絶対NGということはない。
でもねぇ、必要不可欠か?と言われるとそうでもないし、微妙…


ボルシチにサワークリームをかける感覚なのかも知れませんが、マヨネーズの味って強いから、カレーの風味に勝ってしまうんですよね。
ただ、不味くて食えないカレーをどうしても食べねばならないようなとき、マヨネーズをトッピングするのはアリかも?とは思いました(カロリーが心配だけど)。


興味のある方は、是非お試しください。
あ、不味くても文句は言わないでね~。


Posted at 2010/03/21 22:21:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月21日 イイね!

黄砂に吹かれて


風が強い~。
崖の上に建っている我が家は、たまに強風でグラッと揺れることがあります。
海が近いうえに吹きさらしだから、仕方ないんですけどね。


今朝、カーテンを開けたら空が黄色く見える…
うわっ!黄砂ぢゃないかぁ~!

01_晴れなのに
01_晴れなのに posted by (C)伯爵

いつもはクッキリ見える野島が、霞んで見えます。


当然、S2000のボディーはこんなザマになるわけで。

02_汚すぎるボディー
02_汚すぎるボディー posted by (C)伯爵

今すぐにでも洗車したいけど…
この強風で洗車したら、自分がビショビショに濡れるだけですので断念しました。
肩も痛いし…orz


そう言えば、「黄砂に吹かれて」なんて曲がありましたね~。
バブル真っ盛りの1989年に流行った、キムタク夫人の曲です。



あの当時、黄砂にはロマンティックなイメージがあったんだけど…
今ではただの公害ですね。

この20年で、どれだけ地球環境が変わったかを実感しました。



Posted at 2010/03/21 18:22:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月20日 イイね!

CR-Zに乗ってみた


今日は、S2000の車検の見積りのためディーラーへ。
CR-Zを見たいというmakigo夫妻を伴って、ディーラーのある小金井市に向かいました。

三連休の初日とあって、道路はどこもかしこも渋滞。
横浜から小金井まで、3時間もかかりましたよ…


S2000の車検見積りを待つ間、CR-Zの実物とご対面。

01_CR-爺
01_CR-爺 posted by (C)伯爵

実物は、写真で見るよりグラマラスでしたね。


インパネ周りは未来的。

02_Cockpit
02_Cockpit posted by (C)伯爵

この後で自分のS2000に乗ったら、デジパネがとってもクラシカルに見えました。


一応4人乗りなので、4人で乗ってみる。

03_誇大広告
03_誇大広告 posted by (C)伯爵

オトナ4人+小型犬1匹でも余裕です。
…というのはもちろんウソで、リアシートはエマージェンシー用にしかなりませんね。


試乗もしてみました。
助手席にmakigoクン、リアシートに担当営業のM氏を無理矢理押し込んで出発!
知らない間にmakigoクンが動画を撮っていたので、それをアップしちゃいます。
顔出しだけど、まあいいか。


04_動画試乗記 posted by (C)伯爵

混雑した一般道でのチョイ乗りですので、細かいことまではわかりませんが、ワインディングを軽く流す程度だったら楽しめそうなクルマです。
決してサーキットをギンギンに攻めるクルマではありませんけどね。

ハイブリッドでも、楽しいクルマは造れる。

そんな可能性を感じました。



Posted at 2010/03/20 22:57:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月19日 イイね!

いい加減ウンザリしてきた話題


一連のトヨタ車騒動に関連して、米国では集団訴訟なんて話もあるらしいですね。
「リコール対象車の中古価格下落に対する損害賠償を求める」なんて、発想がまるでハゲタカ。

そんなニュースに触れていて、思い出した映画があります。


トランザム7000(原題:Smokey and the Bandit) 1977年 アメリカ

01_Package
01_Package posted by (C)伯爵

ストーリー云々よりも、広大なアメリカを爆走する黒いトランザムがカッコイイと思って観ていた映画でした。


さて、冒頭の話と映画が何の関係があるのか?ですが、ここからが本題です。

この映画、興行的にもそこそこ成功を収めた作品なのですが、後年になって全く違うカタチで注目されることになりました。

それは何かと言うと…


PL訴訟!


当時、GMのディーラーでは、トランザムを買いそうな見込み客にこの映画のハイライトシーンを見せていたそうです。
恐らく、こんなシーンを編集したやつだったんでしょう。

02_販促用
02_販促用 posted by (C)伯爵

でもって、その映像を観て感化されたユーザーがトランザムを買って、コーナーを140km/h以上のスピードで曲がりきれずに大事故を起こしてしまい、後遺症が残ってしまったそうな。
それでこの人、何とGMを訴えた。

「事故になったのは、ディーラーで映画を観せられて誤った方向に導かれたからだ!」
「トランザムは、あの映画のように走れるものだと思った!」
「責任はディーラーおよびメーカーにある!」


と息巻いたらしい。

あのですね…
事故に遭われたのは大変お気の毒だと思いますが…
自分の無謀運転を棚に上げて、ディーラーやメーカーを訴えるとは、ナニを考えているのでしょう?
その思考回路、僕にはサッパリ理解できません

普通だったらドライバーの自業自得で片付きそうなものですが、裁判に持ち込んだ結果、何と和解勧告が出されたそうです。
GMが原告に支払った和解金は明確にはされていませんが、数億ドルとも言われています。


…と、この本に書いてありました。

03_PLの本
03_PLの本 posted by (C)伯爵

僕は納得いかないね。
それが通用するんだったら、社会正義なんて無いに等しいよ。
あ、だからあんな国になっちゃったのか…(w


まあ、コーヒーこぼしてヤケドしても、食べ過ぎで肥満になってもファストフード店を訴えるようなお国柄ですから、これしきのことで驚くには値しないのかも知れません。

04_本音
04_本音 posted by (C)伯爵

恐るべし、訴訟大国アメリカ!



Posted at 2010/03/19 22:38:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「iPhone 4Sを買ってみた。」
何シテル?   01/03 12:47
四十路を前にブログを始めることにしました。 S2000(どノーマル)にハードトップを被せて乗っています。 クルマに限らず、様々な話題で盛り上がりたいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年購入。2Lモデルの最終型です。9000rpmまで何のストレスも無く豪快に吹ける ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2010年購入。 嫁のアシです。 乗っているだけで楽しくなれるクルマ。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
81年式を88年に中古で購入。 最初期型のJR130です。 初めて買ったクルマということ ...
フィアット その他 フィアット その他
87年式を90年に中古で購入。 たまたま試乗したら虜になってしまい、気に入るタマが見つか ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation