今日は一日中、いい天気でしたなぁ。
ということで、朝も早よから洗車。
しかし、風が半端なく強い。
01_over the rainbow posted by
(C)伯爵
「わ~、虹がキレイ!」
なんて悠長なことを言っている場合ではなく、風が強くて水流が定まらない。
風向きが急に変わることもあり、僕は全身びしょ濡れに。
続いて、懸案だった庭の柚子の収穫。
02_柚子全景 posted by
(C)伯爵
03_柚子拡大 posted by
(C)伯爵
本当は昨日収穫するはずが、午前中は強風と雨で断念、午後は何かと忙しかったので、今日になってしまいました。
昨日の嵐で実が落ちないか心配していたけど、大丈夫だったみたい。
04_柚子山盛り posted by
(C)伯爵
ザル一杯分の柚子を収穫。
お風呂に浮かべて楽しみますかね。
因みに、庭には夏みかん(?)らしき実がなっている木もあるのですが…
05_夏みかん posted by
(C)伯爵
その木が生えているのが、
06_殺す気かっ posted by
(C)伯爵
崖の中腹。
この写真を撮影した場所は、4階建ての建物と同等の高さがあります。
ここから落ちたら、確実に死亡かと…
なので、誰も収穫できないんですよ。
いつもだったら、ここから「クルマで何処か行くかぁ」ってコースになるのですが、当地に引っ越してから近所の散策をしていないことを思い出し、散歩に出かけました。
近所の犬に吼えられ、
07_犬 posted by
(C)伯爵
急な階段を降り、
08_バリアフリー posted by
(C)伯爵
クルマが通れないような狭い路地をテクテク歩いていると、
09_3ナンバーは無理 posted by
(C)伯爵
マーチが登場。
ガリガリいいながらカーブを曲がってきましたけど、大丈夫なのかしら?
この一帯、こんな狭い道だからクルマを所有するのは無理かと思いきや、意外と駐車場完備のお宅が多い。
ただし大半が軽自動車で、どんなに大きくてもキューブやフィットクラスでしたけど。
大きいクルマは、物理的に無理があるもんなぁ。
こんな立て看板があったのですが、
10_ごもっとも posted by
(C)伯爵
風で卒塔婆がカタカタいってるのが不気味で、遊ぶ気にもなれんかった。
この施設は?
11_裸の王様 posted by
(C)伯爵
童話作家でも育成するのでしょうか??
さてさて、そんなこんなで10分も歩きますと、
称名寺に到着します。
こちらが赤門。
12_赤門 posted by
(C)伯爵
赤門をくぐると参道になっており、両側には昭和テイスト溢れるお店が並んでいます。
空腹を覚えたので(そういえばランチまだだった)、ラーメン屋に入り、「赤門ラーメン」なるものをオーダー。
13_赤門ラーメン posted by
(C)伯爵
ホウレンソウと筍のあんかけが乗っかっているラーメン。
頼んだ後で、
「赤門→赤→唐辛子→DEATH」
…という連想が過ぎったのですが、杞憂に終わりました。
いわゆる関東風の醤油ラーメンで、ホッとする味でしたよ。
別の店で食べたクリームあんみつ。
14_くりいむあんみつ posted by
(C)伯爵
僕はアンコがあまり得意ではないのですが、何故か今日は無性に食べたくなりました。
こちらが称名寺の仁王門。
15_匂う門 posted by
(C)伯爵
仁王門をくぐるとこんな景色が。
16_称名寺の中 posted by
(C)伯爵
池では亀が甲羅干しをしていたり、鴨が泳いでいたり。
17_池 posted by
(C)伯爵
ぴーひゃらぴーひゃら五月蝿いので空を見上げると、
18_鳶 posted by
(C)伯爵
鳶が滑空しています。
風が強いので、ずっとホバリング状態。
気持ち良さそう。
そして、称名寺からこのトンネルを抜けると…
19_トンネル posted by
(C)伯爵
そこにあるのは
金沢文庫。
20_文庫 posted by
(C)伯爵
別にここに用があるわけではなく、帰り道のショートカットに利用しただけです。
金沢文庫の前にはこんな公園があり、
21_金沢町公園 posted by
(C)伯爵
公園の中には何故か井戸が。
22_井戸 posted by
(C)伯爵
いや~、井戸が似合うなぁ、ウチの嫁…
こんなこと書くと、また怒られちゃう。
近所を散歩するのも、結構面白いかも?と思った一日でした。
今日撮影した写真を整理しながら書いたので、内容が支離滅裂ですな…
Posted at 2009/11/15 17:56:36 | |
トラックバック(0) | 日記