この土日は晴れましたね~。
ボクは日曜日、3時に起きました。
そして準備をして、まだ真っ暗な3時半に出発です。
行先はまたまた会津。
約100km離れた、道の駅磐梯にいつものZなM仲間と5時集合の約束をしました。
途中ガソリン入れてセブンカフェと朝飯のおにぎり、昼食のパンを買って…
朝飯のおにぎりを器用に剥いてパクパク食べながら、安全運転で(笑)…
4時50分には道の駅磐梯に到着しました。
…
下道で(笑)
3台そろったんですけど、辺りはまだまだ真っ暗。
この写真以上に真っ暗です。
ISO感度を12800まで上げてみたんでノイズでざらついていますが、ボクにとって手持ち撮影の限界です(笑)
磐梯山と北斗七星を収めることができました。
5時半前、このくらい見えるようになってきた頃出発です。
ゴールドライン、檜原湖反時計回り、西吾妻スカイバレーと、ボクのいつものコースです。
休まず、ずーっと50キロ強のワインディングを走り、
西吾妻スカイバレーの頂上へ。
雲海の下が檜原湖です。
山の奥に湖が見えるんですが、猪苗代湖のはじっこのほうだと思っていましたが、ウチに帰って地図を見ると、どうやら雄国沼のようです。
写ってませんが磐梯山は写真のずーと左側なんです。
猪苗代湖だったら磐梯山もいっしょに写るはずです。
霞んで見える山々は南会津か桧枝岐の山なんでしょうね。
1400mまで上ると紅葉もいい感じでした。
さて何枚か写真を撮ったんで行きますかね。
とん吉さんに、道中いい景色があったら止まりましょうか?って尋ねました。
紅葉はきれい、湖は至る所にある、幻想的に霧がかかってたりする、空気は澄んでいて遠くまで見通せる、などなど写真を撮るに最適な季節で環境なんです。
なのに…
「止まらなくていい。」
だって。。。
「お、仰せのままに…」
西吾妻スカイバレーを今度はダウンヒル。
それから檜原湖沿いを裏磐梯は剣ヶ峰へ。
お次は磐梯吾妻レークラインをひた走り、115号線へ出て、それから磐梯吾妻スカイラインへ。
今回走行写真は一枚も撮っていません。
3台ともストイックに朝のワインディングを楽しんでいます♪
スカイラインでは一般車が若干出てきた時間でしょうか。
そしてあっという間に浄土平。
浄土平では福島市側から紅葉狩りやらハイキングやらトレッキングの方々がジャンジャン入ってきます。
トイレ行って30分ほど駄弁っていたら、あっという間に駐車場がクルマだらけw
終わった…(笑)
真剣にワインディングを堪能したんで、各々帰宅することに。
ボクはこのままミチノクオフミに行くことになってます。
「みんなもミチノク、エントリーすりゃよかったのに」って野暮なことを話したら、
「走るために会津に来たんであって、クルマ並べるだけなんて別に興味無いし。」
さすがZなMの会の会員です(笑)
ボク、今回、走りに行こうって誘ってないんですよ。
がっつりワインディング走って、そのついでにミチノクへ行くって言ったら、東京から来て郡山に前泊して早朝のワインディングだけ付き合ってくれてそのまま帰っちゃう変態さん、とっても素敵です♪
そういえば以前、ZなMの誰だったかに聞いたことがある。
「Z4(3)Mが好きなんであって、別にBMWが好きなんじゃない」
さすがです。。。
みんなと別れて、スカイラインを下り、またまたレークラインを走り、この辺で
パパや
もそっちにLINE。
「受付何時まで?」
微妙に裏磐梯も交通量が増え始めました。
もう1本行けるな!って判断したボクは、またまた西吾妻スカイバレーへ。
檜原湖を過ぎて、峠に入る前の直線で数台をパスしたら、ワインディング区間はボクだけの物!
東鉢山七曲りを登り切り、頂上ちょっと手前で5台の集団に追いついたとき、あー満腹満腹(^^♪
頂上まで行かず、Uターンして下り始めました。
そして檜原湖沿いで先ほどまでいっしょだった、
yoshiやんさんとスライド。
この先どちらまで行ったのでしょうか?
さて、「ついで」って言ったら、ミチノクを楽しみにしている方には申し訳ないんですけど、ボクもやっぱりワインディングバカなZなMの会の一人なんです(笑)
走りのついでにミチノクオフミに参加ですw
裏磐梯のホテルにミチノクの参加者が前泊しています。
ボクが通りすぎてから、そのホテルから紫色の速そうなF系の3だか4シリーズと92M3(だと思う)が出てきました。
バックミラーで見てもよくわからないんです。
ボクを先頭に3台でツーリング(^^♪
前走車がマイクロバス1台で、ボクがパスしたら、怒涛の加速で付いてこられました。
その加速って…
M3かM4だよね(汗)
うわっ楽しぃ~♪
相手にとって不足はねーぜ!
いくら上り区間(裏磐梯から八方台駐車場間)といっても、2~3速主体のテクニカル区間と300キロ軽い(ボクのはね)Z4M、それにゴールドラインはボクのホームだ(笑)
コーナー3個クリアしたところで、前のクルマの集団に追いつき…w
しかも八方台駐車場はおろか、その周辺道路も300mくらいの路駐…
楽しい時はアッという間に終わりました(笑)
そして3台でミチノク会場のアルツ磐梯へ。
止め場所を指示してもらって、イスを出したら、
お友達がたくさんいる、MPOCテントに終始お世話になりました。
こら~れもミチノクも、今回も開会式や閉会式、各イベントにも全く出ず、終始気の合うお友達のみなさんとお話していました(笑)
こら~れもそうだけど、ボクの中ではマッタリと時間が流れます。
早起きしたんで眠いですw
たぶん15度くらいでしょうか?日陰にいると寒いくらいなんですが…
半袖にコーラって…
相変わらずこの方は面白いですね(笑)
じゃんけん大会の景品に、M6で使っていた、3Dデザインのペダルセットを寄付いたしました。
ボクですか?
当然じゃんけん大会にも出ず、
MPOCのテントから遠目に見学しているだけですw
主催者側から、「何のクルマに付くんだろう?」なんて声がマイクを通して聞こえた。
ボクともそっち、「フットレスト以外だったら、んなもんチョット加工すりゃなんでも付くだろ!」って遠いところから突っ込み入れてました(笑)
15時過ぎ、ミチノクオフミもお開きです。
以前、パネェM4でウチにも来てくれた、
55msさんに
「みんなでメシ食いに行こ♪」って誘われました。
しかも福島県民な55msさんに「どこかみんなで入れるところ知らない?」だってw。
ボク、新潟県民なんですけど…(笑)
10台以上、10人以上、アルツの近く、大きな駐車場、しかも段差無し…
磐梯かつ丼で有名な、十文字屋しか思い浮かびませんでしたwww
んじゃ先頭で案内してって言われたんで、
強烈なM3のMPOC軍団を従えて走る羽目に。
ボクの後ろはもそっち、その後ろはパパだけどね(笑)
55msさん、みなさんに店の名前と場所、説明してるんだと思ってたけど、「前のクルマに付いていけ」だけだったようです。
当然、半分より後ろは迷子になり…(笑)
しかも55msさん自体、迷子になるってどういうこと!?
やー、圧巻!
十文字屋の駐車場にて。
まぁ正確には会津観音の駐車場なんですけどね。
磐梯かつ丼と半ラーメンのセットを美味しく食べて、今回はお開きになりました。
やっぱ楽しい仲間がいるオフ会はとっても楽しいです♪
しかも今回、たまーに自分のクルマに戻ると、いろいろな方にお声がけしていただきました。ありがとうございます。
ワインディングを一緒に堪能したZなMの会の御二方、ミチノクオフミに参加された皆様方、お疲れさまでした!