2012年06月13日
ちょっと鬱陶しい緊急車両を発見したので書きました。
乱文・駄文につき閲覧注意。
誤字・脱字未確認。突っ込まないで。
某所からの帰りでした。
片側2車線中央分離帯有りの県道と片側3車線中央分離帯有りの国道の信号交差点。
自分は、県道の左折レーンにて赤信号待機。そして、信号青で発進。
と思ったら、前の車がブレーキ。
何事かと思ったら、国道でサイレンならした消防車(はしご車)が(自分視点)右から左に行こうとしてた。
はしご車なので、もの凄く巨体で威圧感は半端なかったですw
まあ、サイレンならしてたので、しかもはしご車なのでよっぽどの火災なのかなと思いつつ、消防車を行かして、自分も発進。
サイレンならした消防車後ろにつきました。
遠目で、このはしご車カッコいいとか思いつつ走行。
とある交差点でその消防車は右折レーンへ。自分も右折レーン。
そして、赤信号。
国家権力を行使して赤信号突っ切るかなと思いきや、普通に減速・停車。
よく聞いたら、サイレンを止めていた。
おい、火事収まったのかよw・というか、赤色灯消せよ。とか思いつつ消防車と一緒に赤信号待ち。
信号青。
3車線の国道ですので、対向車も途切れなく居たので、赤信号の右矢印待ち。この時、消防車ウインカー右。自分も右。当然ですね。
信号赤、右矢印点灯。
自分、ギヤを1stに入れて発進準備。
そしたら、前の消防車。何を血迷ったのかウインカー左出して、直進しようとしてる。
もちろん、対向車線の右折車両も一杯居るので、直進出来るわけ無い。サイレン鳴らしていないし。
つまり、矢印出てるのに、消防車が邪魔で右折できない。中央分離帯もあるので、動けない。
何、この状況。
しまいには、後ろの車からクラクション鳴らされる始末。
何とか、ジリジリ動く消防車の隙間を縫って右折は出来たけど。
消防車の運転手さん。道を間違えたのなら、素直に右に回って回り道して行けよ。
まったく、腹立つ。消防車に限らず、こうゆう動きをするな。
道を間違えたら、そのまま間違えて遠回りしなさい。
右折後、サイドミラーで消防車がなんとか直進していったのを確認。
ちょっと、腹が立ったのでどこの所属か確認しようとして、回り道して再度その消防車の後ろにつきました。
まあ、この時点で自分もバカだなと思いつつ、ついて行きました。
そして、センターライン無しの市道に入っていきました。
普通車同士なら減速も無しにすれ違えるぐらいの道幅です。
しかし、はしご車ですので幅は広い。
対向車とすれ違うのに、減速。
自転車や歩行者が居る時は停車するぐらいでした。
自分は、さっきの怒りを忘れて、減速・停車する度に車間が縮まるので、はしご車の細部までどんな構造してるか見てましたw
そして、その時がきました。
消防車、停車。
まあ、その時は普通に対向車のやり過ごしで停車したと思い、自分も停車。
はしご車を眺めていました。
しかし、10秒ほど経っても対向車が来ない。
どした?とか思ってると、消防車から隊員が一人降りた。
おい、乗降するならハザードだせよ・・・
まあ、何でもいいで人を降ろしたなら発進するだろうと待機。
さらに10秒以上経過。
何してるんだよ!
と思った瞬間に、ハザード点灯。
遅すぎるわ!!!!!!!!!!
消防車、完全停車。というか駐車
自分、前方の車間狭いので右に出れない。
後ろ渋滞。
しかたなく、自分もハザード点けて後ろの車を行かせ、タイミング見つけて自分も消防車をパス。
ちょっとした用水の橋を渡ると、目前に大量の赤色灯が!
よく見ると前方約100m先にある交差点の角にあるビル(アパート?)の駐車場にパトカー3・4台、普通サイズの消防車が1台。野次馬が十数人。
現場ココかよ!
で駐車場に停めてある車両はまあいい。
前方の道にハザードと赤色灯を点けた、白黒ツートン18クラウン。
寄せることなく普通に道に止まってた。しかも交差点手前約30m。
このパトカーに何の意味が?というか、こいつのせいで渋滞しかかってるぞ。
救急車はいなかったし、ビルから煙も出ていない。駐車場スペースで話し合ってるお巡りさん数名。
そりゃ、救急車の出入りのために交通制限かける意味で道に置いておくなら分からんでも無い。
でも、この状況意味無いんじゃない?
ちゃんとした現場の状況は知らないでこれ以上は言えないけど。
総括して。
緊急車両さん。確かに人の命が懸かってるので急ぐのは分かる。
けども、やってる事がそこらへんの車と変わらないよ。
必要最低限のマナーは守ろうよ。
右折レーンはちゃんと右折しましょう。
停車する際は、左にウインカー出してから、ハザード点灯しましょう。
教習所で習ったでしょ。
緊急車両でも同じ。
右折レーンで無理して直進して事故ったら目も当てられない。
まあ、こんな所で言ったって変わりません。
一個人の運転の仕方ですし。
なので、逆にこっちが注意して走行しましょう。
教訓。
緊急車両のウインカー・右折レーンの行動は読めない。
緊急車両のハザード無しでの停車は駐車の可能性有り。
Posted at 2012/06/13 21:31:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日
コンビニ入る時、路地に入るとき、等等、減速しきってからウインカーを出すな。
ウインカーを出してからブレーキを踏め。
ウインカー無しでブレーキを踏まれたら、減速してるのと認識してしまうんだよ。
減速と左折とで、こっちの行動も変わるんだよ。
停車する時も同じ。
停車・減速しきってからからハザード出すな。
あー。気分悪い。
Posted at 2012/05/28 20:05:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月26日
エブリイさんの燃費記録見てもらえればわかりますが。
給油日 走行距離(km) 給油量(L) 燃費(km/L)
12/04/26 531.3 32.12 16.54
12/04/18 551.0 32.0 17.22
めっちゃ恐ろしい数字なんですけどw
これは、マイクロロンの効果なのか。
はたまた、E/g回転数3000rpm・ブースト0kgf規制の効果なのか。
とりあえず、凄いですw
マイクロロン添加して1400kmほど走っています。
なんとなく、エンジン自体から出る騒音は減ってる希ガス。
正直、プラシーボかもしれないけどねw
マイクロロン施工完了は1600kmなので、もう少しです。
Posted at 2012/04/26 20:46:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日
エブリイさんですが、今まで見たこと無い状態です。
500kmオーバーで燃料計のEに触れていない。
高速は走っていません。街乗りオンリーです。
まあ、理由は分かっています。
マイクロロンを添加してその慣らしって事で、エンジン回転数3000rpm以下・ブースト0kgf/cm2以下での走行ですし、昨日は慣らし運転で琵琶湖1周してきたので燃費が伸びました。
それでも、この状況は凄いです。
早く燃料タンクを空にして燃料を入れてみたいですw
Posted at 2012/04/16 20:31:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日
前回の日記でえせレーシングスタイルとかふざけた事を書いたと思います。
で、数日後。
早速方向性が転換しております(←
新しい方向性は
車検仕様!
って事で、リヤシート・シートベルトとか戻していますww
色々と不具合も見つかったので修理もしています。
車検が終わったら、またレーシングスタイルで頑張りますw
Posted at 2012/03/18 10:33:03 | |
トラックバック(0) | 日記