• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月15日

車買い替え時に悩んだ車種

最初に車の買い替えを意識しだしたのは6年ほど前でしょうか。(長っ)
当時(今も)乗っていた車を購入してから5年が過ぎたのと、
初事故で鈑金したのもあって買い替えを意識しだしました。
買い替えに当たっての条件は、4人乗りの2ドアノッチバッククーペである事です。
セダンベースの2ドアクーペ(2ドアセダン)って感じのスタイルが好きなんです。
過去にもそんな雰囲気の車ばかり乗ってきました。

当時の買い替え候補として上がったのが、BMW 318Ci
登場したてのバルブトロニックのギミックに非常に関心を持ったのと、
サイズ的に丁度いいってのがありました。でも値段的には全然丁度良くありませんでした。
当時は、お金を貯めて318Ciを買うか、もしその前に事故って全損になっちゃったら、
中古でAE111後期トレノでも買うかなって考えていました。
(スタイルと、熟成された4A-GEのフィーリングが好きでした)
後は、価格帯的に318Ciと同じくらいになっちゃいますが、
有り余るパワーを手に入れれるって事で、V35スカイラインクーペなんかも考えました。
エンジンヘッドカバー&内外装のデザインの一部に好みでない箇所があったのと、
後部座席が狭すぎて緊急用としても役に立たなさそうなところが引っかかる点でしたが。

で、なんだかんだで月日が過ぎ、E90が発表になった頃に初めてBMWディーラーへ行きました。
ここからBMWの世界に引き込まれていったって感じです。
その後、130iが発表になった時は、自分の求めているジャンル(スタイル)ではないのに、
『あのコンパクトボディにBMWの3リッターエンジンが!しかも487万円』(当時の価格)
って事で物凄く興味を惹かれました。

その後、大本命となるE92 3シリーズクーペ発表となる訳ですが、
当然335iは値段的に撃沈です。320iクーペの発表を待つ事となりました。

そして出た320iクーペですが、
『えっ、MTだと左ハンドルしかないの?』(そもそもE46 318Ciの時点でもそうでしたよね)
『テールランプのデザインが、あまり好みじゃないんだよなぁ…』
(自分は部品の繋ぎ目が少ないデザインが好きなんで、
 テールランプがトランクとボデーに分かれている形状が微妙でした)
『M-Sportパッケージ、iDriveを付けるだけで500万円か。
 それだけ出すなら、もう少しパワーが欲しいよなぁ。』
とかって言って、無い物ねだりして悶々としていました。

その当時の買い替え候補車種は、他にはV36スカイラインクーペと現行アウディTTでした。

スカイラインは、値段、パワー、ドライブフィール的には申し分ないんですが、
横から見た時のフォルムが好みでない(ケツ上がりな方が好きなもんで)
メーターのデザインがポップ過ぎる。フロントシートが倒れなさ過ぎる(車中泊出来ない)
相変わらず後部座席が使い物にならない。トランクが浅すぎる(セダンだと深いのに)
などが選択にいたらなかった点でしょうか。

アウディTT(2.0TFSI)は、好みのオプションを足すと値段は高くなりますけど、
エンジンパワー的には丁度良かったんですが、
DSGは面白いけど飽きそう、6MTが欲しい。
何も考えずに馬鹿っぽくアクセル踏むと、パワー負けしてフロントが跳ねる。
電動シートにするとシートがあまり倒れない。Bピラーが無いデザインが落ち着かない。
元々2ドアセダン的な車が好きなんで、やっぱジャンルが好みと違う。
後部座席が狭(ry、トランクが狭(ry
などから選択にいたりませんでした。

とかまぁ、なんだかんだとケチをつけては買い換えずにいて、
『それでもやっぱ買うなら320iクーペかなぁ。でも左ハンドル運転出来るかなぁ、高いなぁ』
と、悶々としていたところに135iクーペの発表。
自分の好きな、必要以上に2ドアセダンライクな全体のフォルム。
まともに後部座席に人が乗れ、フロントシートがちゃんとリクライニング出来、
独立した底が浅くないトランクを持ち、自分の好みの分割部の無い一体型のテールランプ。
そして、予算的に全然届かない335iのあのエンジンをMT右ハンドルで走らせる事が出来る。
もう、いくら細かいところにケチをつけても、買わない理由を見つけるのが不可能でした。

とか言いつつ、発表してから購入するまでに結構時間が経ってるんですけどね。
ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2008/12/15 12:24:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

こんばんは。
138タワー観光さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年12月15日 19:34
こんにちは。
いろいろ検討したんですね。

単純な私の場合はこのクルマ一途でした。
1年前のモーターショウでtiiに憧れて、まさかの買換えで選ぶとなると1シリクーペしかなかったです。
経緯は違っても好みは一緒ですね(笑)!
コメントへの返答
2008年12月15日 20:01
はい、かなり検討してました。
元々3シリーズクーペにあこがれていたってのもあって、1シリーズクーペは発表直後はあまり関心が無かったんですけどね。
日本仕様が明らかになるにつれて、じわじわと興味を惹かれていきました。

2ドアクーペ冬の時代で選択肢が無い時に、これだけの車種を展開してくれるBMWの心意気は非常にありがたいです。
2008年12月18日 17:15
私の場合は、アウディのA4とメルセデスのAとCクラスが検討対象になっていました。1シリーズのハッチバックは、当初検討対象ではありませんでした。どうしてもボディデザインが好きになれなかったのです。でも“130i”が発表されたときに、完全にノックアウトされてしまい、他の車に目が行きませんでした。まあ、N52B30Aエンジンにやられたということでしょうか?
コメントへの返答
2008年12月18日 20:31
自分の場合も、元々Dセグ狙いで、最初は1シリーズは全然候補じゃなかったんですけどね。
こちらも130iが発表された時に初めて興味を惹かれた口です。
ハッチバックのM-Sportのデザインも好みでしたし。

もし、320iクーペや135iクーペが発表されていなかったら、
スカイラインにするか、自分の希望するクーペスタイルじゃないけど130iにするかって感じで悩んでいたと思います。

やっぱ、このコンパクトボデーに直列6気筒3リットルってのは、絶大的な破壊力と魔力がありますね!

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation