
今日は予定通り、浜松市の
『ガルフストリーム』さんにてブレーキパッドを交換してきました。
って、『どこが赤パッドなんだ!純正の写真か?』って感じの画像ですよね。
実は注文した際に無理言って、黒く塗ってもらいました。
赤が嫌いな訳じゃないんですけど、まだ納車してから
5日間しか経ってない事もあり、しばらくはノーマル然とした雰囲気を味わいたかったもんで。
しかし、商品名『赤パッド』なのに黒いってのも我ながら変だと思いますが、
純正チックな見た目の維持は成功って事で、個人的には大満足です。
ちなみに今日は予定より出発が遅れたもんで、途中豊明から浜松まで高速を使い、
高速に乗ってすぐの刈谷ハイウェイオアシスにて純正パッドのダスト量を写真に収めたんで、
黒い赤パッドに関しても純正で使用したのと同じくらいの距離を走った上でダストの
写真を撮り、パーツレビューとフォトギャラリーをアップしようと考えています。
装着後200km走った現在、ダストは皆無ではないですが、純正と比べるとかなりいい塩梅です。
お店では、作業中色々と面白い話を聞かせてもらいましたし、
『比較写真を撮る為にホイールを洗いたいんで、近くに洗車場あったら場所教えてください』
って聞いたら、わざわざその場でホイールを綺麗に洗ってくれましたし、
ホント、ありがとうございました。
ブレーキのフィーリングに関しても、そもそも純正の時点でたいして踏んでいないから
差はわからないかなって思っていたんですが、それなりの違いはあり、すぐに気付きました。
純正と比べると効き始めるポイントが少しペダル奥からになり、
そこから踏み増すとぐっと制動が立ち上がっていくって感じですね。
慣らし運転自体が進んでオドメーターの値が1000km程度になったら、
一度ABSが効くくらいまで思いっきり踏んでみようと思ってます。
で、今回浜松まで往復400km出掛けた訳ですが、今回の燃費は…
オドメーター 618km
走行距離 404.5km(下道315.2km - 78% 高速89.3km - 22%)
平均時速 48.9km/h
BC燃費 11.3km/L
給油単価 107円/L
給油量 36.94L
実燃費 10.95km/L
と、もう少しで実燃費11km/Lに行くところでした。惜しい。
でもまぁガソリンの単価が安くなった事もあり、10km/100円を上回ったのは嬉しいです。
しかし135iは高速ではかなり燃費が伸びますね。浜松ICを降りた直後のBCの値は
12.3km/Lでした。
クルーズコントロールがあったらもっと燃費が伸びそうです。
というか、クルコンが無いと誘惑に負けてアクセル踏みまくってしまい、燃費走行に徹する
事が出来そうにありません。まぁ、そもそもそういう車じゃあないでしょうけどね。
ブログ一覧 |
135i | クルマ
Posted at
2008/12/27 22:03:43