• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月28日

赤パッドインプレ続報

赤パッドインプレ続報 て事で、今日も慣らし運転を兼ねて走ってきました。
にしてもこの車、ワインディングや高速道路を走る分
には、エコ運転さえ心がければホント燃費がいいです。
あ、あくまでも平均車速50km/hとかでの話なので、
信号でのSTOP&GOのある幹線道路ではここまでの
値は出ないと思いますが。

(タイトルと写真の内容が違ってゴメンナサイ)


で、肝心の赤パッドに関してですが、昨日書いた事に関して訂正しなければって思いました。
昨日は純正から赤パッドに換わった直後って事もあり、純正のフィーリングのイメージが
残った上での感想って事で、純正との違いばかり気になったんですが、
今日運転した感じだと、運転し始めた直後からベストフィーリングって思えました。

ブレーキが効き出すタイミングは、確かに純正より奥になります。これは昨日と同じ感想です。
ですが、ブレーキが効き出した時のペダルフィールに関しては、昨日と違う印象を持ちました。
昨日はペダルにフィードバックが無い状態で減速力が立ち上がるって書きましたが、
そんな事無く、ブレーキが効き出すと同時にペダルにじわっと重みがかかり、
その後はペダルを踏み込む力加減でブレーキの聞き具合を調整出来るって感じです。

60km/hくらいから気持ち強めにブレーキングし、途中で踏み具合を弱めた場合とかも、
リニアに減速力が弱まり、スムーズに減速スピードを調整出来るって感じです。

135iの純正ブレーキは結構好印象(ダスト発生量を除く)でしたが、
カックンブレーキな車種だとブレーキを踏んだ直後にガコッと減速し、
ペダルを放すとパコッと貼り付いたパッドが離れるような感触がする場合ってありますよね。
そういうフィーリングとは全然違います。

初期制動が強めのフィーリングが好きな人もいるだろうし、
使用目的によっても良い悪いはあるでしょうから、万人にお勧めとは言い切れませんが、
少なくとも街乗りオンリーな自分の使用目的では、大満足です。

ダストに関しても、交換してから340km走った現在、
確かにダストは付いてますが純正と比べると全然少ないです。
純正だと、こびり付いたダストに雨風が当たり、
流れるようなシミになってる箇所とかもありましたが、そんな感じは全然ありませんし、
昔の国産車の純正ブレーキのダスト量と同じくらいってとこです。

まぁ、またもう少し走り込んでから追加インプレして見ます。
あと、もう純正パッドと同じくらいの距離を走り込んだんで、
今日は周りが暗くなってきたから写真は撮りませんでしたが、
31日にでもダスト比較用の写真を撮影しようと思ってます。
(30日の夜まで仕事なんだなぁ)

そういえば今日、帰宅するまで後10km(オドメーター740km)って距離くらいから、
クラッチペダルを繋ぐ時に、ペダル付近からカチッ、カチッと音がするのに気付きました。
こういう異音とか結構敏感な方なんで、多分今までは鳴ってなかったと思います。
エンジンを切った状態でクラッチを繋いでも同じ音がしましたし、
なんかクラッチペダル付近についている小さなスプリング的な物?の取り付け部が軋んで
音を出しているように感じられました。他のMTの方の車ではどうなんでしょう?
音が鳴り止まないようだったら、年始にでもディーラーに行って聞いてみようと考えてます。
(多分ペダル周りのグリスが切れかけているだけで、注油とかで直ると思うんですが)
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2008/12/28 21:28:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

プロジェクトX
kurajiさん

0804
どどまいやさん

この記事へのコメント

2008年12月29日 9:02
おはようございます。

赤パッド、ちかられそさんの好みにマッチしていたようですね。

実は昔弟がE30 318i(六本木カローラって呼ばれていた車)に乗っていたんですが、ブレーキのタッチは今でも318iの方が好きです。あの頃はブレーキアシストなんかもなかったし(苦笑)
クラッチの異音、フロアマットがクラッチペダルをリリースする時に引っ掛かったりしてませんか?
自分は130iの時に何の音か悩んだことがありました(笑)

コメントへの返答
2008年12月29日 20:05
フロアマットですか、一度確認してみます。

昔の車のフィーリングって確かに体感的にいいと思えるような物が多いですよね。
今の時代、なんでもかんでも電子制御になっちゃって、それで便利にはなったけど代わりに失った物も多いかと。

マニアックな事を言いますが、例えばN52B30Aのバルブトロニック制御のエキセントリックシャフトをモーターでなくアクセルペダル直結のワイヤーで引っ張って制御できるようなシステムがあれば、昔のキャブ車以上のレスポンスが味わえて気持ちいいんじゃないかなとかってアホな事を考えたりとかします。
(実際にはそんな事をしたらまともに動かないでしょうけど)
2008年12月29日 12:07
こんにちは。

ブレーキパッドを交換するために、400kmを走るなんて恐れ入りました(笑)。
私は、当分純正でいきますが、やはりあのダストだけは不満です。前車ではZZD TYPE-SSに換えましたがなかなか好印象でした。

異音の件、まだ300km足らずですが今のところ気になりません。変化がありましたらまた報告します。すぐ直るといいですね。

コメントへの返答
2008年12月29日 20:13
異音とか、実際に乗っている人じゃないとわからない事って結構あると思うので、何か気付いたらお互い情報交換していきましょう。

基本的にノーマルが好きなんで、ブレーキも納期がかかるなら、出来るだけ比較データを取ろうと頑張ってみました。
今のところ赤パッドには満足しています。

クランツジガプラスとかも興味があるんですが、次の交換時期が来た時も、フィーリングが合わなかった時のリスクを恐れてまた赤パッドにしそうです。

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation