• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月10日

BMWを買った理由

職場でよく、『どうしてビーエムを買ったん?他にも色々と車あるやん?』って聞かれます。

135iを買った事に関しては、周りの車好きの友人からは結構好評なんですが、一般の人?からは微妙な反応が帰ってくる事が結構多いです。

自分の場合、まず絶対条件として4人乗れる2ドアノッチバッククーペってのがあったんで、国産だとスカイラインクーペしか選択肢が無いんですけど、そこら辺の説明が面倒なんですよね。

あと、『ビーエムってなにがいいの?なんであんなに高いの?』って質問もよく受けます。
これに関しては135iは返答が非常に楽ですね。
『3000ccのツインターボ』って答えておけば、ある程度納得してもらえますからw
『すげぇな、昔のスープラとかGT-Rみたいやん!』って返答が帰ってきます。

でも、実際の写真を見せると、『…なんかイメージしてたのと違うわぁ』って言われます(苦笑
実際の写真を見せた時の印象としては、320iクーペとかの方が素直に『カッコえぇわぁ』って返事をもらえそうですね。


個人的には別にBMWである必要はなく、自分の好みにマッチした車が出てくれれば国産の方が使い勝手、維持費的にも良さそうだから、国産でそういう車が出てくれる事に期待しているんですけど、買える値段でそういう車が出てくれる可能性が低そうなのが寂しい限りです。
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2009/01/11 04:27:58

イイね!0件



タグ

BMW

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年1月11日 12:44
はじめまして。

私も135乗りですが、この何でBMWって質問はよくありますよね。
でも逆に国産で欲しいクルマがない…と言うのが正直なところですが、最近の国産車って何か家電みたいな雰囲気ありませんか?ちょうどバブル時期はセリカ・スカイライン・セブンなど現在より小型でパワーある車が存在していて、夜な夜なドライブするなんてものはザラだったような気がします。

135はそんな”走って楽しみたい”と言う気持ちを思い出させるような車でもあるかと思いますね(^^)
コメントへの返答
2009年1月11日 21:47
はじめまして。コメントありがとうございます。

確かに、国産のこの手の車種って凄く減っちゃいましたよね。
代わりに他のジャンルの車種はかなり増えましたけれども。
悲しい限りです。

昔って、若い子が初めて買うようなクラスの車種でも、道具としてだけでなく、運転自体を楽しめるような車種ばかりだったと思うんですよね。
小さい車でも、上のグレードではホットなエンジンを積んだモデルがありましたし。

今の車って、全てのジャンルにおいて道具感が増えすぎちゃったような気がします。
2009年1月11日 15:58
こんにちは。
確かに国産車でMT車の選択肢は少ないですよね。ましてや2ドアクーペになると酷いものですね。
なかなか他人にBMWの走りの良さを伝えるのは難しいものです(苦笑)
コメントへの返答
2009年1月11日 21:50
MTや2ドアが少ないってのは仕方ないんでしょうね。
車自体に興味を持つユーザーが減っちゃいましたし、今でも車が好きってユーザーは、MTとかクーペとかじゃなく、別のジャンルが好きって人の方が圧倒的に多いですし。

走りの良さとかの、カタログに現れないような事を人に語るのって、難しいですよね。
そもそも、自分自身あんまりわかってなかったりもしますが(汗
2009年1月11日 16:32
僕が120に乗り換えたのは完全にスタイル重視でした。
5ドアハッチバック車なら他にもたくさんありますが、もしトヨタから120の外観を持った車が出てたならそれを買ったような気がします(´∀`)

他人には伝えきれない各々の思いがありますから僕も同じ説明されたときは、
『一回乗ってみたかった』
としか言わないし言えないのが現実ですね(;´Д`)
コメントへの返答
2009年1月11日 22:01
逆に1シリーズのハッチバックのスタイルのような車が国産で出る事って、2ドアクーペが出る事よりも確率が少ないような気がします。

まずあのクラスでFRって時点でありえないでしょうし、必要以上に長いボンネットによるあのプロポーションも出す事が出来ないでしょうし。
そして、FRで出せないであろう事から、あの前方に突き出したフロントタイヤ位置による、短いオーバーハング、タイヤ後方の伸びやかなスペースも出せないでしょうし。

そう考えると、1シリーズって基本自体がありえない設計なんですよね。

トヨタが出すとしたら、マークXやレクサスISのショートホイールベースハッチバックって事になるでしょうが、現実的にはオーリスやブレイドが同クラスの車種になってますし。
2009年1月11日 19:45
私も購入した当初はよく聞かれましたね(^^;
私はこのサイズで4人以上乗れるFR車が欲しかったので120を選択しました。
そして、やっぱりMTに乗りたくなり135へ乗り換えとなりました。

価格の事も聞かれましたね。
まぁこれは運転してもらうと皆納得していましたが(笑)

国産でもこのサイズのFR車が復活して欲しいですね。
コメントへの返答
2009年1月11日 22:08
このサイズでFRで4人乗れるって時点で選択肢はほとんど無いですよね。
国産だと、RX-8くらい?それでも一回り大きいですしね。

国産でこのサイズでFRってなると…トヨタとスバルで共同開発していたコンパクトFRも延期になっちゃいましたしね。

もっとも、1シリーズってBMWの中では低いレベルなのかもしれませんが、それなりに室内とか乗り味とか上質感を持っていると思うんで、国産のこのクラスだと価格帯もそんなに高くしないであろう分、復活しても質感に満足出来なさそうな気がします。
2009年1月11日 23:53
はじめまして。
色々ブログ拝見させて頂いています。
ちかられそさんの購入動機、自分も似ています。
うちのは130iですが、購入検討時、4ドアでFRでMT車は、RX8か130iしかありませんでした。RX8はトルクが細いので渋滞時に厳しそう、で却下。130iしか選択肢に残りませんでした。
パーツとか維持費など高いのでBMWはどちらかというと敬遠していて、例えばスカイラインセダンで6MTがあればそっちにしていたかもしれません。
まぁでも今はこれはこれで良かったな、と思っています。特にBMWはエンジンが秀逸ですね。
コメントへの返答
2009年1月12日 7:26
はじめまして。コメントありがとうございます。
FRでってなる時点で、2ドアどころか4ドアでも選択肢って無いんですよねぇ。

BMWは、そもそものイニシャルコスト自体が高いし、ランニングコストも高そうだから国産でいい車種が出てほしいところです。
ですが、あのエンジンは逸品ですから、一度味わっちゃうとよほどいいフィーリングの車種じゃないと、国産でFR、MTで出ても戻りにくいってのはあるかもしれませんねw
2009年1月12日 15:10
はじめまして。
足跡からお邪魔しますm(__)m

私が135を選んだ理由は、適度な大きさでFRの2ドアクーペが条件でした。
結果的に選択肢が135のみとなりました(笑)
今の情勢では厳しいと思いますが、国産で同等のエンジン、足回りの2ドアクーペを出して欲しいところです。
昭和40年から50年代が懐かしいです。
コメントへの返答
2009年1月12日 19:16
はじめまして。コメントありがとうございます。

適度な大きさのFR2ドアクーペって、確かに世界中探しても選択肢が無いに等しいですよね。

昭和40~50年代の車、TA27セリカ、TE27レビン、ケンメリ、サバンナRX-3とかのデザインが大好きです。
リヤフェンダー周りがブリッとしてるデザインにそそられます。
2009年1月12日 18:00
私の友達(バイク乗り)に試乗してもらうと、一様にエンジン(直6)の良さとハンドリングの良さを褒めていましたから、先入観なしに見れば、かなりいい車なのでは、と思います。スタイリングは好みの問題なので(笑)。個人的には3シリーズのクーペでもサイズ的にやや大きいと思っていましたから、やはり他に選択肢がなくなってしまいますね。

価格に関しては、外車なのでこんなものかなぁ、と思います。パワーやハンドリングを考えると、逆に135iはお買い得な方では、という気がします。
コメントへの返答
2009年1月12日 19:22
確かに、エンジンやハンドリングの良さ、他の輸入車との価格差、装備差を考えると、135iはそんなに割高ではないし、むしろお買い得に見えてくるんですけれどもね。

それでも、そもそも車自体を道具としか考えない人が増えちゃったみたいで、ハンドリングとかに価値観を考えれれない、パワーに関しても『そんなに馬力あってどこ走んねん』って感じで興味を惹かれない人が多くて、悲しい限りです。

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation