2009年01月25日
レクサスISとBMW325i
昨日は友人とレクサスディーラーへRXを見に行った後、BMWディーラーへ行ってきました。
で、BMW325iセダンM-Sport(2009年モデル:後期型)を試乗。
友人の乗っているレクサスIS250バージョンI(2008年モデル:前期型)との比較をしてみました。
以下、適当な感想をば。
エンジン音に関しては、ブッチギリで325iのN52B25Aの方が大きかったです。
単に大きいと言うより、むしろわざと聴かせる為に遮音してないって感じのいいサウンドです。
逆にIS250の4GR-FSEはエンジン音は出来るだけ遮音して小さくって感じで、登坂時の息苦しそうなブロロロロって音が気になって、友人と共に325iの方が気持ちいいって意見でした。
ロードノイズに関しては、絶対的な音量はIS250の方が小さいはずなのに、エンジン音が遮音されすぎているせいで、逆にISの方が目立つ気がしたのが意外でしたね。
室内の雰囲気とかは、まぁ好みや慣れの問題もあるでしょうが、ISオーナーとしても3シリーズの直線的なダッシュパネルレイアウトは国産には無い独特な感じがして好ましいみたいです。
ただ、前期型のISはドアミラーがありえないくらい大きいのもあって、ミラーが大きくなった後期型3シリーズでも、まだ視界に不安があるとの事でした。
自分としては、前期型3シリーズのミラーの方がスタイリッシュで好きなんですけどね。
あと、運転席から見えるボンネットの2本ライン&それによってうねってみえるボンネットが凄く落ち着かないみたい。
ここら辺は3シリーズオーナーの人たちでも賛否分かれるところみたいですしね。
ステアリングフィールに関しても、325iの方がステアリング自体が太く、操舵感覚も重い。
凄く運転している感覚が伝わってきて楽しいと、結構好評。
友人とお互いに意見交換した結果、3シリーズ(BMW)の良さはホント試乗しないとわからない、運転を楽しむ為の車だって感じで盛り上がりました。
逆にISは、静粛性が高く、路面からの突き上げも少なく、操舵系が軽いのもあって、疲労感が少なく快適に走れる車って感じで、同じクラスの車種でも結構方向性が違うなぁと。
ただ友人の結論としては、BMWは値段が高すぎるのがネックだから買うまでには至らない、レクサスISと同排気量での値段が同じならどっちにするか考えるってとこみたい。
素の325iを買えるお金があれば、ISなら350バージョンLが買えますもんね。
ここら辺の価格設定、ユーロも一時期の高騰が収まって適正な為替になってきたところですし、BMWにも考えてもらうと…135iを買ったばかりの自分としては更に市場価値が落ちるからやめてもらいたいですけどね(苦笑
ブログ一覧 |
自動車 | クルマ
Posted at
2009/01/25 10:42:22
タグ
今、あなたにおすすめ