• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月05日

祝!奥伊勢PAオープン

祝!奥伊勢PAオープン 今日は紀勢自動車道は奥伊勢PAのオープン日。
って事で早速行ってきました。


っと、その前に洗車洗車。
本当は昨日のうちに洗っておこうと思ってたんだけど、ついつい面倒くさくて後回しに。




で、車に乗り込もうとしたら、ルーフの端から端まで鳥の足跡が付いているじゃないの。
おまけに中央部にはちゃんと爆雷まで落とされてます(涙



昨日はこんな汚れ無かったのにぃ。
まぁ、昨日洗っていてもすぐに汚されていた&汚れた直後に洗うからボデーへのダメージは少ないって事で、結果オーライとしておきます。


それにしても、いつも『あまり擦り過ぎると塗膜によろしくない』ってのを言い訳にテキトーに洗車してたんですが、いい加減ドア中央部からのグリスの垂れた跡がこびりついてきて取れなくなってきました(汗



一応納車時にコーティングはかけてもらってあるんで、ピッチやタールとかは軽く数回撫でれば簡単に落ちるんですけれども、こいつはなかなか手ごわいですね。
逆に、ホイールのブレーキダストの方が、汚れは結構ありますが『ガルフストリーム』さんの『赤パッド』に換えているのもあって、簡単に落ちます。

汚れの落ちやすさランキングをつけるなら、(左が落ちやすく右が落ちにくい)
ブレーキダスト>ピッチ、タール汚れ>ドアから出たグリス>自分の肺のタール汚れw
ってとこでしょうか。

結局今日もおざなりな洗車になってしまいました。
まぁそのうち何とかしましょう。
が、とりあえずぱっと見は綺麗にはなりました♪




そして予定通り紀勢自動車道は奥伊勢PA(下り側)へ到着。
PA自体は道路沿いに設置してあり、道を挟んで逆の車線側のPAも見えます。
物の見事に駐車台数から建物のレイアウトまで上り下り共に同じでした。




PA自体、たいして大きい訳じゃないと言うか、むしろ小さいんですが、ゆとりを持ったレイアウトになっていて、トイレとかの作りも無駄に綺麗です。




お土産コーナーはありましたが、残念ながらスナックコーナーはありませんでした。
まぁそもそも、そんな規模でもないですし。
と言うか、夜にはお土産コーナーも多分閉まっちゃうと思います。
でも、こいつがあるんで深夜に来ても大丈夫ですw




とりあえず今日は、オープン初日って事もあり、地元の人たちや関係者たちでそれなりににぎわっていました。
思ったより綺麗で規模はともかくそれなりにお金をかけた作りをしてるなって感想です。

で、帰宅。
PAを見に行っただけなんで、高速を使ったのは1区間のみ。
計画通り?通勤割引です。




明後日の紀勢自動車道の紀勢大内山IC開通時には逆側のPAにも寄ってみようと思ってます。
(って、外から見て作りが同じだから、多分中も同じなんでしょうけど)
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/02/05 22:12:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

連休2日目
バーバンさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年2月5日 22:37
バードアタックは放っておくと塗装に悪いですからね…すぐ拭きます!
グリス135i結構垂れるみたいですね?私の130iはそんなになりませんでしたが…
コメントへの返答
2009年2月6日 2:26
鳥の爆撃とか無視の特攻って、放置しておくと塗装に悪いですよね。
車で出かける予定が無い時でも、出来るだけチェックしておきたいです。

グリスの出る出ないは、個体差も少しはあると思います。
E90とかも結構多いらしいですね。
垂れてくるのは最初の半年くらいらしいんで…頑張ります!
ただ、このグリスの汚れを洗車用スポンジでぬぐっちゃうと、スポンジに付いた汚れが中々取れなくて次からそのスポンジが使い物にならない(使うのを躊躇する)のも厄介なところです。
2009年2月6日 6:23
奥伊勢は行ったこと無いので一度いてみたいです。
汚れは同じところにスジが、(汗)今日ぐらい洗車します。
でも、肺は大丈夫です!(爆)
コメントへの返答
2009年2月6日 11:00
E92も似たようなところに汚れが付きますか。
こまめに擦って落とすしかなさそうですね。

ドアミラーや鼻水(キドニーグリル)から垂れてくる汚れは簡単に落ちるんですけどね。
2009年2月6日 7:43
うちのはボディが黒なので、バードアタックには結構気を使います。特に炎天下でやられると…。新型のモニター綺麗でいいですね。やはり赤パッドが入っていると、ホイールの掃除が楽ですね。
コメントへの返答
2009年2月6日 11:02
黒は手入れが大変そうですよね。
その分、洗車し甲斐がありますけど。

赤パッド、ダストは低ダストパッドと言うには少し多いかなと感じますが(そろそろ純正のダスト発生量を忘れつつあるのかもしれませんが)、汚れの掃除し易さって点に関しては凄く楽ですよね♪
2009年2月6日 8:04
雨が降ったりすると、ドア下のグリス汚れ私のもなります。水だけでは落ちないので、コーティングのメンテナンス液でサクッと落としてしまいます。使用後のスポンジの掃除もします(笑)

パッドがノーマルなのでダストはすさまじいですが、ホイールが掃除しやすい形状なのが救いです。
コメントへの返答
2009年2月6日 11:06
コーティングのメンテナンス液とかってあるんですか。
自分の場合、ディーラー経由で施工してもらった『エシュロン』ってコーティングなんですけど、シャンプーが付いてきただけでした。
コーティングをかけている車用の汚れ取りとか売ってないか探してみます。

135iの純正ホイールはM-Sportのホイールとしては掃除しやすいですよね。
スポークの隙間目掛けて洗車機の水を掛けるだけでもリムの汚れも結構落ちてくれるのがいい塩梅です。
2009年2月7日 21:07
こんばんは。
自分の135iにもサイドステップのところにグリス垂れの跡があります。
130iの時はキドニーグリルからもグリスが垂れてきて、まるで鼻水が垂れているみたいでした(苦笑)
コメントへの返答
2009年2月7日 23:00
サイドステップの汚れ、やっぱりありますか。
難儀ですよね。

鼻水、うちのもグリスではなさそうですが汚れは結構垂れてます。
まさに、鼻水って表現が似合いますよねw

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation