• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月26日

いつもの事ながら…

いつもの事ながら… 5日前に洗車したばかりなのに、今日車に乗り込もうとしたら(T。T)
相変わらずドアからのグリスの垂れが酷いです。

おまけに黄砂だか花粉だかわからないけど、ボデー全体も黄色い砂埃で汚れまくってるし。

この季節は我慢するしかないですね。
いつかは屋根付きガレージを目標に!!です。

物凄く洗車したい衝動に駆られたけど、あまり洗車の頻度が高いのもどうかと思うし、どうせ明日もまた雨ですぐにグリスが垂れてくるから意味が無いって事で我慢我慢!!

いっその事、塗装を傷めずに綺麗に剥がす事が出来るフィルムの様な物が存在するなら、グリス垂れが落ち着くまでの半年間ほど、貼ってやりたいってくらいです。
その方が、洗車時にこすらなくてもいい分、塗膜に対する悪影響も減るだろうし、グリスの影響によるコーティングの劣化度合いも少ないだろうし。

そんな商品無いですかねぇ?


本日の燃費

オドメーター 2720km
走行距離 308.6km(下道100%)
平均時速 36.1km/h
BC燃費 9.2km/L
給油単価 112円/L
給油量  34.48L
実燃費  8.95km/L
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/02/26 21:40:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング
TAKU1223さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2009年2月26日 21:44
これはひどいですね…以前も言いましたが私のは全然出ませんね

聞くとグリスもサビ防止などに大いに役に立ってるとか
私のは逆に足りなくて大丈夫なのか心配です
コメントへの返答
2009年2月26日 21:53
何が辛いかって言うと、スポンジで擦ると、そのスポンジの表面がねっとりと変色し、スポンジ自体が駄目になってしまう事です。
さっと落ちるならともかく、洗車時にかなり厄介なんですよね。

多分自分のは個体差というか、必要以上にグリスが塗られ過ぎていて、余計な部分が垂れてるのかなぁと。

製造時の担当者(またはロボット?)の作業がやっつけ仕事だったんでしょうね(苦笑
2009年2月26日 22:48
ここまでひどくは無いですが、グリス垂れあとが気になります。
なんかいい方法があれば発表してくださいね!
コメントへの返答
2009年2月26日 22:59
一雨降られるとこの状態になっちゃうんで、たまらないです。

いい方法を見つけたら、また書き込んでみようと思います。
それまでにグリスだれがおさまってくれるのが一番いいんですけどね!

初期の頃のE90ではこの話題が結構ありましたが、1シリーズではあまり聞かない話(みんなそんなに気にしないか、汚れがさっと落ちるコーティングを掛けているのかな?)だったんで、ちょっと参ったなぁと。
2009年2月26日 23:04
結構垂れるんですね~

私は幸い納車から3ヶ月、まだ1度も水に濡らしていないもんでわかりまへんが、以前乗っていたE-36は垂れていましたよ。ドアの前方からサイドステップに!
コメントへの返答
2009年2月26日 23:08
多分水に濡れるとドアの中のグリスが水抜き穴から垂れてくるのだと思います。
水に濡れない環境で保管出来るのは物凄くうらやましいです。
そのまま保管していれば、時間が経つと共に内部のグリスも安定(硬化?)してきて、雨に濡れても垂れてこないようになるかもしれませんし。
2009年2月26日 23:12
私も青空駐車なのでかなり垂れますよ。
しかもボディが白なので結構目立ちます。

120の時もかなり垂れていましたから、もうあきらめていますが(^^;

けれど基本的には、垂れているのを見たらなるべく早めにウェットティッシュで軽く拭き取るようにしています。
早めに拭き取れば意外と簡単に取れますよ。

コメントへの返答
2009年2月26日 23:18
なるほど、やっぱり常日頃からの早期対応が一番って事ですね!

白だと、その他の汚れも余計に目立つから、綺麗にしておきたいって衝動に駆られる度合いが多いでしょうしw

早めに拭き取れば…そう思ってかどうかって訳でなく、今日たままた黄砂対策として車外の拭き取り用シートを買ってきたんで、それを使ってみようかと。

ってか、そもそも今日のうちから拭いておいた方が良かったですね(汗
2009年2月26日 23:18
こんばんは、私のもかなりでますが                     車の色が濃いので目立たないみたい!                                                         な~んてだめですよね(>_<)                        そのつど拭いたりしてますけど!!!
コメントへの返答
2009年2月26日 23:25
自分以外にもグリスが出ている車がありましたか。
ちょっと一安心?って話じゃないですねw

スパークリング・グラファイトだと、丁度垂れてくるグリスが目立たない色合いだから気にならないかな?

でも、光の当たり方によって表情を変える感じのステキな色だからこそ、綺麗にしておきたいってのはありますよね!
2009年2月26日 23:20
MINIのショールームでお茶していたら
ドア下にグリスが垂れると相談に来た方の車のドアの水抜き穴に、営業さんがティッシュペーパを軽く詰めてました。

結構良いかも?
コメントへの返答
2009年2月26日 23:30
ティッシュペーパーですか。

自分が車を停めている環境は、結構砂埃とかも凄いんで、水抜き穴が完全に詰まってしまって内部の腐食とか故障とかしないか、ちょっと不安かも?

こういう相談を受けて、対応をしなくちゃならない営業さんも大変ですよね。
2009年2月27日 8:13
ボディが黒なので私の場合はあまり目立ちませんが、やはり同じ場所に垂れますね。こういう部分もマイチェンの時に改良してくれるといいんですが。
コメントへの返答
2009年2月27日 8:16
これから購入される人の事を考えると、年次改良とかで改善して欲しい点ですよね。

自分は垂れがおさまるまで、何とか汚れが染み付かないように頑張ります!
2009年2月27日 10:31
青空駐車は車に良くないですよ~。
これはもうガレージを作るしかないのでは?
余計な心配事が減りますよ。

コメントへの返答
2009年2月27日 14:29
確かに、それが一番の解決方法なんですけどね!
先立つものが…車両本体だけで精一杯です(汗

だから『いつかは…』が目標です!!
2009年2月27日 14:43
納車1年経ったもまだ汚れます。
多少少なくなってきましたが。

D担当さん曰く、
「しょうがないです」
「もうすぐ落ち着いてくると思います」
「必要以上分が出てきちゃってます」
とのこと。

気が付いたら拭くのが正解でしょう。
コメントへの返答
2009年2月27日 16:47
納車後1年でもまだ垂れてきますか。ウヘェ
半年くらいの辛抱かと思ってたんですか、そう聞くと気が滅入りますね。

ガレージ建てるのも当分(今の車に乗っている期間くらいに)無理な話なんで、こまめに拭いて頑張るとします!
2009年2月28日 9:11
お邪魔いたします!m(__)m

見た目にも関わるし、掃除も大変、なかなかおさまずに大変そうですね!(@_@;
症状、ワタシは経験ないですが、掃除の時にグリスに触れちゃって、それだけでちょっと嫌になっちゃいますもん‥(^^ゞ
コメントへの返答
2009年2月28日 9:18
グリス垂れの経験が無いっていうのは羨ましいです。
そういう点では『アタリ車両』って事ですね!

グリスが手に付いたり、拭き取ろうとして周囲にまで引き延ばしちゃうと、嫌になっちゃいますもんねぇ。

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation