昨日発生した助手席側パワーウインドウの修理を依頼しに、朝の営業開始時刻に合わせて早速ディーラーへと行ってきました。
と、その前に現状確認。相変わらず助手席側は昨日と同じ状態で正常に動作しません。
窓枠のシャドーライン部に、ガラスが干渉した事によるキズが付いていないか確認したところ、助手席、運転席側共に2ミリくらいの小さな擦り傷が付いていました。
自分でコンパウンドで軽く擦るだけで落ちそうな程度でしたので交換する必要は無いですが、自分でやって擦り過ぎて被害を広げても台無しなんで、こいつもディーラーにクロームポリッシュか何かで擦ってもらう事にしましょう。
で、確認後ディーラーに行き、経緯と状況を説明。
しばらく待ったのちのサービスアドバイザーからの回答によると、
1、コンピュータの書き換えを行う。
2、助手席側の内張りを外してガラスがズレていないかの確認を行う。
との事でした。
コンピュータにエラーログとかは残っていないらしく、コンピュータの制御が悪いのか、実際にガラスがズレているのかがわからないので、全ての対応の準備をした上で作業を行いたいと。
で、作業には丸2日欲しいとの事でした。
コンピュータの書き換えデータの準備、代車の手配の関係、あと自分の仕事の都合もあって、3月31日(火曜)夕方に入庫し、4月3日(金曜)朝に引き取りって予定となりました。
4月4日、5日に高速1,000円を利用して遠出しようと思っていたんで、何とか間に合いました♪
が、それまでにレーダー探知機を購入、取り付けしようと目論んでいたんですが、ちょっと間に合いませんね。トホホ。
ディーラーに入庫する前に車をいじって電装品を取り付けるのは、いろんな意味でやめておいた方がよさそうですし。
まぁ、どうせ高速1,000円&行楽には快適なシーズンって事でどこも渋滞しているから、そもそもレーダー探知機のお世話になるような速度は出せないでしょうしね。しばし延期です。
(ほ~ら、やっぱりこの人、なんだかんだ言って買わない理由を探しているんだからw)
ってな訳で、3月いっぱいは助手席側は乗り降り出来ない1人乗りの車になりました(苦笑
(やろうと思えば、パワーウインドウとコンフォート・オープン&クローズを駆使すれば助手席側の乗り降りも何とかなりますが、余計に不具合が酷くなる可能性もありますし、操作ミスで更にシャドーラインに傷をつけるのも嫌ですし)
あ、運転席側の後部座席も活用すれば、2名乗車は可能ですねw
ブログ一覧 |
135i | クルマ
Posted at
2009/03/18 12:18:39