• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月18日

不具合にてディーラーに行ってきました

昨日発生した助手席側パワーウインドウの修理を依頼しに、朝の営業開始時刻に合わせて早速ディーラーへと行ってきました。

と、その前に現状確認。相変わらず助手席側は昨日と同じ状態で正常に動作しません。
窓枠のシャドーライン部に、ガラスが干渉した事によるキズが付いていないか確認したところ、助手席、運転席側共に2ミリくらいの小さな擦り傷が付いていました。

自分でコンパウンドで軽く擦るだけで落ちそうな程度でしたので交換する必要は無いですが、自分でやって擦り過ぎて被害を広げても台無しなんで、こいつもディーラーにクロームポリッシュか何かで擦ってもらう事にしましょう。


で、確認後ディーラーに行き、経緯と状況を説明。

しばらく待ったのちのサービスアドバイザーからの回答によると、
1、コンピュータの書き換えを行う。
2、助手席側の内張りを外してガラスがズレていないかの確認を行う。
との事でした。

コンピュータにエラーログとかは残っていないらしく、コンピュータの制御が悪いのか、実際にガラスがズレているのかがわからないので、全ての対応の準備をした上で作業を行いたいと。
で、作業には丸2日欲しいとの事でした。

コンピュータの書き換えデータの準備、代車の手配の関係、あと自分の仕事の都合もあって、3月31日(火曜)夕方に入庫し、4月3日(金曜)朝に引き取りって予定となりました。


4月4日、5日に高速1,000円を利用して遠出しようと思っていたんで、何とか間に合いました♪
が、それまでにレーダー探知機を購入、取り付けしようと目論んでいたんですが、ちょっと間に合いませんね。トホホ。
ディーラーに入庫する前に車をいじって電装品を取り付けるのは、いろんな意味でやめておいた方がよさそうですし。

まぁ、どうせ高速1,000円&行楽には快適なシーズンって事でどこも渋滞しているから、そもそもレーダー探知機のお世話になるような速度は出せないでしょうしね。しばし延期です。
(ほ~ら、やっぱりこの人、なんだかんだ言って買わない理由を探しているんだからw)


ってな訳で、3月いっぱいは助手席側は乗り降り出来ない1人乗りの車になりました(苦笑
(やろうと思えば、パワーウインドウとコンフォート・オープン&クローズを駆使すれば助手席側の乗り降りも何とかなりますが、余計に不具合が酷くなる可能性もありますし、操作ミスで更にシャドーラインに傷をつけるのも嫌ですし)
あ、運転席側の後部座席も活用すれば、2名乗車は可能ですねw
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/03/18 12:18:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝から草むしり💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年3月18日 17:22
大変でしたね!
118に乗っている時キーを
長押ししたらしく窓が空いて
いたのを知らなくて後でびっ
くりした事がありました。
(私のはうっかりミス)ですね(>_<)

早く良くなるといいですね(^^)v
コメントへの返答
2009年3月18日 18:36
出先というか、友人宅でのトラブル(しかも2回目)だったんで、大変と言うよりもこっぱずかしかったです(苦笑

BMWは裏技的な隠れ機能が結構多いですから、知らずにそれらが動作するとびっくりしちゃいますよね。

とりあえず3月いっぱいは一人乗り仕様って事で頑張ります(汗
2009年3月18日 17:33
意外なところで不具合が出るのですね。私の場合は、左側のミラーが時たまあっちの方を向いてしまいます。これもセンサー関係の不具合だと思いますが、一年経過する前に直しておかないといけないですね。しかし、プログラミングの書き換えされると、サブコンは大丈夫かなぁ…。
コメントへの返答
2009年3月18日 18:40
こんなところでトラブルが出るとは当初思ってもいなかったんで驚きです。
ドアガラス絡みのトラブルは、絶対に窓落ちが最初に出ると思ってたのに。
まぁ、ある意味これも窓落ちではありますけどね。
電動窓落ちってところでしょうか。

ドアミラーの不具合、知人のE46でも見た事があります。
これもディーラーでのクレーム対応ですぐに直ったような。
自分みたいに再発しないからって放置しておくと後で大変な事になるといけないので、早めに…って言いつつ、再現性が無いと説明が難しいんですよね。

サブコン、確かメーカー側で対策はしてるんじゃなかったでしたっけ?
でも、DME側もいつどのような内容を更新してくるかわからないから、不安要素ではありますよね。
2009年3月18日 19:29
私も以前窓を閉める際に、挟み込み防止機能が働きすぎて窓が閉まらなかった事がありますが、ドアを開けて窓を閉めたら閉まったので、事なきを得ました(^^;
明日はわが身かも知れないので、また原因が解ったら是非ブログアップお願いします。
コメントへの返答
2009年3月19日 6:02
自分の他でも似たような症状がありましたか!
こちらも、最初発生した時は適当にいじっているうちに直ったんですけどね。

一度、両側のパワーウインドウを一番下まで下げてみて、ガラスが完全に下がり切るか確認してみるといいかもしれません。

まぁ、もちろん無事直ったらブログアップしますので♪
でも、『おかしくなった原因はわからないけど、現在は直りましたので』ってな感じの修理報告になりそうな気がします(汗
2009年3月19日 7:18
おはようございます。
シャドーラインのキズ、大したことなくてなによりでした。あとは原因解明も含めてきちんとした対応をしてもらいたいですね。
レーダー探知機、修理の際に持ち込みでDラーに取り付けてもらったらいかがですか。
コメントへの返答
2009年3月19日 7:31
シャドーライン、大したキズが付いていなくて一安心です。
原因解明、ちゃんとしてくれるといいんですけどねっ。
今回直っても、また忘れた頃に再発とかってなったら参りますから。
(一番たまらないのは5年1ヶ月経過後に再発ですね)

レーダー探知機は自分で付けたいんですよねぇ。
出来るだけ配線にエレクトロタップとか、ちょん切ってギボシ加工とかはしたくないんで、色々と勉強しているところです。

まぁ、先に買っておいて、落ち着くまではシガープラグからの仮付けでってのも手ですけどね。

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation