• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

四国(香川、徳島)に行ってきました

四国(香川、徳島)に行ってきました かねてより計画していたんですが、パワーウインドウのトラブルも直ったし、土日祝高速1,000円だしって事で、讃岐うどんと徳島ラーメンを食べるのを目的に四国に行ってきました。

が、天候はあいにくの曇りのち雨、ちょっと残念です。

そして、空が暗いせいか、朝から晩までオートライトは点きっ放しです(苦笑

東名阪自動車道は鈴鹿ICから高速に乗り、スタート。

途中、大津SAに寄った時に結構混んでたけど係員が誘導してくれたので問題なし。
こういうサービスはありがたいです。

行きの道中は、中国豊中IC付近で混雑していたくらいで特に酷い渋滞とかは無し♪

今回、ルート的には山陽道を走った方が近いんですけど、今までに走った事が無いからって理由で中国道を走ってみました。
周囲からは、『カーブが多くて疲れるだけだから山陽道の方がいいよ』って言われていたけど、体力があって昼間に走る分には(街灯が無いから夜だと暗そう)なかなか気持ちいい道でした。

でも、雨が降る中の対面通行での岡山道はちょっと疲れました。


そして人生初めて走る瀬戸大橋へ。
個人的に大きな橋が大好きで(一番好きな橋は『鶴見つばさ橋』)、楽しみだったんですけれど、残念ながらあいにくの天気で殆ど前方が見えません。



でも、橋自体のスケールには感動してまた来たいって思ったんで、次にくる時はしまなみ海道→瀬戸大橋のルートで晴れた日にリベンジしますっ!


そしてこれまた人生初の四国に入り、高松西ICにて高速を降り、料金は瀬戸大橋代の1000円と大都市近郊(大阪)の通行料を含めた2500円の合計3500円ナリ。
ありがたいことです。

とりあえず給油。
今回、ボードコンピュータの平均燃費も結構良かった事もあり(瞬間最大平均燃費12.9km/L)、それなりにいい結果でした(一番下に記載)

そして給油直後にキリ番ゲット♪
これで個人的に制限していた慣らし運転も完全に終了。
これからは7000回転まできっちり回してみます。って、そんな機会中々無いけど。




高松市内に入り、目的のひとつである讃岐うどんの店を探す事に。



もはや検索する必要すら無いですねw
検索時の表示が縮尺2kmになってるのって初めて見ました。


ってな訳でナビの案内無しに適当にうどん屋を探していたんですが、流石に市街地に入りすぎたせいでか駐車場のあるうどん屋は中々見つかりません。

と言ってもまぁあれだけうどん屋があるわけで、適当にさまよっていたら見つかりました。



なんかマンションの1階がうどん屋になっている感じの造りで、後々考えたら店の名前とかはどこにも書いてなかったよなぁ…まぁいいか。


とりあえずよくわからないからトッピングとかは無しで肉うどん大盛りを注文。



麺はモチモチしてちゅるっと入っていく感じで美味しく、出汁は肉うどんにしたせいでかちょっと濃く感じたかな?
でも、このボリュームで440円とリーズナブルで満足。


その後は予約していたビジネスホテル(駐車場、朝食付きのツインルームで2人で8000円とこれまた安い)にチェックインし、適当にくつろいだのち居酒屋を探しにでたら、ホテルのすぐそばにあったんでそこに入る事に。



小洒落た雰囲気の店で、値段設定もリーズナブルで、中々良かったです。



生ビール3杯づつ呑んでも、2人で会計7500円と、結構安く済みました♪
が、クレジットカード支払いオッケーって書いてあったのに、『カード払いの場合手数料5%いただきます』ってのは気に入らないなぁ。
結局現金で払ったけど、シェルのスターレックスカードの利用金額ためたかったのに。


翌日は徳島ラーメンを食べることを目的に、国道11号線をひた走る…
それにしても、ホントうどん屋が多いです。
国道沿いだけで、何件あることやら。

ナビで検索してみると、まぁ高松市街中心部と比べるとまばらみたい(縮尺が昨日と違い5kmになってる)ですが、やはりそれなりにあるみたいです。



が、徳島県に入った瞬間から、うどん屋の看板を全く見なくなりました。
地域差って奴ですかねぇ。


そして目的地の徳島ラーメン『いのたに』に到着。
結構な有名店らしく、駐車場が空くのを待つだけでも30分近くかかりました。



店内に入っても順番待ちの列が。
カウンターが約40席、店員が10人くらいで、凄い客回転率で回していってます。

今回、中華そば肉入り大盛りを注文。



これで650円と、またお安い値段設定♪

味は、あっさり目と言うか、全然重くなくすんなり入っていく感じ。
以前食べた和歌山ラーメン『井出商店』ほどのインパクトや麺が口の中に吸い込まれあっという間になくなる感は無いんですが、臭みとかも全くなく、胃もたれ度合いも全然ないんで、個人的にはこちらの方が常用出来る感じです。

店を出た時には順番待ちの列が店の外にまで出てきて20人くらい待っている状態に。
凄い人気でした。


その後は、当初の予定ではすんなり変えるつもりだったんですが、道中で看板を見かけた『ドイツ館』ってのが気になって、予備知識全く無しでなんとなく行ってみる事に。



中に入って入場料払って色々と見て回ってきました。
『バルトの楽園』のアレですね。それなりに堪能。
自分用のお土産として、ドイツビールを購入。
アルコール度数9%とか…どんな味なのか楽しみです。


ここから帰路につき、高松自動車道は板野ICから大鳴門橋へ。

本日は天候も曇りのち晴れって感じで気持ちいいし、橋を越えた先の淡路島南PAにて大鳴門橋の写真を撮ろうと思ったら…



非常に残念な結果に終わってしまいました。(´・ω・`)ショボーン


気を取り直して淡路島を北上し、淡路SAへ。
ここも凄い人でした。普段はこんなに人いないんだろうなぁ。
お土産代とかだけでも、結構な経済効果になってるかも。

が、残念ながら夕暮れ時&空気が霞んでいて、明石海峡大橋も綺麗に見えませんでした。



今回、全ての橋を綺麗に見ることが出来なかった様な…
いいんですっ、記録より記憶って事で。


ここから先、本来なら垂水JCTから北上し山陽道→中国道→名神と帰るルートだったんですが、なんか渋滞20kmって表示が。
携帯のNEXCOのサイトで検索しても、渋滞考慮にて1時間遅れって表示されてる。

それに対して、垂水JCTから阪神高速神戸線→西宮より名神ってルートなら、料金は多少上がるけど渋滞考慮での時間の遅れがほとんど無いって検索結果に。

ってな訳でルート変更。が、大失敗。
どうやらNEXCOの携帯サイトでは都市高速区間の渋滞予測の表示をしていないだけで、実際にはすんげー混んでました。
渋滞を抜けるのに1時間半くらいかかったなぁ。トホホ。


高速代は、高松道250円、神戸淡路鳴門道1,000円、阪神高速550円、西宮~亀山2,150円で、合計3,950円。行きの高速代と合わせると総合計7450円です。

ってなとこで、なんとか地元に到着。
旅行は楽しいけど、地元は安心感がありますね。

シメは天下一品で。
これも安心感がありますw




結局帰宅した時には日付が変わってました。

走行距離925kmの旅、凄く楽しかった。
高速1,000円が続くこの2年間、出来るだけ活用したいと思ってます。


本日の燃費

オドメーター 3999km
走行距離 475.4km(下道71.4km - 15% 高速404.0km - 85%)
平均時速 74.1km/h
BC燃費 12.8km/L
給油単価 112円/L
給油量  38.66L
実燃費  12.30km/L
ブログ一覧 | 日記 | 旅行/地域
Posted at 2009/04/06 14:34:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2009年4月6日 18:55
瀬戸大橋をバックに撮られてる写真、自分も同じアングルで撮ってます(笑)

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?って驚きましたぁ~
コメントへの返答
2009年4月6日 19:25
小次郎さんのフォトギャラリー見ました。
ホントですねw

それにしても、空気が澄んで遠くまで見渡せる日に瀬戸大橋を通れたみたいでうらやましい。
次は天気のいい日に通れるようリベンジしますっ!
2009年4月6日 21:43
こんばんは。
四国の東側にいらしてたんですね。讃岐うどんと徳島ラーメン、どちらも美味しいですよね。
今度は四国の西側に来られる時は是非お声をかけてください(笑)
コメントへの返答
2009年4月7日 10:25
次に四国に行く際は、行きはしまなみ海道、帰りに瀬戸大橋リベンジと決めていますので、是非ともよろしくお願いしますっ!
2009年4月6日 22:43
まるで、自分が四国に行ったような気分にさせられました。
自分も四国に上陸したことがなく、近々行こうと思っていたので参考になります。
やはり土日祝日は混んでるみたいですが、割引の魅力には変えられないですね!
コメントへの返答
2009年4月7日 19:27
四国、楽しかったですよ!
土日祝日は混んでると言っても、思っていた程ではなかったって感じでしたし。
多分神戸付近とかは常日頃から混雑していたと思いますもんで。
割引はホントありがたいです。
これがあったから行った訳ですしねっ。
2009年4月6日 23:25
遠征に行ってきましたかー!良かったですね。相当な節税です。
讃岐うどんおいしいですね、いーっぱい店があって、みんな味が違うみたいです。
人気店は2時間待ちがあたりまえみたいです。
僕もまた讃岐へ行きたーい(笑)
コメントへの返答
2009年4月7日 19:29
讃岐うどん美味しかったです。
日曜昼間に香川の国道11号線を走っていると道中に大量にうどん屋があって、しかも駐車場が結構満車なところが多くて。
今回高松の中心街でうどん屋を探して入ったんだけど、もっと足を伸ばした方が良かったかなぁと思いました。
自分も行ったばかりですがまた行きたいですw
2009年4月7日 1:14
ラーメンは太りそうだから、と今自重してるワタシです

しかし2軒もうまそうな写真が載ってると行きたくなってきます!!!
コメントへの返答
2009年4月7日 19:32
ラーメン、美味しいですけどきっとかなり高カロリーでしょうね(汗

自分も普段は1日に2回は絶対ラーメンは食べないって決めてるんですけど、今回はついつい寄っちゃいました。
2009年4月9日 22:54
遅レスごめんなさいm(__)m

旅の際には燃費等リセットされてるんですか?渋滞にあっても高速8割占めると平均速度はそんなカンジになるんですね~(^^
慣らしも終了なんですねvよい音聞けるのが楽しみですねっ♪
コメントへの返答
2009年4月10日 0:15
こんばんは。
平均燃費、平均時速は給油のたびにリセットしてるんです。

逆にiDriveのトラベルボードコンピュータの平均燃費とかは一度もリセットしてないんで、そっちを生涯燃費代わりに使ってます。

本来の目的とは逆の使い方かも(汗

今日もちょろっと回してきました♪
ステキな音を奏でてくれてご機嫌です!

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation