• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月01日

走行距離5000km突破!

走行距離5000km突破! 納車から130日目でやっと…です。
納車されたのが冬で、雪や路面凍結を心配して、暖かくなったら色々と出掛けまくろうと思っていたんですが、ペースが上がるどころか最近仕事が忙しくてどんどんペースダウンしています(汗

ゴールデンウイークも各地で渋滞が発生しているみたいなんで引き篭もろうかなって思ってますし、今後もスローペースになるかも。

ちなみにエンジンをかけた時に表示される次回オイル交換までの距離は、いまだに28000kmって表示されてたりします。
こりゃ、BSIのサイクルに従ってオイル交換をすると、間違いなく走行距離が交換時期に達するより、2年経過して交換時期が来る方が早そうです。

気分的な問題もあって、BSIのサイクルが来るよりも先にオイルは自腹で換えておこうとは思っているんですけどねっ。
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/05/02 04:48:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

週末の晩酌✨
brown3さん

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

ドローンフォトコンテスト参加^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年5月2日 7:51
5000Km超えて、これから本調子、というところですね。生涯燃費10.4Km/Lはかなり優秀な方ではないでしょうか。私もGWは車を使わない用事にしようかと思っています。
コメントへの返答
2009年5月2日 8:02
ホント、これから本調子ってのは実感できますね。
エンジンもよりスムーズに回るようになってきた感じがしますし、足回りもばたつき感が薄まってきたように思えます。

あ、ちなみにボードコンピュータの平均燃費の表示は給油ごとにリセットしてるんで、生涯燃費じゃあないんです。
と言いつつ、一度もリセットしていないトラベルボードコンピュータで生涯燃費を確認するとやっぱり10.4km/Lでしたw

実生涯燃費を計算したら、それよりちょっと下回って10.20km/Lでした。

これからの季節、エアコンも使うし調子こいて回す機会も多いでしょうからどんどん下がっていくと思いますけどね(汗
2009年5月2日 7:51
5000Km突破、おめでとうございます。
季節がいいのでどんどん走りたいところでしょうが、仕事忙しいのですね。
残念ですね。
でも、気分転換も大切なのでいっちゃいましょう。

ちなみにうちのは7000Km突破してしまいました、、、
コメントへの返答
2009年5月2日 8:07
kaie82さんは結構走られてるんですねっ!

今のご時世にありがたい話なんでしょうが、結構仕事忙しい&通勤で車を使っていないんで長距離を乗る機会が少なくなっています。

その代わり、タイミングさえ調整できればドカッと休みを取る事は出来るんですけどね♪

6月くらいまでには、高速1,000円を利用してまた遠出したいなぁとは考えています。
2009年5月2日 8:16
5000km到達ですね。もしオイル未交換でしたら、交換をお薦めいたします。
かなりキラキラしたオイルが出てきますよ。
(^o^;
自分は3000km毎に交換しています。
(^-^)
コメントへの返答
2009年5月2日 8:25
オイル交換、以前までの国産車に乗っていた時は5000km毎に交換していたんですけどね。
135iのオイル交換費用は結構かかりそうなんで躊躇しています。
うちのディーラーでも、よそでやっているようなオイル交換キャンペーンとかやってくれたらいいんですけどねぇ。

ってか、3000km毎に交換って凄いペースですねっ!
いい銘柄のオイルを入れたりすると、走行距離あたりにかかる費用がガソリン代を超えそうです(汗
2009年5月2日 16:34
我が家の135は12月12日納車で
4000kmほど・・・

やはり,これから!って感じです

 (^.^)
コメントへの返答
2009年5月2日 17:56
4000kmでしたら、どんどんエンジンや足回りのフィーリングが良くなっていくのを実感している時期って感じですね。

この、『これから!』感が楽しいですし、新車で購入した醍醐味ですよねっ!
2009年5月2日 20:48
自分も今日5,000km到達しました。ほとんど同じペースですね。
トラベルボードコンピュータの燃費は9.0km/Lでした。
オイル交換どうするか悩みますね。初回は早めに交換した方が良いのでしょうかね。
コメントへの返答
2009年5月2日 21:32
納車日といい、走行距離といい、相変わらず同じペースでの状態が続きますね。

オイル交換、どうしようか悩ましいところです。
個人的に、購入する時の費用はそれなりに頑張っても、維持費には余りお金をかけたくない(そもそも維持にお金がかかるものは買わない)って性格なもんで。

ただ単に貧乏性なだけなんですけどね(汗

ってな訳でtowaさんオイル交換して抜いたオイルの汚れ具合やフィーリングの変化等レポートお願いしますっ。
(超他力本願)
2009年5月2日 23:03
私は現在5600km程ですから、似たような感じですね。
私は3000km程走った所で、ちょうどディーラで格安でオイル交換出来たのでやりましたが、やっぱりオイル交換は本当にボードコンピュータ通りで良いのか悩みますよね(^^;
因みにボードコンピュータの残り距離は、単純に走行距離が進むと減るのではなく、エンジンをどれだけ回しているのかも関係している様です。
コメントへの返答
2009年5月3日 7:30
ディーラーでの格安オイル交換、うらやましいですねぇ。

国産車のレクサスISの説明書を見ても、オイル交換は15000km以内でOK(シビアコンディションなら7500km)って書いてありますし、あちらは確か鉱物油ですから、化学合成油を使っているBMWが25000kmサイクルって表示してても特に特別な事ではないのかなって思っています。

が、国産車で15000km無交換ってのはちょっと抵抗ありますよねぇ。
そこら辺も加味してBMWに当てはめて考えると、まぁ10000kmくらいは無交換でも全く問題無いんじゃないかなって思ってます。
あとは精神衛生上の問題との兼ね合いですがw

自分はBSIに加入しているんで、5年間は一度でも純正よりいいオイルを入れちゃうとその後純正オイルに戻れなくなりそうなんで、純正オイルでいこうかなぁと。

ボードコンピュータの残り距離、こちらは信号が少なくいいペースで走りやすい。が、前後に車が皆無って状態でもないってシュチュエーションが多く、どうしても低回転での巡航の割合が多くなりがちなので、このままだと残り距離が0kmになるのは5万kmくらい走った時になりそうです。

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation