• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月12日

久々に駆け抜けてきました

久々に駆け抜けてきました 最近、仕事が忙しかった&近所の買い物でのチョコチョコ乗りしかしていなくて鬱憤が溜まっていたので、久々に駆け抜けてきました。

今週は、一週(二週?)遅れのゴールデンウイークを貰ったんで、一週間休みなんです♪
が、月曜は仕事の疲れもあってか一日寝て過ごしちゃいました。


これじゃあいかんと火曜は友人とアテも無く適当にドライブ。
と、出かけたのは良かったんですが、今週から名神高速の集中工事が始まっているのをすっかり忘れていて、見事に渋滞にはまっちゃいました。トホホ。

上の写真は、渋滞にはまる直前での最高燃費。
135iの平均燃費計は、12.0、12.1、12.3、12.5、12.6、12.8、12.9と変則的な数値の刻み方をしており、過去最高記録は12.9でこの後どうなるかなっと思っていたんですが、いきなり13.1km/Lになりました。
13.0って表示は無いのね。(11.0って表示も無いけど)

まぁ、この日は外気温度計の表示も最高で33℃までいきましたし、ずっとエアコン付けっぱなしだったし、途中アクセル踏み込んだりして遊んでいたんで、もっと真剣に燃費走行に取り組めばボードコンピュータ上の表示で13.5km/L、実燃費でも13.0km/Lはいけるかなって思いました。
それ以上は難しそうですけど。

ただ、普段から低回転でもヌルヌル走るんで、基本1500rpm以上を維持出来るギアで走っているんですが、今回それだといまいち燃費の伸びが良くない。
逆に2000回転以上で走っていても燃費が悪くなる感じがあまりしないって思いました。
ここらへん調査要ですが、周りの流れが悪くなって速度が落ちてきた時とか、低回転でもスムーズに走れるけど、ひとつギアを下げた方がエンジンの負荷が少なくなって燃費的に良くなる(または、大して変わらない)のかもしれません。


集中工事で渋滞している名神は多少疲れましたけど、途中dortやDOME CARBOM MAGICの社屋が見えたりして、中々楽しかったです。


んで、今回のアテも無い適当ドライブの一応の目的として多賀SA(下り)に。
ここのフードコートで販売している『赤いライスカレー』が大好きなんです。
135iを購入してからはここに来た事が無かったんで久々です♪



写真ではライスの色が黄色っぽく見えますが、携帯のカメラの影響でこんな色に写っているだけで実際にはもっと赤っぽいです。
このカレー、ライスに唐辛子が練り込んであって、カレーのルーよりライスの方が辛いんです。
お値段は普通の赤いライスカレーで600円、赤いライスカツカレーで750円とリーズナブルです。

ここのSAは、他にもトマトラーメンとかの変なメニューがあってお気に入りです。
規模的には上り側の方が立派な施設に感じるんですけどね。


そしてその後も渋滞に巻き込まれつつ帰路に。

渋滞を抜けてから、途中ちょっとアクセルを踏み込んで遊んでいた時に、自分でも以前から気になっていた事に関して助手席の友人から突っ込みが。
『この車、アクセルを踏んでいる時はビシッと安定していて恐ろしくスピード感が無いけど、アクセルを離した時は実際に出ている速度なりのスピード感と言うか、不安感があるなぁ』と。

確かに、そんな感じがするんですよね。
特に横風が強い時とかでも、アクセルを踏んでいる時はまっすぐ吸い込まれるように加速するけど、アクセルを離すと風に煽られるって感じで。

ここら辺のフィーリングを気持ちよい方向に持っていくには、どうしたらいいんでしょうかねぇ。
まだまだ勉強が必要です。


本日の燃費(出発前)

オドメーター 5123km
走行距離 160.7km(下道100%)
平均時速 38.8km/h
BC燃費 9.8km/L
給油単価 120円/L
給油量  17.03L
実燃費  9.44km/L
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/05/13 12:16:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2009年5月13日 18:35
お久しぶりです。

私もアクセル踏んでる時の安定感やスピード感のなさには驚いています。
ただ高速とかだとアクセル踏みっぱなしなので、離した時どんな感じかよく分かっていませんでした。
今度試して見ます!
コメントへの返答
2009年5月14日 4:42
アクセル踏んでいる時は凄く安定感があって気持ちいいですよね。
多分、アクセルを抜いてトラクションがかからなくなった時に、ちょっとした路面の波うちや横風で不安定になるのかなぁと。
強力なエンジンブレーキがかかったり、極端な話デフロック状態だったら、ずっと安定感を維持出来るのかも?

ここら辺の車両の感覚も把握した上で運転できるようになると、もっと上手?にドライビング出来るようになるかもしれませんね。
2009年5月13日 22:52
こんばんは(* ^-^)ノ

燃費計の表示は本来はマイルで計算しているのをキロに変換して表示しているのが原因ですかね?

低い回転で走れば燃費が良いわけじゃないですよね。
負荷が少ないときに、1500rpmで走るときよりも、2000rpmで走るときの方が燃料の噴射量が少ないなんてことはよくありますし
でも、それをどうやって調べたらいいのかが分かりません・・・。なにか良い方法ないのかな~

燃費が良くて羨ましいです。3Lのターボでそれだけ走るのは流石欧州車ですね!
私の車はちかられそさんの車より軽くて、排気量も小さいのに燃費は・・・(/□≦、)
コメントへの返答
2009年5月14日 4:53
んっと、一応本国のドイツでもマイルではなくkm表示なんですよね。
が、今ぼんじんさんの書き込みをみて気付きました。
日本では燃費を表現する時にkm/Lの表記ですが、本国ではL/100kmの表記なんですよね。
もしかしたらL/100kmをkm/Lに変換する際に飛ばし表記になっちゃうのかも?
一応そのあたりは切り替えて表示する事が出来るんで、今度実験してみます。

燃料の噴射量を調べるのとかは、厳密にはわかりませんが、瞬間燃費計も表示できて0.5秒間隔くらいでリアルタイムの値を出せるんで、ある程度の速度で負荷をかけながら走れそうな空いている長い上り坂とかがあれば実験出来るかもしれません。

燃費はまぁ、こちらも踏むと凄く悪いと思いますが、巡航時は比較的マシな値なんで(NAの130iとかだともっと伸びるみたいですが)嬉しいです。

ロータリーだと、レシプロエンジンと同条件での排気量は2616ccある訳ですし、この数十年のレシプロエンジンの進化の中枢である動弁系が無い訳ですから、燃費が悪いのは仕方無いところですよね。
その代わりに、あの独特の回転フィールが得られるわけですしね!

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation