• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月16日

レクサスIS250Cを見てきました

レクサスIS250Cを見てきました 国産車で久々のクーペ(カブリオレ)モデル発売って事で、ふらっとレクサス店に。

残念ながら、元々売れる車種ではないからなのか、展示車のみで試乗車は用意しないとの事でした。

屋根の開閉機構に関しては、後発モデルだけあって中々複雑な造り込みをしています。


フロントバンパーやグリル、テールランプなどもセダンとは違う形状をしており、差別化が図られていますね。
給油口なんかも、IS含む他のレクサスのセダンが四角い形状なのに対し、SC430と同じ丸い形状になっていました。ここら辺もデザイン的なこだわりを出しているところなのかも。


が、クローズ時の全体的なフォルムが、個人的にはどうもちょっと…



固定屋根のクーペモデルをすっ飛ばして、いきなりセダンベースからクーペカブリオレモデルを作ったのもあってか、ショルダーラインが高い(厚みがある)のに対して屋根(及び、ガラスエリア)が低(狭)過ぎるように感じます。

どうしても、屋根を格納する為にトランクリッドを長く作らなければならない分、屋根をセダンと同じ高さにしちゃうと寸詰まり感が出ちゃう&屋根が高いとそもそも収納出来なくなっちゃうからこうするしかなかったんでしょうか。

まぁ、寸詰まり感バリバリの135iに乗っている自分が言うのもなんですが(汗

ショルダーラインを低くするにしても、ドアはなんとかなったとしてもボンネットや屋根を収納するトランクを低くするのは難しいですし、まぁ仕方ないのでしょうね。

クォーターウインドウ後端が吊り上っているところなんかは、レクサスが各車のモチーフに使っているアローヘッドのデザインと、かさ上げされたトランクリッドとの繋がりをうまく両立していて悪くないと思います。


室内は、フロントシートに座る分にはまぁ天井は低いけどセダンと似たような雰囲気。
後部座席は、肩幅がどうしても狭い&身長172センチ(で、座高は平均以上)の自分だと頭が付いてしまって辛いって感じでした。

BMWの335iカブリオレだと、後部座席の幅、天井の高さも自分の身長では許容範囲ですけど。
まぁ、ISの場合セダンの時点で3シリーズと比較すると天井、足元共に狭いんで仕方ないか。

全体の作りこみはいいし、後部座席から乗り降りする際のフロントシートのフル電動ウオークスルー機構なんかはBMWよりもいい作りしているんですけどね。


クローズ状態で後ろから見た感じ。



リアの形状は、セダンとはだいぶ違います。
テールランプの形状や光方も全く別物になっていますし。
なんか、トランクリッドを見ていてS15シルビアヴァリエッタを思い出しましたw

トランクを開けてみると…まぁ、物凄く狭いです。
屋根を閉じた状態ならそれなりに広くて荷物も置けるんですが、屋根を開けることを前提にすると、かなり厳しい。
オープン時でも9インチのゴルフバッグ1個をトランクに収納との事らしいですが、少なくともディーラーに置いてあったレクサスオリジナルのゴルフバッグは入りませんでした(苦笑
(あ、自分、ゴルフやらないんで9インチのゴルフバッグってのがどれくらいの大きさなのか知らないですが)


カタログスペックでの車両重量は1730kg。
ベースのIS250の車両重量が1570kgなんで160kg増しです。
1620kgの335iクーペに対して200kg増しで1820kgの335iカブリオレよりかは重量増を抑えて頑張って作ったってところでしょうか。
でも、この重量で2500ccのエンジンだと、ちょっと気持ちいい加速をするには辛いかも。

値段はベースモデルが495万円。バージョンLが535万円。
諸経費やディーラーオプションを合わせると総額600万円ってところです。

まぁ、売れないと思います。
この車が悪いって意味じゃなく、こういう車の市場が日本に無いって意味で。

でも、他の国では販売しているのに日本では売れないから販売しないって言うよりかは、ずっとかいいなって思いました。

個人的には、レクサス自体嫌いじゃないです。
絶対的な価格は高いですが、それでも輸入車と比べればだいぶ安いですし、ISの場合だとマークXと比べた場合の価格差分の装備やアフターサービスはあると思うんで、割高感はそんな言うほどでもないかなぁと。

レクサスには今後も頑張ってもらって、魅力ある車作りをしていってもらいたいです。
ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2009/05/17 18:06:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

涼を求めて
ハルアさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

愛車と出会って6年!
skyipuさん

気になる車・・・(^^)1441
よっさん63さん

イテテテ~
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年5月17日 19:26
こんばんは。
自分も今日IS250C見てきました。以前RXを見に行った時に不愉快な思いをさせられた営業マンが接客中だったので、安心して見ることが出来ました(苦笑)
屋根の開閉のギミックは輸入車のものより凝ってましたね。
コメントへの返答
2009年5月17日 20:52
IS250Cの開閉ギミック、かなり凝ってますよね。
トランクリッドの前方サイドのカバーの開閉機構の動きとか感心させられました。

車って、車両自体に魅力があるかないかは当然一番重視するところですが、営業マンの対応とかも重要ですよね。
ネット通販でポチッと買うような物ではないんですから。
2009年5月17日 19:32
こないだNEWZ4-25iに試乗してきました、BMの斜め向かいがレクサスだったので行こうかなと思ってましたがレクサスはガラガラだった(まだカブが来てない?)のでやめました(笑) しかしこの時期オープンは気持ちいいです。次は35iに乗ろうと思ってます。
レクサスはBMをかなり意識してますね。
コメントへの返答
2009年5月17日 20:55
自分はこの後にZ4を見に行ったんですが、雨が降っていたのもあってZ4の試乗はまた別の機会って事にして何故か740iを試乗してきました。

レクサス、営業開始直後からBMWを意識してましたよね。
ISも今後ラインナップを増やして、完全クローズドのクーペ、ステーションワゴンタイプと車種を…流石にそこまで増やす事は無いでしょうけど。
2009年5月17日 22:47
レクサス店に入れるのが羨ましいですw(゚o゚*)w
実際、私みたいな買う気の無い人でも普通に接客してくれますかね?

クローズ時のIS250Cって、ちかられそさんの言う通り、思ってたほどカッコよくないですね(^^;
私はドアが長すぎるのと、リアのウインドウの処理が下手なのが、違和感の原因かな~て、思いました

しかし、ゴルフバックが入ると表記してあるのに、入らないというのは酷いですねw
コメントへの返答
2009年5月17日 23:26
友人がIS250のオーナーってのもあって気兼ね無く入ってオーナーズラウンジでずけずけと茶菓子食らってますけど、それ以前からも遠慮無く入れましたよ。

買う気が無くてもどんな車種でも試乗させてくれますし、セールスの対応も、客に合わせて不快無く接してくれるんで文句無しです。

ただ、これもディーラーによるというか、知人によると、『三重県のレクサスの対応は凄くいい!けど某お膝元県の対応はお高くとまっている感じがしてちょっと…』って事だったんで、ディーラーの接客に対する方針によって結構差があるのかもしれません。

IS250Cは、まぁどうしてもベースがセダンって事で、大幅に変更出来ない部分もある為あんな感じになったんでしょうか。
でもこれも、写真で見るのと実物を見るのとでは結構印象が違いますので、機会があれば一度冷やかしてみる事をお勧めしますよ。
2009年5月18日 16:54
もともとISはセダンでもウエストラインが高くてグラスエリアが狭い車なので、クーペカブリオレになると余計そういう傾向が強まるのではないでしょうか。個人的にはそこそこまとまった無難なラインだと思います。SC430よりは好みのデザインですが、その辺りは本当に好みの問題になってしまうかと思いますが。でも、クーペカブリオレ共通の欠点の、トランクの狭さはなんとかして欲しいですね。特に、ルーフを収納した時の狭さという点では、実用になる車はロードスターだけだと思います。

でも、3シリーズだとカブリオレはあの華麗なスタイルを実現するためにウエストラインまで低くしてボディ後半のデザインをしていますから、レクサスにも頑張って欲しかったですね。
コメントへの返答
2009年5月18日 19:04
3シリーズの場合は、クーペを開発中に同時開発でカブリオレも開発していたからあの低いラインが作れたんでしょうね。
(クーペのデビュー前にカブリオレの開発車両のスクープ画像とかも出てましたし)
やっぱり、そこまで念を入れて開発しないと綺麗なラインを出すのは難しいのかも。

120カブリオレなんかは結構トランクスペースありますけどあれは幌屋根だからですしね。

クーペカブリオレでトランクスペースを確保するとなるとどうしても小さい屋根じゃないと無理でしょうし、そうなると2シーターじゃないと無理かも。

中々ファーストカーとしての実用性を確保するには難しいジャンルの車ですよね。

インフィニティG37のクーペカブリオレも出て来るみたいですが、こいつもどんな感じになるか期待です。
(日本でスカイラインクーペカブリオレとして出してくれるのかな?)

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation