• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月01日

コンフォート・アクセスの感度が微妙?

コンフォート・アクセスの感度が微妙? 写真は買い物に行く最中に信号待ちで撮影したぞろ目。
特に意味は無いですがキリ番大好きなもんで。

今日は生活用品の買い物に出かけ、大量に買い込んで店を出て車に戻ろうとしたところで急な土砂降り。

慌ててトランクに荷物を入れようと、トランクのノブを押すもトランクは開かず。


3回やってもダメだったんで、試しにノブを握る手を右手から左手に変えて押したら無事開きました。
おかげさまで、ずぶ濡れです。

折角の便利な機能も、肝心な時に感度が悪くて役に立たないと台無しですね。
しかも標準装備でなく結構なオプション金額を払ってこの有様ですから。


このコンフォート・アクセス、聞いた話によると2008年モデルまでの3シリーズとかだともっと感度が悪いらしく、2009年モデルになってから結構改善されたらしいですね。

1シリーズの場合、通常の5ドアハッチバックモデルならオプション選択出来るのに、2008年モデルの時点での135iではオプション設定すらされていませんでしたけど。

実際自分の2009年モデルの135iに関しても、ドアノブを握っての開錠に関しては9割5部以上の成功率で、施錠に関してはほぼ100%の成功率。
が、(ドアが施錠された状態で)トランクのノブを握っての一発でのトランクリッド開錠の成功率は8割くらいしかありません。
特に雨の日に成功率が低くなるような気がします(苦笑
雨だと、電波にノイズが乗って反応が悪くなるのかな?
(そもそも、こういう装備で感度がどうこうって、国産車じゃありえない話ですよね。)

実は電波自体はちゃんと認識しているけど、自分のノブの握り方が悪くてちゃんとスイッチを押せていないだけって話かもしれませんが(汗

おかげで、鍵をトランクの中に入れた状態でトランクリッドを閉めようとするとフェイルセーフが働いてトランクがロックされないって便利な機能も、信頼性的に不安で出先では披露する気になれませんw


とにかく、鍵を取り出してスイッチを押す事を考えれば圧倒的に便利なのは間違いないんですが、たまにコンフォート・アクセスの機嫌が悪くなると普段から鍵を取り出す癖がついていない分、余計に対処が遅れて苦戦しちゃいます。
それでも、昔はポケットから取り出した鍵をトランク用の鍵穴に差し込んでひねらないと開錠出来なかった事を考えれば、だいぶ便利なんでしょうけれどもね。

リモコンキーのスイッチを押しての動作の感度に関してはずば抜けて良く、車から70メートルくらい離れていても反応するんで申し分ないんですが(って言っても、キーのスイッチを押して動作させる事って殆ど無いんですが)、肝心なところで詰めが甘いなって感じです。

洗車時にやたらと反応して施錠開錠を繰り返す静電容量式?のドアの施錠部も、変に見た目に凝らずに素直に国産車のような押しボタン方式にしておいた方が無難だったのになとも思いますしね。
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/07/02 01:00:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

3分投資診断 やってみました^_^
京都 にぼっさんさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

この記事へのコメント

2009年7月2日 14:09
あります、あります。トランク70パーセントくらいかな(笑)
前車320の時はコンフォートアクセスが調子悪かったです。

ぞろ目、意外と走って無かったんですね!僕は6月5日にタイヤ館でレガシーのエアーチェックした時点で65500キロでしたが、今日で69500キロ超えました(汗)1ヶ月で4000キロは新記録です。ちなみに335はこの間400キロでした。
コメントへの返答
2009年7月2日 16:41
335iクーペでもコンフォート・アクセスの調子が悪いことありましたか。
いざって時に不調だと、困っちゃいますよね。

そうなんです、意外と走ってないんです(苦笑
納車から半年ちょい、平均すれば辛うじて月1000kmのペースを上回っているくらいってところです。

1ヶ月で4000kmとは凄いですね。
過去、そんだけ走った事は…多分1回くらいしかないです。
2009年7月2日 20:48
こんばんわ♪

営業が言うには
以前のコンフォートアクセスは最悪だそうです
付けるって言ったら やめたほうがって
改善されてるはずと勝手に思い付けました
付けて正解でした国産並みになりましたね

エスティマの時もそうでしたが
キーのボタン電池もしくはバッテリーが弱ってくると
反応が悪くなりますよ
気になるようならボタン電池を交換してみてください

私は既に交換済みでトランクも100%空きますよ
コメントへの返答
2009年7月2日 21:34
自分の場合も、是非とも欲しかった装備のひとつです。
(周りの友人の車が全部スマートキー付だったのもあって)

以前の物はかなり酷いらしかったんで、それと比べるとまぁマシですよね。

キーの電池ですか。
納車後半年って事でぜんぜん気にしてませんでした。
一度、予備の鍵と感度を比較したりして、そのあたりも疑ってみます!
2009年7月2日 22:34
こんばんわです。

実は自分も少し気になっていたんですがコンフォートアクセス、トランクの反応悪いです。納車2カ月ですが同じ症状がでますよ。電池のせいではないように感じます。雨の日や洗車時に同じように反応が悪くなりますね。洗車時にやたらと反応して施錠開錠を繰り返すわりには、トランクは反応が少し気になりますが何度かトライすると開くので良しとしています...雨降りの中ではスコシ腹立たしくなりますよね。
コメントへの返答
2009年7月3日 2:56
コンフォート・アクセス、やっぱり感度は微妙ですか。
まぁそれでも、以前のモデルと比べたらだいぶマシにはなっているんでしょうけど。

雨の日に反応が悪いと、ほんとイラッときますよね。
そのくせ洗車時にはガコガコ反応しますし。
ハザードランプが点灯したり、ドアミラーが格納されたり開いたりと、周りから見たらさぞかし変だろうなぁと。

もうちょっと…と言うか、やっぱこういう装備は確実に反応してもらいたいところですよね。
2009年7月2日 22:47
キリ番おめでとうございます(o^∇^o)ノ
自分は全然気にしてないですね~。というより運転しだすとすぐ忘れる(^_^;

自分もいわゆるスマートキーを使っていますが、たまに反応が悪いときありますよ!
自分はカードキーをケータイとおなじポケットに入れることが多いので、ケータイの電波と干渉してるのかな?と考えてます(ポケットからカードキーを出すと反応するので)

RX-8は押しボタンタイプですが、上記の理由で押しボタンだったら問題ないってことは無いと思います
それから、国産でもトヨタなどはドアノブに手を入れるタイプじゃないですか?
コメントへの返答
2009年7月3日 3:02
キリ番は、昔から結構気にしていました。
ただ、最近の車はデジタル表示になったせいでちょっと味気ないなぁとは思います。
昔の車のように、アナログのメーターで動いて表示するタイプのほうが、キリ番に到達した時も達成感が高かったような。
って、おっさん臭い意見ですね(汗

RX-8でも反応がビミョウな時がありましたか。
こういう装備自体、国産でもまだ完璧じゃあないって事なのかな?
(友人のレクサスIS250の場合、見た感じ完璧に動作してる様子だったんですが)

トヨタの場合、ロック解除はドアノブに手を入れて、ロックする際はボタンを押すって感じだったと思います。

BMWの場合、ロック解除はトヨタ車と同じ様にドアノブに手を入れるんですが、ロックする際はボタンとかが無くて、ドアノブに刻まれている溝に触れるって感じになってるんです。

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation