
本日朝10時より前売り券発売。
ってな訳で、発売開始前からローソンに待機して購入してきました。
しかし、富士スピードウェイでの各チケットの値段、今年から大幅に値上がりしちゃったんですよね。
いつも友人と二人で行くんですが、去年までなら
観戦券と1コーナーエリア指定席券と1コーナー(及びドリフトコース)駐車券のセットが10,000円
観戦券が5,000円
1コーナーエリア指定席券が2,000円
で合計17,000円
一人当たり8,500円で1コーナーでの観戦が可能でした。
(1コーナーの近くの駐車券が不要なら、ペア観戦券9,450円+1コーナーエリア指定席券2,000×2+当日駐車券1,000円(予選・決勝と2回購入しなければならないが、予選後にサーキットから出ないか18時までに再入場すれば1回の購入でOK)の合計14,450円、一人当たり7,225円で観戦可能)
それが今年からは1コーナー関連の観戦券のセットがなくなり、通常の各種前売り券も値上がりし
ペア観戦券10,000円
1コーナー指定席券3,000円×2
1コーナー駐車券5,000円
で合計21,000円
一人当たり10,500円と、一人当たりの負担金額が2,000円アップしちゃいました。
せっかく土日祝高速1,000円で交通費が安くなって浮いた分を全て富士スピードウェイに持ってかれちゃいます(苦笑
(他にも、今まで無料だったグランドスタンドが有料(2階席のみ3,000円)になったり、当日駐車券が1,000円だったのが1,500円になったりと、色々と値上げされています)
しかも今年から購入方法も変わりまして…
去年までは、エリア指定席券とかは富士スピードウェイの公式サイトからしか購入することが出来なかったんですが、販売開始直後はサーバーや回線がパンクしてアクセスしても中々繋がらない。
F5アタックを連打して何とか繋がった頃にはすでに売り切れているチケットもあったりと不便でした。
そのうちサーバーを増強して快適に購入出来るようになるかなって思っていたんですが、結局チケットの販売自体をローソンチケットに丸投げしちゃいましたw
まぁ、近くにローソンはあるんで問題はないんですが…
そして、毎回決勝の早朝には1コーナーでの席の奪い合いがあります。
朝6時に1コーナーのゲートがオープンし、席の争奪となるのですが、
(朝5時くらいから並ばないといけないんで結構大変です。前の日にガムテープや荷物で席を確保したとしても、全て当日早朝に係員によって撤去されます)
この時、1コーナーのゲートが2箇所あるせいもあって順番待ちの列がぐちゃぐちゃになり、よく係員との揉め事もおこってました。
いい加減、係員の教育とかをちゃんとして、スムーズな整理、入場が出来ないかなって思っていたんですが…
これもスムーズな入場自体をあきらめて、1コーナーの席自体をエリア入場券でなく完全な指定席にしちゃいました(チケットに席番が書いてあります)
このほうが当日朝に早起きして並ばなくていいってメリットはありますが、チケット購入のタイミングによってはハズレな席を引く可能性がありますよね。
そして、今まで2,000円だったのが3,000円に値上げと。
他にも、今までは1コーナー駐車場とその奥にあるドリフトコース駐車場のみが観戦券とセットの前売り駐車券でしか駐車出来ず、ドリフトコースの更に奥にあるジムカーナコース駐車場は当日駐車券で駐車可能だったんで、ジムカーナコースは当日駐車券組の人気スポットだったんですが、今年からジムカーナコースも前売り駐車券になっちゃいました。
(更に昔は1コーナーのみ前売りで、ドリフトコースは当日駐車券で駐車可能だったんですけどね)
しかも、1コーナー、ドリフトコース、ジムカーナコース、それぞれ全て5,000円です。
今回、当然1コーナー裏の駐車券を狙ってローソンにてチケット購入しようとしたんですが…
10時になると同時にチケット購入画面へ…『ただいま混雑していますので時間を置いて…』
慌てて前の画面に戻り、再度アクセス…『このチケットは完売しました』orz
って事で、残念ながらドリフトコース駐車券を購入しました。
さすがに1コーナー駐車券は150枚しかない分、厳しかったです。
ってか、ローソンのチケット販売のシステムでも回線に負担がかかるくらい人気があるのね。
1コーナーの指定席に関しては、そこそこの場所が取れました。
『L1』側が1コーナー先端に近い側になり、当然そっちのほうが迫力もあり人気があります。
(L10付近だと(ヘボイ)仮設アストロビジョンに近くなるってメリットもありますが)
今回、購入タイミングが早かった事もあり、そこそこ『L1』側に近い場所を確保出来ました。
ただ、残念ながら7列目になっちゃったんですよね。
5列目と6列目の間に通路があり、その通路と6列目の間を隔離するためにパイプで出来た柵があるんですが、確か6列目、7列目付近だとその柵がコースを遮る形になり視界の邪魔なんですよね。
でもまぁ、場所的に席のブロックの角位置は確保出来たんで、そのあたりは満足です。
色々と不満(特に値段的な意味で)はありますが、後は当日の天気が良好なのを祈るばかりです。
それと、第6戦までのポイントの関係で極端なウエイトハンデ差がつき、一方的なレース展開にならない事もお願いしたいですが。
っと、その前に第6戦 鈴鹿のポッカ『700km』も行くんで、そちらがどうなるかが肝心です。
鈴鹿の場合、特に売り切れるような指定席券は買わないんで、レース前日に前売り観戦券を購入し、当日1,2コーナーエリア入場券を購入して観るって感じだし、何より地元なんで予選、決勝共に日帰り、交通費もほとんどかからないってのがお手軽でいいです。