• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月24日

次回オイル交換までの走行距離

次回オイル交換までの走行距離 週末に鈴鹿サーキットにGTを見に行った翌日の月曜、エンジンをかけた時に表示された次回オイル交換までの走行距離が25000kmになっていました。

この距離、納車時は30000km、
2000km走った時点で29000km、
4000km走った時点で28000km、
6000km走った時点で27000kmと、
最初のうちは2000km走る毎に1000km減っていきました。

が、それ以降は6800km走った時点で26000km、7600km走った時点で25000kmと、800km走る毎に1000km減っていきます。

どういう計算しているんでしょうか?なんか極端すぎる気が…
最近、結構踏み込んで楽しく走る機会が増えたからかな?
夏場だからずっとエアコンつけっぱなしなんでアイドリング時の負荷とかも大きいからかな?
(だもんで、ここ最近は給油毎に測っている平均燃費も下降気味)
実は単に最初に調子こいて適当に表示していた残り距離をコンピュータが『これじゃさすがに無理があるな』と気付いて帳尻合しているだけだったりしてw

まぁ、具体的にどうやって判断しているのかよくわからないんで、謎ですが。
(回転数とインジェクター噴射量でも見てるのかな?それだけでなく、油温とかも気にしてるのかな?多分、オイルの劣化具合までは測定している訳じゃないと思うけど)


とりあえず残り距離に関係なく、10000kmくらい走った時点で初回はオイル交換しようと思ってます。
ディーラーで交換し、BSIを有効に使う為に残り距離のリセットはしないでねって感じでお願いして。

でも、BMWのオイル交換って高いですよね。
ディーラーでの純正オイルでの交換でも2万円オーバー。

オートバックスとかでBMW LongLife 01承認オイルに交換するにしても、8~9000円くらいの4リッター缶が2缶必要だし(6.5リッター有ればいいからと、1リッター缶をバラで買うと余計に高くなるのよね)、エレメントや工賃も含めると大して変わらない値段。
ってか、何より最近のBMWのオイル交換に慣れてないって事を考えると、価格的メリットが無いだけでなく何かしらのトラブルの元となるリスクが高くなる分、いい事無しですもんね。
輸入車専門店とかで、純正と同等オイルをディーラーより安く提供してくれるところとか無いかなぁ…

あ、今あまりいいオイルを入れちゃうと次にBSIを使ってディーラーで純正オイルを入れた時にガックリしちゃって、それ以後BSIを使わずに無駄になりそうなんで、今はいいオイルとかは入れる気は無いです(苦笑
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/08/26 17:06:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年8月26日 17:55
オイル交換の走行距離・・・そんなんに
なってるんですねぇ!

私の車もこんなに踏むんじゃあ先が
思いやられると思って計算してるかも
です。。。((+_+))

一年点検9,000㌔位で変えてもらった
んですが、本当はどの位で変えたら
良いのかなァ?
全然分っていない私です。。。(苦笑)
コメントへの返答
2009年8月27日 13:17
自分の車も、最近よく踏み込むからって事で先が思いやられて計算しなおしにかかってるのかもしれません(苦笑

本当はどのくらいで換えたらいいのか、自分もよくわかりません。

初回交換時には、抜いたオイルがどうなっているかと、交換した事によって変化があったのかどうかをじっくりと確認してみようと思ってます。
2009年8月26日 18:20
私は5000Km毎に
替えています♪

毎回 ”真っ黒ですね~”
って言われてます(笑)
コメントへの返答
2009年8月27日 13:20
結構こまめに交換されているんですね。
自分の場合、財布の事情的にさすがにそのサイクルだと出費が厳しいです。

でも、結構汚れているんですかぁ、ふむふむ。
2009年8月26日 21:49
自分も、1万km程度で交換しつつ、BSIに入って2年と4年に純正オイルを入れることを計画しています。(悩み中)

オイル交換距離については細かくデータを取っていませんが、残21,000kmになった時、8,550kmの実走行でした。自分の場合、現在の距離では実走行の105%でオイル交換距離は減少している感じです。
ちなみに、E46-318のときは25,000km減少するのに18,500kmの実走行でした。(135%)。
直噴ターボの方が減少ペースが遅いのは不思議ですね?これからペースが速まるのか?

また、135iなど一部の現行モデル(130iは確か25,000km)では25,000kmから30,000kmに増えたことも不思議です。

BMWのオイル劣化センサーについては、企業秘密なのでネット情報は少ないですが、
ヤフー掲示板 自動車 > メンテナンス > 「みんなオイル交換しすぎ(笑)」のNo.429 あたりが参考になると思います。(この方の投稿はすべて読みましたが勉強になります。)

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&mid=429
コメントへの返答
2009年8月27日 13:28
リンク先、昨晩延々と読みふけってました、なかなか興味深い&面白かったです。

ボードコンピュータの値の減り具合、E46の時よりも少なくなっているんですね。

自分も、BMWのオイル交換はメーカーの説明では2年または25000kmって聞いていたんで、135iを購入して30000kmって表示された時はアレってびっくりしました。
E90の3シリーズ(335i)などでのリセット直後の値はどうなってるんでしょうねぇ?

そう言えば、現行モデル(F01)はわかりませんが、先代モデル(E65)の7シリーズとかはオイル交換サイクルが40000km毎になってるって記述をどこかで見た記憶があります。

排気量が大きい分、オイル容量が多いから?
より精密にオイルの劣化具合を判断出来るセンサーが付いていて、ほかの車種よりも安全マージンをより深く削り込んで状態を測定出来るから?よくわかりません。

現行の135iと同じエンジンを積んだ740iの場合だとどうなってるのかもちょっと興味があります。
2009年8月26日 21:56
BCのオイル交換時期は、ホント根拠が分かりませんよね~
暖気もせずに踏み込んだりすると早くなるとか聞いた事ありますが、油温と回転数の積算値が関係あるかなぁ?なんて思っています。
研究熱心な、ちかられそさんでも分からないとなると、メーカーの方じゃないと分からないかもですね~(謎)

自分は、たまたまお世話になっているショップのオーナーがBMW出身で、WAKO'Sの純正同等オイルをエレメント交換込みで¥12kでやってくれるので助かってますが、ディーラー見積では¥23000でした。
BSIに入ったのが正解なのかどうか未だに分かりませんが、自分もオイル交換時にBCはリセットしないようにしています。
今後はとりあえず、5000km毎に交換しようと思っています。
コメントへの返答
2009年8月27日 13:48
色々とネット上で検索しても、はっきりした測定基準が全然出てこないんですよね。
なんかブラックボックス化されているみたいで、悔しいですw

WAKO'Sの純正同等オイル、調べてみました。
定価だと純正と同じくらいの値段だし、BMW LongLife承認オイルってなってますし、結構よさそうなものですね。

ってか、何よりそれをエレメント込みで\12kってのが凄く羨ましいです。
この値段なら、交換頻度が高くても財布の痛みも少ないでしょうしね。

こうなってくると、確かにBSIに入ったメリットが薄くなってくると思います。
でもまぁ、最近は純正パーツがかなり値上げされたらしく、ワイパーとかも結構高いみたいなんで、辛うじて元は取れるかな?
これも、社外品で安いワイパーとかもあるみたいなんで、そういう良心的なショップ&社外品パーツを使用してBSIと同じメニューを自分で行えば、BSIの価格的メリットは皆無かもしれませんねぇ。
2009年9月1日 21:01
いまさらコメですが・・・。
ウチの120iは現在7,000kmちょっと走行で交換まで18,000kmと表示されています。納車時点では残り25,000kmと表示されていましたから、単純な引き算かな?って思ってましたが、多分車によって、使用方法によって違ってくるんですね。でもどうやってるか仕組みが気になりますね。
コメントへの返答
2009年9月2日 11:58
コメントありがとうございます。
納車時点で25000kmで7000km走行して現在18000kmなら、BMWが想定しているのと同じような走り方をしているって事ですね。

どうやって計算しているのか…ホント謎です。

そもそも、ちょっと前までは25000kmからのスタートだったのに、自分の135iを含むいくつかの車種では何を根拠に30000kmに増やしたのか謎ですねぇ。

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation