• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

135iパワーチェックオフ続編

135iパワーチェックオフ続編 スーパーオートバックス浜松でのパワーチェックオフ、測定したのは3台ですが、135iは合計7台集まりました。
オフ会としては小規模かもしれませんが、他の方の135iをじっくり見る機会は初めてだったんで感動です。

写真は、スポーツ系の車のオフ会では定番?のボンネットオープン整列。
(と言いつつ、写真を撮ろうとしている時に空気読まずにボンネット閉めようとしてました。ゴメンナサイ)

ブラックサファイアやスパークリンググラファイトのメタリックのきめの細かさ、ルマンブルーの青空の下での輝きの綺麗さ、アルピンホワイトの艶っぽさ、ベージュ内装の上質さなど、ディーラーや展示会場などの屋内ではわからなかったり、展示車が無くて実際にどんな色なのかわからなかった内装色などが見れて、非常に満足です。

ショートストロークシフトの操作感、年式によるクラッチの重さの違い、その他細かな仕様の違いなど、実際に見ないとわからない新たな発見が沢山あり、非常に勉強になりました。

パワーチェック終了後、『お昼ごはんはどうしよう』って事になったんですが、『もう少し皆さんの車を見てていいですか』と言って、その後1時間半近くもその場に居座っちゃいました。すみません(苦笑


その後デニーズで昼食を取り、ブレーキパッド交換で自分もお世話になった浜松の輸入車専門ショップ、『ガルフストリーム』さんへ6台で移動。
移動時の先導も、RANちゃんの的確な誘導でスムーズにトレイン走行できました。
ありがとうございます。






ここでも色々と参考になる話とかが聞けて、大満足です。
なんかイメージとして、オフ会でショップへ移動すると、何かしら勢いに流されてパーツを購入しちゃうって感じがあるんですが、何も買わずに長時間居座っちゃってガルフストリームさんごめんなさい。


その後は16時半くらいに名残惜しくも解散し、ひたすら東名をひた走り帰宅。

が…



ギャァ

定番の、岡崎付近での渋滞につかまりました。
東名下りは、このあたりと焼津付近(富士スピードウェイからの帰りによく渋滞に合う)が鬼門ですね。


そう言えばガソリンの残量が心もとない…渋滞でどんどん平均燃費が悪化していく。
出発時や解散時は、まぁ余裕だろうと思っていたんだけど、大丈夫だろうか…



何とか大丈夫でした。ホッ
135iはホント50リットルって燃料タンクの少なさに何度も苦しめられます。
(苦しめられる前に早めに給油しておけよと。ガソリンスタンドが途中無い訳じゃないんだからと)


それにしても、この日は前日朝9時に起床したが夜わくわく感で殆ど寝れず、1時間半くらいしか寝てなかったのに、オフ会でテンションが高まり帰宅時も全然眠気が来ず…
帰宅後は、録画しておいたF1予選をみてて、赤旗中断で長引き途中で放送が中断になった続きが気になりネットで情報を漁っているうちに決勝の放送時間になりそのまま見続け、それが終わった後もまだ眠気が来ずブログ更新をしてと…結局寝たのは朝7時くらいでした。

オフ会によるテンションの高まりってすごいですね!
楽勝で体力の限界を超えているのに、なかなか寝付けなかったです。


次の135iのオフ会は12月5日にあるみたいですが、これも残念ながらいつも通り仕事の都合で参加出来ないのが辛いところです。
今回参加された皆さん、他の方の135iのアレ(謎)のチェックよろしくお願いしますねw
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/10/19 17:52:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年10月19日 19:31
なかなか盛り上がったオフ会で、これも主賓のおかげだと思います。遠路はるばる有り難うございました。それにしても、高速道路上で「残り35Km」と出るとかなり焦りそうですね。


次回も楽しみにしていますので、機会があったらよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年10月19日 19:45
今回何から何までありがとうございました。
これくらいの距離なら全然問題ないので、また参加したいです。
距離よりも、日程が問題なんですけどね(汗

燃料は、取扱説明書にも『最後の8リットルは予備燃料です』とか『航続距離50kmを切った状態で走行するな』とか色々書いてあるんで、早めの給油を心掛けないとですね。

あ、そう言えばうちのiDriveでも豊橋の検札所案内はありました(苦笑

なかなかタイミングが合わないのが残念ですが、また次の機会もよろしくお願いします。
2009年10月19日 21:20
ガソリンが少なくなるとポンプが空回りし易くなり、ポンプが壊れやすくなると聞いたので、私はなるべく給油警告が出る前に給油するようにしています。

12月にはClub BMW 1でも忘年会オフを企画したりしますから、ご都合が付けば是非参加してください(^^
コメントへの返答
2009年10月20日 2:01
なるほど、確かにそうですよね。
ポンプが空回りするとエンジンにもよろしくないでしょうし。
なるべく早く給油しよう…とはいつも思っているんですが、ついついやっちゃうんですよねぇ。
気をつけなければ!

Club BMW 1のほうも、都合がつけば参加してみたいです!
2009年10月19日 21:37
昨日は、初顔合わせでしたが、後半いろいろお話ができまして良かったです。

ラグーナに行った先週は、一人で行きましたが、オフ会に参加していませんでしたので

正直お話する人が、1名しかいませんでした。これからは、この様な小さな会に

参加して行き、135iをオーナーをとうして135iを末永く乗る事になるかと思います。


地デジとバックカメラ取り付けの内装UPが目標です。
コメントへの返答
2009年10月20日 2:09
日曜は、色々と話が出来てこちらも楽しかったです。

内外装、そしてエンジンルームまで綺麗に手入れが行き届いている135iに感動しました。

地デジとバックカメラ、自分も興味あります。
オフ終了間際にRANちゃんの車の地デジを見させてもらって、予想以上に綺麗に映る事にびっくりしましたし。

BMWの場合国産車みたいに標準装備が多くない分割高ですし、地デジとかの外部入力キットもかなり高いですが、国産車の純正ナビに後付けで地デジチューナーを付ける場合と違って操作系統も純正っぽく出来るキットがあるのがいいですよね!

これからもまたよろしくお願いします!
2009年10月20日 8:43
詳細なパワーチェックのレポート、興味深く拝見しました。
ちかられそさんのクルマとは兄弟車(同じ納車日)ですから自分のことのように、ニヤニヤして読んでしまいました(笑)。
グラフ曲線がカタログと実測ではやはり違うんでうすね。トルクが上回っているのは意外でした。

次回は、ぜひ参加したいです。
コメントへの返答
2009年10月20日 11:48
そうですね、納車日同じですもんね!
お会い出来る機会がありましたら、車体番号とかを比較してみたいです。
結構近い数字かも?
(ただ、自分自身日程の都合を付けるのが難しく、中々オフ会とかには参加出来ないのが辛いところなんですよねぇ…)

グラフ曲線、個人的には想像通りだなって思ってます。
740iのエンジンなんかも、カタログスペックでは45.9kg・m/1500~4500回転ってなっていますが、実際には135iの実際のトルク曲線を全体的に盛り上げたうえで、この回転域ではトルクが45.9kg・mを超えていますよってのを表記しているんだと思います。

あまりカタログスペックでトルクピーク表記を狙いすぎると、ユーザーからトルクバンドが狭いと思われるし、逆に幅を広く取り過ぎると最大トルクを低い表記にしなくちゃならないんで、そのあたりでちょうど良さ気なポイントを狙って書いているんだと思います。

他のメーカーのカタログとかでは、最大トルクの発生回転数を書いた上で、どこからどこまでの回転数では最大トルクの90%以上を発生とかって表記をしているところもありますよね。

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation