…
このブログの続きです(これで最後です)
燃費編
日曜の朝に松山市内のホテルをチェックアウトしたあとは、一緒に来ている友人が翌朝から仕事なのもあって、即帰る事に。
適当に近くのガソリンスタンドに寄って給油。
あ、ちなみに三重県中部を出発し、松山市にて翌朝給油するまでの片道約550kmは無給油です。
某ALPINA D3 BiTURBOと比べたら全然大した事無いですし、燃料タンクの大きな車ならこれくらいの距離を無給油で走るのは当たり前でしょうが、135iは燃料タンクが50リットルと小さいもんで…
道中特に燃費走行とかはしていません。
行きは、夜明け前までエアコンオフ、夜明け後はエアコン付けっぱなしで、
平均時速65km、走行距離566km、給油量46.0L、ボードコンピュータ燃費12.8km/Lで実燃費12.30L、
帰りはずっとエアコン付けっぱなしで、
平均時速70km、走行距離542km、給油量43.4L、ボードコンピュータ燃費12.8km/Lで実燃費12.49L、
ってな感じでした。
特に燃費を意識して低い速度で走るわけでもなく、エアコンオンで快適に走って、平均実燃費で約12.4km/L走れているので、まずまず満足です。
でも、燃費はともかく、やっぱりもっと燃料タンクが大きいほうがうれしいですね。
瀬戸大橋編
給油後、松山インターより高速に入り、瀬戸大橋に向けて走ります。
朝ホテルを出た時は雲一つ無いいい天気だったのに、山間部に入りトンネル一つ越えた直後から、あたりは完全な曇り空に…
晴れた空の下、瀬戸大橋を眺め、走るってのが今回の目的の一つだったのに、非常に残念です。
と、思っていたら、香川に近づくにつれてまた空が晴れ渡ってきました♪
瀬戸大橋に突入!相変わらず凄い作りです。
今回は周りの景色もばっちり見えて大満足!!
与島PAにて休憩…ってか、瀬戸大橋が目的で来ているんだから、ここは寄らなきゃ駄目でしょっ!
四国側…
去年通った時と比べると圧倒的に空が晴れ渡っており、綺麗です!
本州側…ってか、PAに出入りする為のループ橋
気持ちよく快適に過ごせました
あとはただ高速を走って帰るだけ編
本州に戻った後は、適当にサービスエリアに寄りつつ帰るだけです。
っと、龍野西SAで、黒い135iとニアミス!
その後、三木SAでも、白い135iを発見。
普段滅多に見かけない135iをこうも連続して見かけるとは。
他にも色々と普段見かけない車が走っていました。
さすが行楽日和の週末って感じですね。
神戸ジャンクションより中国道に入った後は、相変わらずの西宮名塩SA付近での渋滞。
今回は16時前後に通過したところ、渋滞8kmとまだマシな方でした。
もう1時間遅かったら…後でiDriveでVICS情報を確認したら、神戸ジャンクションの西側から真っ赤な表示になっていました。
ここはどうしようもありませんね。
新名神が全線開通したら何とかなるでしょうか?
その後、亀山ジャンクションより東名阪に入って以降も15kmの渋滞。
これも事前にわかってたんで、東名阪に入らず逆方向に行き、亀山インターより下道で帰りました。
ここも、新名神と伊勢湾岸自動車道を直結する道が完成するまでは、どうしようもないって感じです。
鈴鹿市に入った後は、丸源ラーメンにて夕食。
通常の肉そばと餃子、おいしゅうございました。
今度、普段住んでいる松阪市にも支店が出来るそうなので、ちょっと嬉しいです。
結局、地元の友人と別れ、会社の友人とも別れたのが20時半過ぎ、買い物とかを済ませて帰宅したのが22時過ぎと、早めに帰るつもりが結構な時間になっちゃいました。
が、とっても楽しかったです♪
また、色んなところに旅行に行きたいですし、四国にも再度行きたいです。
でも今度四国に行く時は、2泊3日くらいで予定を組んで、もっと色々と見て回りたいなってとこです。
完
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2010/06/02 21:47:14