
X1が発表になった時、真っ先に気になったのが標準装備されているサングラスケースを135iに流用出来るかどうか。
過去に調査した時は、『1シリーズのほうが寸法が小さい分、無理っぽいな』と思ったんですが、その後
つつりん(-_-)zzzさんや
ANGELUSさんからコメントいただき、無加工で入る事がわかりました。
その後も、ちょこちょことANGELUSさんとメッセージのやり取りをし、取り寄せてもらえる事になり、本日届きました。
ANGELUSさん、ありがとうございました!
早速作業に取り掛かります。
標準のグリップの付け根のネジを隠しているカバーを外し、ネジを外してと…
替わりにサングラスホルダーをネジ止めして、サクッと完了。
加工が必要だったり、窮屈なのを無理矢理押さえつけてとかって事は一切ありませんでした。
にしてもこの付近のパーツ、やたらと整備性が良く(ってか、組立作業がやり易く)作られているなぁ。
スプリングを手で押し広げたまま作業しなくても、ネジを隠すカバーを広げ切ると、手で押さえていなくても作業がやりやすい状態で固定出来るし。
その分ネジ隠しカバーに見た目上不必要な突起が残るけど…う~ん、どちらにせよ、日本車では色んな意味で考えられない発想です。
取り付けた感じ、装着されている皆さん言われているように、確かに右側の閉まりと言うか、座りが悪いような感じがしますね。
(右側が完全に閉まりきらず、微妙に浮いている感じ)
見た目、実用上共に問題無いと思います。
これを使っていて、新たに1シリーズ専用ディーラーオプションとして一回り小さいサングラスホルダーが発売されたとしても、わざわざ買い換えるお金がもったいないからこのままでいいやって言えるくらいのフィット感はあります。
ただ、X1と違って、元々のグリップ部の凹みが浅い分、結構外に出っ張る感じになるんで、身長が高くて普段から天井が際どいシートポジションな人の場合、乗り降りする際に気になるかもしれません。
そんなことはどうでもいいとして、普段使っているサングラスを収納します。
普段使っているサングラスはコレ。
AVIREXってメーカーの、偏光サングラス…まぁ、ようは安物です(汗
レンズ部のカーブが緩く、全体的に薄い作りなのもあって、楽勝で収納できました♪
サングラスを収納した状態で走行しても、特に異音とかはありません。
ただ、走行中にサングラスを取り出すとなると、ちょっと手元が危うくなるので…気をつけましょう。
ブログ一覧 |
135i | クルマ
Posted at
2010/06/17 23:33:59