• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月17日

コーティング屋さんに行ってきました

コーティング屋さんに行ってきました って言っても、135iに再びコーティングをかけに行った訳じゃあありませんよ。

DCC?無理無理。先立つ物が全然足りません(滝汗

自分の135iには、納車時にディーラー経由でエシュロンってコーティングを施工してもらっているんですが、どうも最近(と言うか、納車後1年経つ前くらいから)ボディー表面の水弾き度合いがよろしくない。

水を弾かないだけなら、ウォータースポットが出来にくい親水性のコーティングだなって単純に納得できるんですが、明らかにコーティングがかかっていない車と同じようなベチャべチャっとした雰囲気になっている。

で、調べたところ、このエシュロンってコーティングには、メンテナンスクリーナーなる物が存在する事がわかりました。

今回それを買うついでに、実際に自分の135iのコーティングをかけてくれた人に色々と洗車の極意とかを聞いてみようと、施工店まで行ってきました。


細かい店舗の詳細とかはおいといて、こじんまりとしたところで、気さくな兄さんが作業をしてました。

コーティングの表面処理の状態とか、洗車のやり方とか、色々と面白い話も聞けました。

あっ、間違って解釈していてそれを書いちゃうとよろしくないんで、これも詳細は割合(汗

雨の日のオフ会とかで、1台だけ全く水を弾いておらず情けない姿の自分の135iも、コーティング屋さん曰く、『特に悪い状態になってるって事はないよ』との事でした…ホントかなぁ?社交辞令?(苦笑


とりあえず、エシュロンのメンテナンスクリーナーと、シャンプーを購入。
このシャンプー、納車時から使っていて、特に何がいいって訳じゃないけど、思いっきり薄めて使ってくれってタイプで特濃になっているので、小さくて邪魔にならないところが気に入っています。

おまけとして、そのシャンプーの同等品もいただけました♪ありがとうございます。


ただ、店に行って顔を合わせた直後から最後まで言われ続けたのが…

『ドアの枠の部分(ハイグロス・シャドーライン)の見た目が酷い』と。
そりゃ、納車から1度もここを磨いた事ありませんから(滝汗

まぁ、頑張って擦れば、まだ綺麗になるレベルみたいです。

『今度、時間のある時にもう一度もってきな、ちょっとだけ手伝って、汚れの落とし方教えてやるよ』
って言われたんで、都合の付く時に再び行って修行させてもらってきます!

すっごい根気がいる作業らしく、コーティング屋の兄さんも、自分の店でコーティングをかけた車に対しては、有料でここの磨きの作業を引き受けるけど、そうじゃない車が飛び込みでやってきてここの磨きを依頼してきても断るって言ってました。
う~ん、大変そうです(汗

コーティング屋さんも、『BMWは昔からここの材質がこんな感じで、全く改善されてないんだよなぁ』と嘆いていました。
だからと言って、シャドーラインじゃない通常のメッキモールの場合、シミはなかなか出来にくいけど、一度シミが出来るとどうあがいても落ちないんで、こっちはこっちでかなり厄介だとの事でした。

色々と手入れが難しいですね。


自分の住んでいる東海地方は、日曜に梅雨入りしたのち、今週の水木は晴れてくれてたんですが、また明日以降ずっと雨らしいので、どちらにせよそれらの手入れはまた後日…頑張ります。


あ、帰宅した時にふとメーターを見たら、ちょうど18000kmになっていました。



納車から約1年半なんで、ちょうど月1000kmのペースですね。
って、冬場は殆ど乗らず、夏場に稼いでいるって感じですが。


確か、最初にオイル交換したのが、納車から約10ヶ月経過した2009年10月で走行距離9000km。
今、その状態から8ヶ月経過し、走行距離も初回オイル交換時と同じ距離だけ走ってる。

う~ん、次のオイル交換どうしようかな?
でも、半年後(多分2年目の点検自体はもう少し速く受けるだろうから5ヵ月後)にはBSIで費用がかからずにオイル交換してもらえるんだよなぁ。

後5ヶ月このまま粘るか…でも、これからの季節距離は伸びるだろうし…しかし、たった5ヶ月間でまたオイル換えちゃうのも勿体無いし…悩ましいところです。

と言いつつ、実際のところ多分オイルは換えずに粘ると思いますけどね。
ボードコンピュータ上では次回交換まであと17000kmってなってますし。
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2010/06/18 01:04:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年6月18日 6:34
キリ番達成、おめでとうございます。梅雨時の19時28.5゚Cというのは辛そうな環境ですね(+_+)

近所のBMWオーナーの方々が皆さん普段からピカピカにしていることもあり(?)洗車はこまめにしているのですが、目立たない場所や手の届きにくいところの処置はやはり自信がありません(゚o゚)

この週末は天気が悪そうな感じなので、車庫に篭って磨こうかな(^^なんて思ってます
コメントへの返答
2010年6月18日 8:39
確かに、よくよく考えると、この時間の割には、結構な外気温ですね。
どうりで、昼間サングラスホルダーの取り付けをしている最中、暑かったわけだ(苦笑

自分の回りで見かけるBMWだと、ボディーはともかく、ホイールは放置されたブレーキダストが変色して赤茶けているって車両が多いですね~。

車庫にこもっての作業が出来る環境、いいですね~。
羨ましいです。
2010年6月18日 7:36
あのモールは確かに厄介あせあせ(飛び散る汗)工賃3万ぐらいとられますバッド(下向き矢印)
僕が知ってるのではアートプロさんのモールの薬

これなら楽に擦るだけらしい。呼んだ時、作業見てても強くは擦ってないし…薬がいいから楽らしいですよ。たしか薬は6000円ぐらいしますがあせあせ(飛び散る汗)また僕が使う時にはアップしちゃいますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年6月18日 8:41
結構な費用がかかるんですね(汗

そんないい薬があるんですが。

自分が購入したディーラーやコーティング屋さんでは、ガラス用のコンパウンドで磨くって言ってました。

また、その薬を使ったら、レビューよろしくお願いします!
2010年6月18日 7:46
ドアモールの磨きは結構大変ですね。半日くらいかけてピカピカにしても、雨降り一発で元に戻りますし。屋根付きにする方が安上がりかもしれません。

オイルは減りませんか?私の場合は10000Km走行で1Lくらい減った感じでした。ちょっとずつ注ぎ足して20000km使うのもいいかもしれません。

夏頃には走行距離が追い付きそうですね。
コメントへの返答
2010年6月18日 8:45
そう、どれだけ苦労して磨いても、雨降り一発で台無しってのが悲しい話ですよね。
屋根付きは…できるものならしたいんですが、なんせ田舎ですから、一戸建てを建てる以外、そんな選択肢は無い訳でして(滝汗

オイル、思っていたより減りませんね~。
初回オイル交換の直前に1目盛りだけ減ったって感じで、オイル交換後は、最近確認した時もMAXに貼り付いたままでした。

この感じだと、ボードコンピュータの指示に従った交換サイクルでも、1L補充するところまでは減らないかもしれません。
2010年6月18日 8:05
ドア枠のモールは、自分も納車以来、磨いたこと事ありません。水洗いのみです。
KURE シールコートのお陰で変化なしです。これ、お勧めですよ。

オイル交換、悩みますね。
ちかられそさんの場合、実際の走行距離に対してCBSの減少距離が少ないんで、5ヶ月待ちもアリかと。
でも精神衛生上は換えた方が・・・(笑)。
コメントへの返答
2010年6月18日 8:47
確かtowaさんの135iはモール表面にコーティングしていましたよね。
ああやって処理しちゃうのも手の一つですよね。

オイル交換、貧乏性なもんで、BSIでのタイミングが決まっている分、それをどう組み合わせていくかが悩ましいところです。

まぁ、個人的にも、5ヶ月粘るかなって思っていますがw

このペースだと、オイル交換してコンピュータをリセットした直後は、次回オイル交換まで35000kmとかって表示されそうです。
2010年6月18日 12:59
良いペースですね♪

私もD(経由)でガラスコーティングして貰ってますが、メンテ用品が気になってます。

モールは・・・Dで聞いても頑張って磨くしかないです。。。とのこと。

磨いてもまたなっちゃうけどねって。。。

って事で諦めています(笑
コメントへの返答
2010年6月18日 13:43
自分も、当初コーティングのメンテナンス用品は、シャンプー、スポンジ、ウエス、バケツが付いてきただけだったので、他に何か用品が無いのか調べた結果、今回買いに行く事にしました。

モールは、綺麗な状態を維持するとなると頑張るしかなさそうですよね。

今まで全く頑張ってなかった分、今度頑張ってみます!
2010年6月18日 21:40
こんばんは

実はE87にはコーティングしてないんですよ。でも水をはじくし、外観はピカッピカ。

何故なんだろう?謎です。(T_T)

コーティング屋さんでシャンプーとメンテクリーナの購入を勧められました。
いつ買いに行くかな~
コメントへの返答
2010年6月18日 22:52
コーティングしてないのに水を弾いてピカピカなんですか!
それは凄いですね~。
実は気付いていないだけで、寝ているうちに小人さんたちが勝手に洗車してくれているとか!?w

メンテナンスクリーナー、自分も使ってみて、感想をまたレポートしますっ!
2010年6月18日 22:12
私も納車のときにコーティングをして頂いたのでシャンプー洗車ぐらいで済ましていたのですが最近はワックスがけをする様になりました。
メンテナンス剤と並行して仕上げると大きな違いがあるようです(^_^;)


オイル交換...気になりますね。
私もそろそろかな?


きり番おめでとうございます!
ふと見たときに綺麗にそろった番号はほんとラッキーな気分になりますね(*^_^*)
コメントへの返答
2010年6月18日 22:55
どちらにせよ、輝きを維持するにはこまめな手入れが必要って事でしょうね。

自分も、抜本的な対策(屋根月駐車場とか、DCCとか)はするつもりはないですが、劣化度合いがなるべく酷くならないよう、頑張って対処していきます。

オイル交換は、BMWの場合、国産車の感覚で考えると、メーカー指定の交換サイクルがやたらと長いのもあって、色々と考えちゃいますよねぇ。

キリ番、20000kmくらいは意識していて、それまでは特に気にするつもりはなかったんで、帰宅直後になんとなく見てピッタリの数字だったのがうれしかったです♪
2010年6月19日 12:20
こんにちは。

先日モール磨きに出して、最初の雨でもうシミができてます(涙)
たぶんもう磨きには出さないと思います。諦めました(爆)

いい方法が見つかったら教えてくださいね(笑)
コメントへの返答
2010年6月19日 14:39
あのあと、速攻シミ出来ちゃいましたか。
せっかく綺麗にしたのに、残念ですよね。

いい方法、無いんでしょうねぇ。
すぐに汚れるのは仕方ないとして、簡単にサッと汚れを取る方法があればいいんですけどね。
2010年6月19日 15:50
シルバーでもウォータースポットは目立つんですねぇ^^;

僕はボディの汚れはそんなに気にしない方なので。。。

コーティングも一番簡単な、GZOXです^^;
コメントへの返答
2010年6月19日 16:59
いや、シルバーはボディーの汚れは目立たないですし、ウォータースポットも出来にくいですよ。

そのせいもあって、自分も普段はボディーの汚れは放置気味なんですけどね(汗

ただ、コーティングの表面が荒れてきたのか、雨に濡れるとベチャベチャっとした状態になるのと、ハイグロス・シャドーラインの部分のシミが酷いのが気になるって感じです。

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation