• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

135iの好きじゃないところ

購入しといてこんなこと言うのもなんですが、結構好きじゃない箇所も多かったりします。
まぁ、それを有り余って魅力的な箇所が多く、購入に至ったって訳ですが。

1、全体的にちんちくりんなところ。
  1シリーズって事で、逆にこれが売りなのかもしれないからこれを言っちゃあ
  ダメでしょうが、元々3シリーズ狙いだったのもあり、小さいなぁって思います。
  居住スペースに関して不満は無いですが。
  もっと無駄にボンネットやトランクが長いスタイルが大好きです。

2、ヘッドライトがかわいすぎるところ。
  よく、ライトが大きいって表現される方がいますよね。自分もそう思います。
  でも、ベースのハッチバックのスタイルとあのライトのデザインは
  非常にマッチしていると思うんですけどね。
  個人的には、E92のヘッドライトまでいくと真正面から見た時に小さく感じちゃうんで、
  縦横比的にE90くらいの大きさで切れ長のヘッドライトの車が好きです。

3、フロントフォグランプが無い。
  オイルクーラーのレイアウト上、スペースが無く仕方ないのかもしれませんが。
  実際に使うかどうかは置いといて、ライトスイッチのボタンが
  リヤフォグの分しか無いのが寂しい&アンバランスで変に感じます。

4、ボンネット上にウオッシャーノズルがあるところ。
  洗車するときに邪魔ですよね。最近の日本車も殆ど無いですし、BMWもE90には無いんで、
  1シリーズも2007年のマイナーチェンジ時にでも改善しておいて欲しかったポイントです。

5、今時素ガラスって…
  国産車なら、軽自動車でもU/Vカットガラスが装備されている時代なのに。
  せめて赤外線反射ガラスがオプション設定されていればまだ良かったんですが。
  レザーシートの蒸れ度合いとあいまって、夏場の暑さが不安です。

6、内装も、ちょっとポップすぎるかな。
  元々3シリーズ狙いだったってのがあり、全体的に3シリーズのほうが好きです。
  細かいところを言うと、エアコン吹き出し口のデザイン、実用的なカップホルダーが無い、
  コンソールボックスが跳ね上げ式で小さい、全体的に収納スペースが無い、
  リヤアームレストが無い、リヤヘッドレストが可倒式でない、などでしょうか。
  まぁ、無い物ねだりです。

7、280km/hのスピードメーター。
  ハイパフォーマンスを謳うのにこういう箇所でアピールしたり、
  このような装備を好む人が多い事はわかりますが、
  個人的には、もっと実用域の速度が見やすいスケールの方が好ましく感じます。
  だからと言って、途中から速度スケールが変わるメーターだと違和感がありますが。

8、フロントスピーカーがヘボイ。
  最近のBMWの車種全てにおいて言える事ですが、
  カーオーディオをいじくるベースとしては最低だと思います。
  スピーカーサイズが10cmしかなく、ドアの内張りに取り付けてあり、
  ドアのインナーパネル側には穴すら開いてない。どうしようもありません。
  本格的にカーオーディオを組みたいとなると、
  ドアパネルをフル加工してアウターバッフルを組むしかなさそうです。
  さすがにそこまでやる気はないんで諦めてます。

9、ランフラットタイヤでスペアタイヤレスなところを活かせてない。
  E90(除く335i)のトランクを見るたびに、トランク下のスペースが羨ましく感じます。
  1シリーズだと、バッテリーがナナメって配置されているだけ。
  何とかして、バッテリーを隅に追いやって、収納スペースを確保して欲しかったです。

10、燃料タンクが50リットルしか無いところ。
  コンパクトカー(寸法だけですが)って事を考えると仕方ないのかもしれませんが。
  遠出する時は、事前にガソリン価格の安い地域を調査しての給油が必要になりそうです。
  燃費から考えると、80リットルくらいのタンクが欲しかったです。

11、車両重量が…
  まぁ、最初から日本の事を考えて作られた訳じゃないんで仕方ないですよね。
  でも、30kgオーバーの為に2000kgと同じ重量税を払うのかって思うと、複雑な心境です。
  日本車でも、ギリギリ1000kgオーバーなコンパクトカーや、
  1500kgオーバーな2.5リッターセダンとか結構多いですよね。
  もしかしてメーカーと国土交通省が組んだ陰謀?なんて考えちゃいます。

12、写真写りが悪い?
  なんか、無理やり好きじゃない理由をこじつけているようにも取れますが、
  特に広角寄りで真正面、真横、真後ろから撮影した時のスタイルが好きじゃないです。
  どうしても、元々コンパクトスタイルな関係上、寄った位置から撮影すると
  よりデフォルメされちゃってブサカワイクなっちゃう気がします。
  とかって言いつつ、自分はコンパクトデジカメすら持ってなかったりするんですが(汗

13、EfficientDynamicsを謳うなら…
  これは135iって言うよりBMW Japanに対する不満ですが、車両形式がABAってとこ。
  メルセデス・ベンツなんかは、殆どの車種が平成17年排ガス基準75%低減で
  車両形式がDBAとなっており、星四つ付いてるのに対してBMWはステッカーすら無し。
  元々ヨーロッパでは同じような排ガス基準をクリアしている車だから、
  BMWも少しの対応と形式認定さえ受ければ排ガス基準をクリアすると思うんですが。
  ここら辺が、企業努力の差というか、BMW Japanの怠慢のように思えてきます。

まぁ、こんなところでしょうか。
細かな不満点をたらたらと書いてみましたが、実際の心境としては、
納車まで後1週間、待ちきれずにすんげーワクワクしているってところです。
明日の仕事帰りにでも、またディーラーに見に行っちゃおうかなって考えています。
Posted at 2008/12/16 20:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2008年12月14日 イイね!

135i迷ったオプションなど

契約時に付けるかどうか迷ったオプションに関しても、たらたらと書いてみようかと。

1、アクティブ・ステアリング
  こういうギミック大好きなんで、結構迷いました。
  ただ、現在乗っている車のステアリングが結構重いのもあって、重い操舵感覚が好きで、
  逆にステアリングが軽いと接地感が希薄になりそうな気がして省きました。
  もしかしたら後で付けなかった事を後悔するかも?

2、パーク・ディスタンス・コントロール(フロント&リヤ)
  過去に何度もリヤバンパーをぶつけた事がありますので(汗
  個人的に、部品の繋ぎ目の少ないプレーンなデザインが好きってのがあるんで、
  バンパーに突起物が付くのを嫌って選択しませんでした。
  と思ったけど、ブログとかで装着車の画像を見ると、思ったより目立ちませんね。
  失敗したかな?

3、スピーチ・コントロール
  相変わらずこういうギミックが大好きなのと、これを付けないと
  ステアリングの音声認識ボタンの意味がなくなるのが寂しいってだけの理由です。
  一応、音声入力を使いこなす自信はあるんですけど、
  この機能に54,000円って価値を見出す事がどうしても出来ませんでした。

4、クルーズコントロール
  夜中に高速をひた走る事があるんで、あったら楽かなぁと。
  ただ、MTを選んでるくせにこれに頼るのもどうかなってのと、
  どうしても欲しくなったら、エクストラコストはかなりかかりますが、
  後から付ける事も不可能ではなさそうなんで、今回は省きました。

とりあえずこんなところかな?
後は、スルーローディング・システムが、
E90の様にアームレスト付になるんでしたら選択したかったですね。
ってか、これだけ付けたら、メーカー・ディーラーオプション合わせて
100万円超えちゃいますから予算的にお話にならないです。

ちなみにインテリアカラーに関しては、無難にブラックを選びました。
ボディーカラーが白、黒、青だと、いろんなインテリアカラーが似合いそうなんですけどね。
シルバーに合いそうな内装色って、中々イメージわかなくて難しいです。

ベージュ内装なんかも、ディーラーに展示してある120iカブリオレを見るに
華やかな雰囲気が出ていて良さそうだったんですが、
135iに標準のM-Sportの仕様の中でもアンソラジット・ルーフライニングが気に入ってるんで、
それとの色合いを合わせる意味もあってブラックにしました。
他の国で選べる、サバンナ・ベージュとかがあったら良かったんですけどね。
Posted at 2008/12/14 15:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2008年12月13日 イイね!

135iメーカーオプションなど

納車まで暇を持て余しているんで、
覚え書き程度に今回付けたオプションを書き出してみようかと。

1、HiFiシステム・プロフェッショナル
  前車でカーオーディオに結構凝ってたのもあって、
  きっとノーマルじゃ満足出来ないだろうなと。
  これを付けるより社外品のスピーカーに換えた方が効果はあるかもしれませんが、
  どちらにせよそれなりにお金はかかりますし、最初から切った貼ったするのもアレなんで、
  これで満足出来るかどうか、物は試しに。

2、メタリック・ペイント(チタンシルバー)
  シルバー大好きなんです、今までシルバーの車しか乗った事ありません。
  いや、青空駐車なんで、汚れ、水垢が目立たないってメリットもあるんですけどね。
  オプション価格75,000円ってのは物凄く納得行ってませんが、
  逆に元々この価格を足した値段が標準の車両本体価格で、
  ソリッドカラーだけレスオプション的に安く買えるんだとでも思って諦めます。

3、コンフォート・アクセス
  値段的には微妙ですが、こういうギミック大好きなんで。
  周りの友人の車が全てスマートキーばかりなんで、
  ちょっと対抗意識燃やして奮発しちゃったってのもあります。

4、アダプティブ・ヘッドライト
  どっちでも良かったんですが、やはり変わったギミック大好きなんで、なんとなく。
  あと、ライト内側が標準だとダミーってのもちょっと寂しいなと。
  個人的にはコーナリング・ライトとか無くてもいいから、
  E90、E87、E60の前期の様な、コロナリングの明るさが内外同じで、
  内側のライトが独立したハロゲンハイビームになっている方が良かったです。

5、自動防眩・ドアミラー
  費用対効果的に考えると微妙ですが、全体的な統一感を出したくて選択しました。
  標準だとドアミラーはブルーになるんですが、これを付けると無着色になるんで、
  標準時、反応時共にルームミラーの色合いとの統一感を維持出来ます。
  ってのは建前で、結局はギミック重視です( ̄ー ̄)

6、ランバー・サポート
  特に運転中に腰が疲れるって事は無いんですが、後から付けれる物でもないし、
  長距離ドライブする機会も結構あるんで、
  付けときゃ良かったと後悔することがあるかもしれないなぁと。

7、グレー・ポプラ・ウッド・トリム
  標準のアルミパネルも好きなんですが、光の反射が目立つという話もあるみたいだし、
  値段もそんなに高くないんでこっちにしとこうかと。
  あと、昔見た初代クラウンアスリート後期やヴェロッサの
  黒木目調パネルの雰囲気が結構好きだったんで、
  木目だったら暗い色合いのタイプにしたいなってのもありました。
  もっと完全にブラック(ブラウンっぽい色味が全く無い)だったら、
  なおさら良かったんですけどね。

8、ノンスモーカー・パッケージ
  普段煙草は吸いますが、運転中は吸わないんで灰皿は必要無いかなと。
  標準の灰皿がもっと大きく、携帯電話を収納出来るくらいの
  スペースがあればそのままでも良かったんですけどね。
  135iはただでさえ収納スペースが少ないんで、これにしました。
  E90の様に蓋付きだったら、もっと良かったんですが。妥協です。

とまぁ、メーカーオプションだけでも結構な金額ですね。
他にも、新車保障延長プログラム、BSI、ガラスコーティングも申し込んでるんで、
自分の金銭感覚的には、総支払い金額はありえない状態になってます。
いやぁ、勢いって怖いですね(汗
Posted at 2008/12/13 15:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2008年12月12日 イイね!

135iクーペ購入しました!

135iクーペ購入しました!これを機にみんカラ始めてみました。
色々と情報交換したいのでよろしくお願いします。

で、契約してから数ヶ月悶々としていた訳ですが、
本日ディーラーに代金を支払いに行った際、
丁度自分の135iが到着。気分は有頂天です。

早速じっくりと見てまわって、気になる点が数箇所。

1、フロントバンパーのナンバープレート取り付け部を下から覗き込むと、
  左右に欧州車用のナンバープレート取り付け穴の様な物が空いているのね。
  ディーラーにあった120iカブリオレM-Sportのバンパーも
  同じく穴が開いていたけど、他の車種では見当たらない。
  これって1シリーズクーペ/カブリオレのM-Sportバンパーだけ?

2、確か内部資料では2009年モデルはCDチェンジャー用の配線と共に、
  トランクリッドのキーシリンダーは廃止されたはずだけど、なぜか付いてる。
  他の2009年モデルの135iのオーナーさん、どうでしたでしょうか?

3、バッテリーの長さが、ブログで見た写真よりも大きい気がする…
  今までに見た画像では、バッテリーを固定するボルト穴が2本見えた気がしたけど、
  1本しか見えない。これも変更点?それとも記憶違い?

4、今までバッテリーの横にあったナビゲーションユニットが
  どこかに行っちゃってありませんでした。どこいったんだろ?
  で、そこに小さな収納スペースが出来た訳ですが、まあ車検証すら入りそうにないか。

とまぁ、そんな感じでした。

これから整備、コーティングされて、納車予定日は2008年12月23日です。
それまで待ちきれなくてまたディーラーに見に行っちゃいそうです。
Posted at 2008/12/12 23:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation