
ってな訳で、本日午前中に1年点検を受けてきました。
(登録は12月18日、23日だから厳密にはまだ1年経ってませんけど)
いつもディーラーに入庫する時の代車はティーダ・ラティオだったんで今回も期待してなかったんですが、今回は中々いい物を用意してくれていました♪
(これに関しては別記事で投稿します)
点検前に、
1、助手席側で発生したパワーウインドウの不具合と似たような症状が(軽めだけど)1回だけ運転席側でも発生した(その後すぐ治った)から、多分様子見って事になるだろうけど念の為確認しておいて。
2、BSIに加入しているからワイパーブレードは点検時に交換してもらえるはずだけど、まだ拭き取り具合は結構奇麗だから、交換せずに新しいワイパーをトランクにでも積んでおいて。
(黄砂の時期が過ぎて梅雨入り前になってから自分で換える予定…貧乏性ですね)
3、DSC関係のエラーログが記録されていると思うんで、消去しておいて。
(パワーチェック時に色々エラーが発生していましたからね、エラーログが溜まり過ぎて、今後勝手に安全モードに入られても困るから消しといた方がいいかなと)
と依頼して入庫。
3時間弱で作業は済みました。
雨だったのが残念ですが、綺麗に洗車もしてもらいました。
昨晩鳥の爆撃があって、ディーラーに持っていくのも気が引けるくらいの状態になっていたんで(そう思いつつそのまま持って行ったけど)ちょうど良かったですw
点検結果を見てみると…
バッテリー、問題無し
ブレーキパッド、フロント12mm、リア11mm、問題無し
DSC関連のエラーログは残っていたけど消去して問題無し
で、タイヤの溝がフロント7.0mm、リア5.0mm、えっ!?
普通FRでもステアリング操作で負担がかかる分フロントの方が減るし、前後バランス50:50のBMWって事で他の皆さんの点検結果のブログ投稿を見ると、均等に減っている記事が多いんですが…
ちょっとトラクションコントロールを光らせて遊ぶ機会が多かったのかもしれません(苦笑
タイヤ代高いですし、せめてフロント・リア共に均等に減るように、丁寧に運転しないと(汁
ちなみに点検費用は工賃945円×工数22で20,790円でした。
(ディーラーのサービスの受け付けに書いてある基準金額と同じで追加費用無し)
このあたりは各ディーラーによって工賃、工数に違いがあるでしょうから同じではないと思います。
国産車と比べると絶対的な金額は圧倒的に高いですが、点検にかかっている時間もそれなりに長いんで、作業時間当たりの費用って考えるとどっこいどっこいかなぁって思います。
そもそも、そこまで時間をかけて細かく点検する必要があるのかどうか疑問ですが。
詳細はメンテナンスノートに記載してあるとの事なんで、またの機会にじっくり見てみます。
Posted at 2009/12/03 21:11:47 | |
トラックバック(0) |
135i | クルマ