• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

レクサスRX450h燃費トライアル結果

レクサスRX450h燃費トライアル結果先日友人と行ってきたレクサスディーラーでのイベント、『RX450h燃費トライアル』の結果が発表されました。

結果、友人の記録は25.5km/リットルで3位。

オーナー以外だから記録には残らないけど、25.4km/リットルを出した自分の記録は5位相当って感じでした。
(同率の3位が2人いた為)






ちなみに今回友人がGETした3位の賞品は…



なんかよくわからないけど、ソフィ・コンランとかって言うデザイナーの食器でした。
30cmくらいのサラダボウル。
(日が落ちてから撮影したんで、画像が暗くてわかりにくいですけど。)

まぁ、レクサスらしいと言うか、小洒落た上品な物って感じですね。
個人的には、もっと他の物の方が良かったなぁ…って自分が貰った訳じゃないけど。

って、後から調べたらこの品、1万円以上するっぽい(汗

いやいや、それだけお金をかけるのならなおさら他の物を…って考えるのは自分が貧乏性なんでしょうか(苦笑


RX450hの燃費トライアルの記録に関しては、元々チャレンジした時から、『うまくやれば27km/リットルくらい出るかな?』って思っていたんで、まぁ想像通りの結果です。
期待していた分、ちょっと悔しかったかな。

どうも、周りの交通量とかも影響するのは当然ですが、その時のエンジンの状態の影響ってのも結構あるだろうなぁと。
エンジンの暖気が終わっていなくて冷えている時って、結構燃料大目に噴きますよね。
それを考えると、記録にチャレンジするユーザー以外の人と組んで、先に記録度外視でエンジンを吹かして完全に暖気を終了させた上で、本番要員が記録にチャレンジした方がいい値が出せそう。

次回、HS250hでの同じ様な燃費トライアル大会が開催された時にはリベンジします!
(来週、7月14日発売ですよね。また見に行きます。)
Posted at 2009/07/08 09:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2009年06月22日 イイね!

スーパーオートバックス名古屋に行ってきました

目的は、自分のブログによく出てくる友人のレクサスIS250のシャシダイによるパワーチェック。
1年点検も終了しオイルも交換したてって事で、はたして最近のトヨタ車のエンジンの性能はいかほどかってのを測定しに行ってきました。

が、残念ながら受付で断られました。

レクサス車は、駆動輪のみ回転させると制御がかかってしまうとかで、ここの設備では測定する事が出来ないとかどうとか…

う~ん、確かにレクサス車両のパワーチェックの記事は、ブログを探してもあんまりヒットしないけど、ゼロって訳じゃないし、ここの設備(ローラー式シャシダイ)で測定出来ないって事はないと思うんだけどなぁ。

なんか受付のお姉さんもいまいちわかっていない感じと言うか、面倒くさい客だからか適当にあしらわれた感じがしてちょっと不満です。


どこか東海地方で、レクサス車両(と、自分の135iに関しても)のパワーチェックが出来る店って無いですかねぇ。
出来ればチューニングショップとかでなく、普通の量販店やタイヤやさん的なところで。
(自分も友人も特に何か商品を買うつもりが無く、セールストークをされても双方共に時間の無駄になって申し訳ないから)
Posted at 2009/06/25 01:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2009年06月16日 イイね!

半ドア

仕事終了後に飲み会♪
まだ20歳になってなくて酒を飲まない後輩の車『パッソ』で送迎してもらいました。
自分は常に後部座席に座っていたんですが、何故か自分が乗り降りする時のみ半ドアに…

周りからは『おまえ普段BMWに乗っているから軽い力でドアが閉まるから力を入れてないんやろ』と非難轟々。

135iって、逆に力を入れないと普通の車よりも半ドアになりやすいんですけどねぇ。
人の車に乗る時は、力強く閉めるのを嫌う人もいるからそっと閉めるようにしているんですが、それが裏目に出ました(言い訳その1

どうも『パッソ』のドアって、閉めたときのガシャって感触も無いし、見た目ドアが浮いている感じもしないから半ドアかどうかわかりにくいんですよね(言い訳その2

車体剛性がしっかりしている分、ドアストライカーの作りがゴッツイ感じじゃなくてもいいのかな?単なるコストダウン?

そういえば135iのトランクを閉めた時の感触も似たような感じで、カチッとロックした音が鳴らないですよね。

双方共にあまり好きな感触じゃあないです。
Posted at 2009/06/21 07:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2009年06月14日 イイね!

レクサスRX450h燃費トライアル

レクサスRX450h燃費トライアルって事で、日曜に友人の付き添いでレクサスオーナー限定のイベントに行ってきました。












ってか、いきなり受付の案内版を見て卒倒。




22.2km/リットルなんて無理ですって!
と思ったら、今日の午前中に更に更新されたらしく、現在の最高記録は24.5km/リットルだそうな。
モウムリッ、モウムリッ!

早速友人がチャレンジ。
その間、オーナーズラウンジで待たせてもらいます。



オーナーじゃないので恐縮…いや、実際にはここのラウンジ、友人の付き添いでしょっちゅう来ていて茶菓子バリボリ喰らってオーナー以上にでかい態度でくつろいでいたりします(苦笑

そうしているうちに友人が帰還。
記録は…



って、あんたスゲーよ!最高記録更新してんじゃん!ってか、あんたそんなキャラじゃねーだろ!!

ここでセールスから、『記録には残りませんがオープン参加って形でチャレンジしませんか?』と。
って、ムリムリ。
なによこのプレッシャー、恥かくだけじゃん、新手の嫌がらせ?w
そもそもRX450h自体まともに乗ってないし。
(それ以前にRX350も乗ってません)
と、全力で拒否ったんですが友人と合わせて薦められて強制参加させられる事に(滝汗

さぁ、どんな恥ずかしい記録が出る事やら…



と思ったら、意外にもサクッといい記録が出ました。
友人の出した最高記録に対して0.1km/リットルだけ及ばず。
今のところは影の2位状態ですw

恥ずかしい結果にならなかったし、オーナーである友人の記録を抜かさず顔を立てる事も出来たし、個人的には大満足です。
(と、負け惜しみ)

でも、途中何度か好燃費を出す為にはミスった箇所もあるし、うまくやれば27km/リットルくらいは出せそう。

このまま記録が更新されず友人が1位になる事を願うばかりです。

参加記念品としてメモ用紙とエコバッグを貰いました。



こういう実用的なノベルティは大好きです♪
Posted at 2009/06/18 10:47:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2009年06月09日 イイね!

続けてRX450h にも試乗してきました

続けてRX450h にも試乗してきましたLS460の試乗後、友人のIS250の一年点検が終わるまでまだ時間があった為、暇つぶしにRX450hにも試乗。

ディーラー独自?のイベントとして今週末からレクサスオーナー限定でRX450hの燃費チャレンジ大会が開催される為、その練習も兼ねて友人の運転にて同乗試乗してきました。

(本番では、セールス同乗、同じコース、スタート時のバッテリー残量も3メモリからと条件を同一にしてやるそうな)

初めて乗るRX450h、STARTボタンを押してもエンジンはかからず当然無音。
ハイブリッドシステムの状態を表示するモニターを見ながら走行し、加速時にモニターの表示が切り替わったのを見てやっとエンジンがかかった事がわかるほど繋がりはスムーズ。

アクセルを踏み込むと、さすがに3500cc+モーター2個のシステムだけあって必要十分以上の加速をしてくれます。

走行時のロードノイズやロール感に関しては、先ほど乗ったLS460と比べるとどちらとも適度な感覚で、ずっとか普通の車っぽい落ち着ける雰囲気。

そして驚いたのは、それなりに速度が出ている状態でもアクセルを離すとエンジンが停止し、その後の加速でもちょっとだけアクセルを踏むような場合だとモーターのみの走行で動く事。

ブレーキング時には積極的に回生機能が働いて、独特の電車のようなヒューンって音がしますが、減速フィーリングに違和感は無く至って良好。

ハイブリッドシステムモニターを眺めていると、エンジンの始動停止、独立して駆動&充電する前後のモーターの動作の切り替わり、そしてバッテリー残量など目まぐるしく変化し、見ていて飽きないですね。
システム自体もさすが初代プリウスが出てから10年以上進化し続けているだけあって、すごく熟成された感があります。


試乗後半はベストな燃費を出す為の走行方法を身につける為ひたすら練習。

エンジンがかかるとモニター上にエンジンの絵からタイヤの絵へと流れるオレンジ色の矢印が出るんで、極力その矢印が出ない(エンジンをかけない)ようにすれば好記録を出せるかな?

後半には慣れとエンジンの始動に際する集中力が増した為、モニターを見なくても微妙な振動の変化でエンジンがかかった事がわかるようになりました。

ディーラーに戻った時の燃費は、最初にアクセルを踏み込んで普通の試乗をしたせいもあって14.6km/リットル。
セールスの話によると、このコースでなら18km/リットルくらいは出るらしいから、週末は頑張ってくださいとの事でした。

車としての楽しさとかをじっくりと味わうような乗り方はしなかったんで車自体に関しては何とも言えませんが、このハイブリッドシステム自体は面白いですね。

個人的にトヨタ贔屓なのもあって、インサイトのシステムよりも好印象です。
インサイトのシステムなら別にハイブリッドって感じにしなくても、マツダのi-STOPやBMWの欧州仕様車にあるアイドリングストップ&高効率な充電制御システムでも十分かなぁと。
要はハイブリッドの複雑な制御をモニターで見て楽しめるところにヤラレタって訳ですねw


最後に、関係ないけどオープン状態ではレクサスオリジナルのゴルフバッグがトランクに入らなかったIS250Cにて、屋根を閉めた状態でならゴルフバッグが入るかどうか再度チャレンジ。



結果、真横に詰むのはやはり無理。
斜めにすると何とか入るけど、先の方が潰れかけた状態じゃないと収納できなかったから、実際にクラブが入った状態だと厳しいかなって感じでした。

だからどうだって訳じゃないんですけどね。
そもそも自分はゴルフやりませんし。
それ以前に自分が乗っている135i自体、トランクの広さは褒められたサイズじゃあないですしね(汗
Posted at 2009/06/13 23:44:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation