• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

コンフォート・アクセスの感度が微妙?

コンフォート・アクセスの感度が微妙?写真は買い物に行く最中に信号待ちで撮影したぞろ目。
特に意味は無いですがキリ番大好きなもんで。

今日は生活用品の買い物に出かけ、大量に買い込んで店を出て車に戻ろうとしたところで急な土砂降り。

慌ててトランクに荷物を入れようと、トランクのノブを押すもトランクは開かず。


3回やってもダメだったんで、試しにノブを握る手を右手から左手に変えて押したら無事開きました。
おかげさまで、ずぶ濡れです。

折角の便利な機能も、肝心な時に感度が悪くて役に立たないと台無しですね。
しかも標準装備でなく結構なオプション金額を払ってこの有様ですから。


このコンフォート・アクセス、聞いた話によると2008年モデルまでの3シリーズとかだともっと感度が悪いらしく、2009年モデルになってから結構改善されたらしいですね。

1シリーズの場合、通常の5ドアハッチバックモデルならオプション選択出来るのに、2008年モデルの時点での135iではオプション設定すらされていませんでしたけど。

実際自分の2009年モデルの135iに関しても、ドアノブを握っての開錠に関しては9割5部以上の成功率で、施錠に関してはほぼ100%の成功率。
が、(ドアが施錠された状態で)トランクのノブを握っての一発でのトランクリッド開錠の成功率は8割くらいしかありません。
特に雨の日に成功率が低くなるような気がします(苦笑
雨だと、電波にノイズが乗って反応が悪くなるのかな?
(そもそも、こういう装備で感度がどうこうって、国産車じゃありえない話ですよね。)

実は電波自体はちゃんと認識しているけど、自分のノブの握り方が悪くてちゃんとスイッチを押せていないだけって話かもしれませんが(汗

おかげで、鍵をトランクの中に入れた状態でトランクリッドを閉めようとするとフェイルセーフが働いてトランクがロックされないって便利な機能も、信頼性的に不安で出先では披露する気になれませんw


とにかく、鍵を取り出してスイッチを押す事を考えれば圧倒的に便利なのは間違いないんですが、たまにコンフォート・アクセスの機嫌が悪くなると普段から鍵を取り出す癖がついていない分、余計に対処が遅れて苦戦しちゃいます。
それでも、昔はポケットから取り出した鍵をトランク用の鍵穴に差し込んでひねらないと開錠出来なかった事を考えれば、だいぶ便利なんでしょうけれどもね。

リモコンキーのスイッチを押しての動作の感度に関してはずば抜けて良く、車から70メートルくらい離れていても反応するんで申し分ないんですが(って言っても、キーのスイッチを押して動作させる事って殆ど無いんですが)、肝心なところで詰めが甘いなって感じです。

洗車時にやたらと反応して施錠開錠を繰り返す静電容量式?のドアの施錠部も、変に見た目に凝らずに素直に国産車のような押しボタン方式にしておいた方が無難だったのになとも思いますしね。
Posted at 2009/07/02 01:00:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
56 7891011
121314 15161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation