• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

135iのオーディオの音質が良くなってきた?

135iを購入する時にメーカーオプションで装着した『HiFiシステム・プロフェッショナル』
納車直後は、『う~ん、悪くはないしまとまりもいい音だけど145,000円ってオプション価格を考えると割高に感じるな』って思ってました。

が、数ヶ月経ってエージングが進んだのか(耳がこの音質に慣れたってのもありますが)、結構いい音になってきたような気がします。

全体的に鳴りっぷり、切れの良さ、繊細さ、余韻の表現力が増してきたように思えます。

今の状態なら、この音質でこの価格なら装着して良かったと思えますし、他の人にも進める事が出来るって感じです。


ただ先日、以前自分と一緒にカーオーディオに凝っていた友人の車(パワーアンプ、社外スピーカー&サブウーハー、ドアデッドニングくらいのシステム)に乗ったら、その車の音質(繊細さ、切れの良さ)の方が今の自分の135iよりも良く感じました。

以前の自分はもっと凝ってたんで、その友人の車よりいい音を出していた自信はあったんですが…
って事はやっぱり自分の耳が135iのオーディオの音に慣れただけなのかな?

でもまぁ、この価格でこの音質なら十分満足出来ているって感じです。


標準オーディオのまま購入し、社外スピーカーとパワーアンプを組んだ方が鳴りっぷりや繊細さは高まるしコストパフォーマンスは高いでしょうが、これだけのまとまりの良さを出すのは難しいかなと。
って、以前はオプションのオーディオは割高だから、後から好きなスピーカーやアンプを購入して組んだ方がいいだろうって思ってたんですけどね(汗


しかし、最近のBMWのオーディオって不思議です。
サイドシル内の空洞をシート下のウーハーのエンクロージャーとして使っているとかって言いますが、それ以前にドアスピーカーのサイズが小径過ぎ、取付方法もドア内張りへのマウントで、その裏に穴すら空いてないって、正直オーディオのベースとしては最低だと思います。
(それ以前に、FRの2ドアクーペってジャンル自体、カーオーディオのベースとしては最低ですが)

が、納車前はボリュームを上げてもドア内張り全体がビビりまくって、スピーカーのサラウンドからベコベコノイズが出るだけだろうって思っていたんですが、実際には予想外にしっかりと鳴ってくれるし、内張りのビビりも一切無いです。
(車両の固体差によってはそうとも言い切れないかもしれませんが)

結論としてはこれで満足出来ていますし、次にもしBMWの車を買う時もメーカーオプションのオーディオシステムは付けると思います。
とりあえずもう少し鳴らし込んでから、パーツレビューの評価とかも更新しておきます。

次に買う車が国産のオーディオのいじりやすい車だったら色々といじくっちゃうかもしれないけど。
フォルクスワーゲンの車なんかも、オーディオをいじくったり社外カーナビを付けるのにかかる手間は国産車と大差無くていいですよね。


これから先、今のシステムをベースにスピーカーとかを換えていけばもっと良くなると思いますけど、やっぱりベースの取付方法的に限界があるだろうし、また泥沼にはまるのも怖いんで吊しのままで妥協しておきます。
Posted at 2009/07/04 13:54:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
56 7891011
121314 15161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation