• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

135i修理&新型7シリーズ見てきました

135i修理&新型7シリーズ見てきましたいやぁ、新型7シリーズ、凄く大きいですね。
インパクトが強すぎて、『思ったほど大きくはないかな』とはとてもじゃないけど言えません。

この威圧感のある大きなキドニーグリル、賛否両論みたいですが実車を見た感じでは自分は結構好きです。

自分が135iを購入したディーラーでは既に3台ほど納車したそうな。いやぁ、あるとこにはあるもんなんですね。

内装とかも、凄く豪華ですね。
ダッシュボードは革張りですし、展示してあった車は真っ黒な木目のパネルでいい感じ。
(135iのグレイ・ポプラはちょっと茶色っけが混じってるとこがあまり好きじゃないのよね。)

全てのドアが半ドアでもオートクローズするし、ドア開閉時にどの位置でもドアを固定出来て、狭い場所での乗り降りが便利。
トランクリッドも電動で開閉するし、至れり尽くせりですね。
車内からドアを閉める時、持つところの位置が悪く感じましたが、まぁ重箱の隅的要素ですね。

全体的にスイッチ類の幅も大きくとられているし、エアコンは風量、風向き、温度の全てを運転席助手席完全独立で制御出来ます。

グローブボックスは…車体の大きさから考えると思ったほど大きくないなぁ。

メーターの雰囲気も、リングと針だけ実物で、車速や回転数はエンジンオフ時はブラックアウト、下半分は液晶によるデジタル表示って感じでカッコイイです。
クラウンハイブリッドのように全部が液晶だとそっけないんで、こっちの方が好きですね。

3シリーズクーペくらいのサイズで、これだけ豪華な内装の車があったらいいなぁと適当に妄想。
まぁ、どちらにせよ自分には縁の無い世界です。


とまぁ、新型7シリーズの世界に浸ったのち、肝心の135iのパワーウインドウの修理。
と言っても、既に症状は伝えてあるので、車を預けるだけ。

代車は何かなと期待したんですが…



世界で一番売れている日産車のセダン版、ティーダ・ラティオでした。
(´・ω・`)ショボボボボーン

まぁ、仕方ないか。
木曜には修理完了して、金曜に引き取りに行く予定です。
早く帰ってこないかなぁ。

このティーダ・ラティオを乗ってみて感じたことを適当に。


どうでもいいところ

やっぱり右ハンドルには右ウインカーの方が人間工学的にも理にかなっているし便利。
と言いたいところですが、左ウインカーに慣れてしまうと最初は戸惑いますね。
絶対的には右の方がいいけど、慣れの問題だから気にする事は無いってとこでしょうか。

これも慣れの問題でしょうが、足踏み式のパーキングブレーキって落ち着きません。
普段はMTに乗ってるわけですから、なおさらです。


いいと思ったところ

シートはのっぺりしていて生地もやれやすそうだが、シート幅が広くゆったりしている。
座面の高さ調整もちゃんと出来るし、リクライニング機構とかをドア側でなく中央側にもってきてまでシートの幅を確保しているのは好印象なところ。

収納に関しては、135iと比べるとブッチギリで多いですね。
カップホルダーがドアポケットに付いてる分を合わせるとフロントだけでも4個ありますし。

トランスミッションは普通のトルコン4ATみたいだけど(上位グレードはCVTみたいですね)、思ったよりかはレスポンスが良くて不満が少ない。

思ったよりかはエンジンは素直に回る。
4000回転以上のエンジン音はそんなに悪くない。うるさいけどw

ブレーキは車格を考えると結構いい、絶対的制動力は弱いだろうけどフィーリングがいい。


悪いと思ったところ

全体的な質感…ロードノイズ、内装の振動。
値段を考えると仕方ないとはいえ、常に内装がきしんでいるような音がするのはちょっと。

物凄く軽くて、手を離すだけでセンターに戻りたがるステアリング。

アクセルペダルも軽い…まぁ、少し走ったら慣れました。

ドアのストライカーが弱いのか、特にドアを開ける時に、今までドアががっちり固定されていましたよって感触が少ない。

2~3000回転のエンジン音。
ちょっとアクセルに足を乗せる力を強めるだけですぐにキックダウンして…この時のエンジン音が、『ボェ~』って感じのジャイアニズムなサウンドでいただけないです。
116iのような気分を楽しくさせてくれるサウンドを期待すると、かなり凹みます。


こんな感じでしょうか。

値段を考えたら、悪くないと言うかむしろコストパフォーマンスは凄くいいんでしょうけどね。
でも、出来ればもう少しお金を出して、もっといい車に乗りたいってとこです。

水曜、木曜は夜遅くまで仕事で車に乗る機会は無いんで、次にこの車に乗るのは金曜にディーラーに135iを引き取りに行く時が最後になります。

その時には、もう少しこの車のいいところを探してみようと思います。
135iが帰ってきた瞬間に、全て吹っ飛んじゃうと思いますけどw
Posted at 2009/04/01 00:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年03月29日 イイね!

2009年F1開幕(ネタバレ無し)

先ほど帰宅して、録画した地上波放送の2009年F1開幕戦オーストラリアGP決勝を見ました。
いやぁ、やっぱモータースポーツって見てて楽しいです。
他のスポーツにはあまり興味が無いんで、やっと自分の趣味のシーズン到来って感じです。
内容も凄く激しかったですし。
(あ、結果とか内容は、自分自身ネタバレが嫌いな性格なんで書きません)

ただ、凄く納得行かないというか気に入らない事があるんですよね。

昔、腕時計が無性に欲しかった時期があったんです。
その当時のF1では各車のタイムが表示される時にTAG Heuerのロゴも合わせて表示されていた事もあり、そういうイメージもあって、TAG HeuerのKIRIUM Ti5っていうモデルが凄く欲しかったんです。
結局、TAG Heuerがスポンサーをしているマクラーレンメルセデスのイメージがあまり好みではなかったのがあって購入には至りませんでしたが(超言い訳です、結局先立つ物が無かっただけ)、その後もTAG HeuerではKIRIUM Formura1とかってステキなモデルも出してましたし(それも買ってない)なかなか好ましいイメージがあった訳です。

他の競技でも、スポンサーとの絡みがあって、オリンピックとかでもSEIKO Timingとかって表示されたりしますよね。
そう言うところでアピールするのもブランドイメージを高めるひとつの手段かなぁと。

ただ、自分は基本的に国粋主義的な趣向があるもんで…
欧米のブランド物とかは嫌いじゃないんですけど…

はい、嫌○なんです。

だもんで、今年のF1はタイムが表示されるたびにちょっと気分が滅入るなぁと。
Posted at 2009/03/30 00:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2009年03月26日 イイね!

エンジンルームもピカピカ♪

エンジンルームもピカピカ♪今日、なんとなくボンネットを開けてエンジンを見たら、普段適当に洗車しているのもあって拭き残しや拭きムラが結構あるのを発見。

とりあえずエンジンルーム内の樹脂パーツ部分だけ拭き掃除しました。

綺麗になると、気持ちも晴れてスッキリしますね♪


135iのエンジンルームは樹脂パーツが結構大きくて、比較的拭き取りやすい気がします。
が、どうしてもエンジンカバーの奥まで手が届かない。
わざわざマイクロフィルターを外して掃除する気にもなれないし。

縦に長い直列6気筒エンジンをめいいっぱい後方にマウントしている事によるデメリットがこんなところにあらわれてました(汗
ってBMWの場合、気筒数とか全然関係なくエンジンを出来るだけ後方にマウントしてくるから、ここでは直列6気筒だからどうこうってのは関係無さそうですね。
4気筒エンジンも、6気筒以上にガッツリ後ろに積まれていますし。


ただ、拭いてて気付いたんですが、エンジンカバー中央を縦に走っている5本の銀色のライン、どうも塗装が薄そうな気がします。
あまりこすり過ぎると、そのうち剥げてくるかも。
必要以上に磨き過ぎない様に、気をつけた方がいいかなって思いました。
Posted at 2009/03/26 21:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年03月25日 イイね!

135iとすれ違った!

昨日は仕事終了後に会社の人達とWBC日本優勝の祝勝会♪
普段野球は(と言うか、4輪のモータースポーツ以外のスポーツは)あまり見ていないんですが、流石にあそこまで盛り上がると自分も興味を持ってテレビ中継見てました。

宴会も盛り上がり、2次会、3次会とズルズルと…
帰宅して寝たのは朝4時。
なんかここ最近急に寒さが戻ってきて、後半はガクブルでした。
昼過ぎに起きたら、酒の呑み過ぎで声が枯れてたし(苦笑

とまぁここまではどうでもいい話で、今日夕方に買い物に出かけた際、135iとすれ違いました!

ディーラーに展示してた奴と、自分の車以外の135iは過去に2回すれ違った事があるんですが、その時見かけた場所は三重県北部で、色もブラック・サファイアとスパークリング・グラファイト。

普段見かけないのもあって、もちろんその時も『おぉっ』とびっくりしたんですが、今回は自分の住んでいる場所の近所で、しかも自分と同じチタン・シルバーって事でかなり驚きました。

ドライバーの顔とかまでは見えなかったけど、もし相手も気付いていたら驚いていたかも。

それにしても、135iではブッチギリで販売比率が多いであろうアルピン・ホワイトを見かけた事が無く、見かけるのは他の色ばかり(って、今回で3回目ですが)ってのも不思議な話です。
Posted at 2009/03/26 00:33:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年03月23日 イイね!

パワーウインドウ不具合その後

パワーウインドウ不具合その後今日車に乗った際に色々といじくっていて気付いたんですが、いつの間にか助手席側のドアを開ける時に本来ガラスが若干下がるはずなのに動かなくなってしまったトラブルが直っていました。

ガラスを一番下まで下げた時、不調な時はガラスが下がり切らず若干残っていたんですが、今はちゃんとガラスが見えなくなるまで下がり切ります。


が、よく見るとどうも本調子ではない様子。
相変わらずパワーウインドウでガラスを閉めようとすると、挟み込み防止機能が作動してまた開いてしまいますし。

運転席側との比較写真を撮ってみたんですが、ドアを開けた際に運転席側は明らかにガラスが下がっているのがわかります。
ドアミラーの付近を見ても、ゴムの位置よりもガラスが下がっているのがわかります。

それに対し助手席側は、ドアを開けてもちょこっとしかガラスが下がりません。
ドアミラー付近を見ても、本当にガラスが下がっているのかここだけでは判断出来ないです。

まぁ、どちらにせよ調子が悪いのは事実なんで、ディーラーに見てもらうのは確定ですけど。
入院させる際に、このあたりに関しても詳細を伝えておかないとですね。

とりあえず入院させるまでの期間、一人乗り仕様からはなんとか脱出できました(苦笑
Posted at 2009/03/23 00:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 34 567
8 910 111213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 25 262728
2930 31    

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation