• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2009年04月17日 イイね!

ノートパソコン復活しました

ノートパソコン復活しました先週、フルーツを汁ごとぶちまけてしまい、キーボードの一部のキーが反応しなくなってしまったノートパソコン、なんとか復活しました。

と言ってもUSBキーボードを購入して上に置いただけ。
超やっつけ仕事です。

この1週間パソコンが使えないのがだいぶ不便でした。
ちょっとインターネット依存症気味なのかも(汗

でも、この状態でもそれなりに不便なんで、5月末くらいまでには新しいPCを購入したいです。
Posted at 2009/04/20 05:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2009年04月15日 イイね!

ノートパソコンが壊れました

ノートパソコンが壊れましたと言うか、壊しちゃいました(汗

先週木曜、ちょっと体調が悪かったにも関わらず洗車したのが祟って風邪をひいてしまい、金曜はふらつきながら会社に行ったけど途中でダウンし半日有給で帰宅。

土曜も仕事だったんだけど熱が38.5度あったんで会社を休み、栄養を取る為にカットフルーツの盛り合わせを買ってきて開封しようとしたところ手元がふらついて…

フルーツを汁ごとノートパソコンのキーボードの上にぶちまけてしまいましたorz

慌てて電源を切って分解清掃したところ、なんとか起動はするようにはなったけど、
W、S、F、H、N、Mのキーが反応しません(汗
その後、色々と試してみたけどやっぱりダメ。

その後、ヤフオクで自分が使っているのと同型のノートパソコンのキーボードが出品されていたんで入札したけど、残念ながら競り負けてしまいました(涙


そんな訳で、仮対応としてUSBキーボードを買ってきて暫く凌いだのち、そろそろ各社から発売になる2009年夏モデルのノートパソコンの中で良さそうな機種を探して買い替えようかと。

本当は、Windows7が出るまで粘ろうと思っていたんですけれどね。残念。
と言うか、今使っているノートパソコンって7年前のモデルで、なんだかんだ理由を付けて買い替えていなかったんでいい加減既に粘り過ぎな訳だったりしますが(苦笑


このような理由で、最近みんカラのブログの更新や巡回も出来ていませんでした。

風邪はだいぶ回復したんですが、今回の風邪は熱でふらつくだけで鼻水や喉の痛みもほとんど無かったのはよかったんですが、ふらつきのせいで灰皿をぶちまけたりとか、踵を台車に強打して今も痛みと腫れでぎこちない歩き方になってたりとか、色々と散々でした。

体調が悪い時はむやみに動き回らない方がいいですね。
あと、いつ体調が悪くなっても二時災害を起こさないように常に部屋の整理整頓はしておかないとですね(汗

そんな訳で、先週末は散々な日々でした。
車にも全く乗ってませんし…ってか、そんな状態で乗っちゃあダメですね!
Posted at 2009/04/15 04:08:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2009年04月10日 イイね!

純正ホイールの製造元

昨日洗車している時に、ホイールのスポーク部の裏側に触れたら、なんか凹凸がある…
『これは何かしらの情報が書いてあるに違いない!』と、とりあえずスポーク裏側を磨いた後、携帯電話を突っ込んでパシャパシャと撮影しまくってみました。
(まともに撮れたものが無いんで、画像はありません)

ホイールを外して確認した方が確実ですが、ジャッキやレンチを持っていないし、面倒なんで。


確認してみると、まぁBMWとかサイズ、オフセットとかの情報が書いてある。普通ですね。

で、よくみてみると、『MADE IN AUSTRIA』って書いてある。
そして、『AAG』って書いてある。これが製造元かな?
4本とも同じでした。


帰宅してから調べてみると、『AAG』は『AUSTRIA Alu-Guss』って会社の略称で、純正ホイールとかを造っているメーカーらしい。
(最初はAAGと読めずにAACって書いてあるのかなって思ったもんで、検索時に苦労しました)

2009年1月1日にはBORBETグループの傘下になって、『BORBET Austria』って車名に変更になったみたいなんで、それ以降に同じところで作られたホイールには『BORBET Austria』って書いてあるのかな?


まぁ、結論としては…面白くもなんともない、どうでもいい結果だったなぁと(酷い言いよう)

同じ135i用のホイールで、他の製造元が作っている物とかってあるのかなぁ?


本日の燃費

オドメーター 4490km
走行距離 490.7km(下道240.8km - 49% 高速249.9km - 51%)
平均時速 46.7km/h
BC燃費 11.6km/L
給油単価 116円/L
給油量  43.77L
実燃費  11.21km/L
Posted at 2009/04/10 14:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年04月09日 イイね!

iDriveの地図バージョン

iDriveの地図バージョンiDriveの3Dビュー時の不具合(空に何かが浮かんでいる)が直った(今のところ再発なし)っぽいって事で、何かしら更新されているのかなと思ってバージョン情報を見てみました。

…以前のバージョンを覚えていないんでなんともいえないんですけど、多分バージョン自体は何も変わってないっぽいですね。


ってか、以前のiDriveでは、地図バージョン意外にももっと色々な部分に関してのバージョンが表示されていたような記憶があるんだけど、こいつは地図のバージョンのみの表示ですか。
ちょっと寂しいですね。

地図データに関しても、早く最新の物に更新したいところです。
新名神が乗っていなくてルート検索出来ないってのは、結構不便です。

新型の7シリーズとかは、地図も最新の物になっているのかな?


ちなみにこの前購入したユピテルのレーダー探知機『FM113si』の地図は、新名神や東海北陸自動車道もバッチリ載っていました。
Posted at 2009/04/10 01:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年04月08日 イイね!

フロントガラスの撥水コーティング

自分の135iは、ガラスにガラコとか一切塗ってないんです。
以前、撥水剤を塗るとワイパーがビビる事があるって話を聞いた事があるもんで。

ですが、先週末にディーラーにてパワーウインドウの不具合を直してもらった後で四国に旅行に出かけた際、道中雨だったんですが、すっごいガラスが水をはじいてる。

ボンネットもよくみると、今まで本当にコーティングがかかっているのかと思うくらい水を弾かなかったのに(納車時にディーラー経由でエシュロンってコーティングを施行してるんですが)、なんかやたらと水玉が出来ている。

ディーラーに預けた際に撥水コート付きの洗車機にでもぶち込んだのかな?
それにしては、ドア下のグリス垂れとかも綺麗になってたから、やっぱり手洗いかな?
などと適当に考えてたんですが、とりあえずフロントガラスが水を弾いてくれるのは快適です♪

が、雨の中3時間くらい走行していると、ワイパーが動くたびに『ンゴッ、ンゴッ』って動作音が…

どうやら撥水効果が弱まってくると同時に、ワイパーのビビリも発生してきたようです(涙

さて、この後どうするべきか。

自分でガラコとかを塗り込めば、塗った直後は多分ビビリは発生しないだろう。
でも、放っておくとまたすぐに唸りだすだろうし。

何もせずに放っておくべきか。
撥水剤の効果が完全に無くなれば、ワイパーのビビリも無くなるはず。

『モリワイパー』とかのビビリ止め剤でも塗布してみようか。

などと、色々と悩んでたりします。

1シリーズ用にもガラコワイパーとかがあればいいんですけどね。

っと、それ以前に自分は購入時にBSIに加入しちゃったんで、5年はこのワイパーと付き合わないとコスト的に損しちゃうんだった(汗
Posted at 2009/04/10 00:28:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 3 4
5 67 8 9 1011
121314 1516 17 18
19 2021 22232425
2627 282930  

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation