• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2009年12月03日 イイね!

135iの1年点検の代車で335iキタコレ!

135iの1年点検の代車で335iキタコレ!1年点検の記事の続きです。

先週土曜日に1年点検の予約をして、その時『じゃあ代車の準備しておきますね~』って言われてたんですが、うちのディーラーの代車はいつもティーダ・ラティオ(同じものを10台くらい用意してあるらしい)だったんで、『またアレか…』と思って特に期待してませんでした。



が、ディーラーに行って点検の受付中に、担当セールスがこいつに乗ってきたよコレ!
335i、そしてクーペ、しかもM-Sport!
『2008年モデルなんでDCTじゃなく普通のATなんですが…』って言われましたが、そんなの全然いいです、凄く嬉しいです♪


点検に出した自分の135iの事はほうったらかしておいて、早速乗り込んで出かけます…
っと、最初にドアロックを解除した瞬間から、ショックを受けました。
ドアロックの動作音が135iと比べると全然違うんです。
135iは『ガチャッ』って感じなのに、こいつは『シュルッ』って感じ。

シートのダコタ・レザーに関しても、1シリーズのボストン・レザーと比べて、昔は『表面の生地の素材と、ステッチの位置が違うくらいだろ、樹脂部分の操作系パーツとかは部品共用しているみたいだし』程度にしか思っていなかったんですが、実際にじっくり見てみると素材はもちろん生地の厚み、内部のウレタンの感触とかが全然違って、明らかにお金がかかっているのがわかります。

ダッシュボードの素材とかも1シリーズと比べると遥かにソフトタッチですし、ダッシュボード下部(上部と一体形成ですもんね)、後部座席周りなどもソフト素材になっており、シフトレバー~コンソールボックス周りのパネルも表面が軟化加工された樹脂になっており、遥かにお金がかかっています。


早速スタートボタンを押してエンジンをかけます。
孫の手(電動シートベルト・ハンドオーバー)がシートベルトを持ってきてくれます。
壊れやすいみたいですし、135iに乗っていて今のところシートベルト取り出しに困った事は無いですが、こういうギミックは大好きですw


ディーラーから出て走りだします。
エンジンの回転感は、自分の135iと比べるとちょっと雑みがあるかも?
でも、この車の走行距離はまだ1300km程度でしたし、自分の135iも5000kmくらい走ったあたりからスムーズさが明らかに増していった記憶があるんで、この走行距離ならこんなものかも。


静粛性に関しては、1シリーズと比較すると明らかに静かですが、ロードノイズ、エンジン&排気音共に325iよりは迫力あるんでそんなに静かって感じじゃないです。
少なくともマークXとかの方がぶっちぎりで静かですね。
でも、個人的にはこれくらいの方が心地よいです。


ブレーキフィールは、以前の記憶では335i含む普通の3シリーズよりも135iのブレーキの方が初期制動が若干マイルドってイメージがあったんですが、この個体に関しては自分の135iよりも明らかにマイルドに感じました。
自分の135iのブレーキパッドはガルフストリームさんの赤パッドに交換しているんで、純正よりも更に初期の当たりがマイルドになっているはずなんで、不思議なところです。

そうは言っても、この335iのブレーキもマークXと比べると遥かに制動力は初期から立ち上がりますが、その立ちあがり方がパッドがローターに触れた瞬間にぐっと立ち上がる感じで無く、ソフトに、でもギューっと押さえつける感じだったんで、柔らかいフィールのブレーキに慣れている人が乗ってもスムーズに止まれる感じでした。
う~ん、実際のところどうなんでしょ、この車の個体差なのかどうか、気になるところです。


交差点でステアリングを切って左折。
の瞬間、思わず『おおっ、怖っ!』って口に出して叫んでしまいました。
アクティブステアリングが標準装備な事をすっかり忘れていて、切り込み過ぎました。
以前アクティブステアリングが装備されている525iや740iを試乗した時は、車体の大きさもあってかそこまで切れ過ぎる感触は無かったんですが、こいつは最初の一発はちょっとびっくりしますね。

でも慣れるとステアリングから手を離さずに右左折できるし、非常に便利です。
案の定335iを返して自分の135iに乗り換えて走りだした際は、逆に切り足りず大回りしました(苦笑

ステアリングフィールも、アクティブステアリング無しの135iと比べるとかなり軽いですが、常に路面の感触が微振動?として手に伝わってきて、直進安定性がいいのと相まって安心感があります。
この辺りは、525iや740iを試乗した時も同じような感触を得ました。
自分はステアリングから伝わる接地感が強いのが好きなのもあって、重いステアリングを好むんですが、接地感ってステアリングの重さとかとは別の次元の話なんだなぁと感心した次第。


幹線道路に出たので、アクセルを踏み込んでみます。
う~ん、気持ちいい♪
キックダウンした時の感触も、タコメーターがシュパーンと上がって加速して、いい塩梅です。
加速時にシートに押しつけられて感じるGも、135iのMTよりも強いかもしれません。
MTよりもATの方が低速ギアがローギアードになっているからでしょうか?
シフトアップ&ダウンのスピードも自分が操作するMTよりも速いですし、カタログでの0-100km/hタイムとかは135iのMTの方が335iのATよりも速い事になっていますが、ベストモータリングのDVDとかでのサーキットバトル並にクラッチを瞬間的に蹴るようなシフトワークをしない限り、普通のATの方がタイムも速いような気がします。


減速していくと…
豪快なブリッピングを伴うシフトダウンとかは無いですが、Dレンジでもちょこちょことシフトダウンしているみたいですね。
そして、スポーツATって奴だからでしょうか?やたらとロックアップしたがるみたいで、シフトダウンした感触がタコメーターを見ていなくても体に伝わってきます。
この辺りの感触も、普通のATとして考えると十分良く出来ていると思います。


雑感
335iクーペは135i(AT)と比較すると車両価格は153万円高いですし、M-Sportパッケージを付けると更に差は広がり177万円差になります。
でも、335iには135iではオプション扱いの物が標準装備になっているので、それらを考慮すると価格差は100万円弱ってところでしょうか?
絶対的価格は高いですが、100万円の追加でこの車体と質感を手に入れれるってのは、非常に魅力的に感じました。

アクティブステアリングの感触も、非常に良好でした。
この335iは6ATですが、2009年モデルならZ4の35iとかと同じ7DCTだからもっと気持ちいいでしょう。

でも、今もう一度135iを買う前の状態に戻るとして、もし135iにDCTがあったとしても、やっぱりMTを選び、アクティブステアリングも付けないと思います。
好き嫌いとかの問題じゃなくて、今は古典的なMT&普通のステアリングで楽しもうって意味でです。
これから10年くらいして次に車を買い替える時には、もう自分の好みの車種でMTがラインナップされていないかもしれませんし。
(ホンダのタイプRとかでMTはあるかもしれませんが、ストイック過ぎてしんどいのよね)

そして今335iを買える資金的余裕(資産だけでなくそれなりの収入)があったとしても、MTを楽しみたいって意味が強くて135iを選んだと思います。
でも、10年後くらいになら、この車体とDCT、アクティブステアリングは魅力的だなと思いました。

で、次に車を買う時、いくら車好きだから一般の人より自動車エンゲル係数が高いとは言っても、流石に今みたいに(自分としては)高額な車、これ以上高い車を買うのは無理があるかもなとも思って、最近やたらとマークXの試乗をしまくって国産車の進化に期待してました。

でもね、今の気持ち…うん、頑張って働いて次もBMWを買えるように稼ごうっ。
っとコロッといっちゃいましたw

ただ、試乗中はいい物を貸してもらえたと単純に喜んでいたんですが、帰宅した後にふと気付いた。
これはBMWディーラーの罠なのかもしれない、と。
今はまだ135iを買って1年だから全然そんな気は無いですが、これがだいぶ先になって、車検の前の年の1年点検を受ける際に上位クラスの気になる車を代車としてあてがわれた日には…
車検までの1年間悩んだ挙句、セールスにサクッと撃墜されるのかもしれません(苦笑

う~ん、あやうくBMW地獄に足を踏み入れるところだった(もう踏みいれてる?)危ない危ない(汗
Posted at 2009/12/03 22:55:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年12月03日 イイね!

135iの1年点検終了

135iの1年点検終了ってな訳で、本日午前中に1年点検を受けてきました。
(登録は12月18日、23日だから厳密にはまだ1年経ってませんけど)

いつもディーラーに入庫する時の代車はティーダ・ラティオだったんで今回も期待してなかったんですが、今回は中々いい物を用意してくれていました♪
(これに関しては別記事で投稿します)






点検前に、
1、助手席側で発生したパワーウインドウの不具合と似たような症状が(軽めだけど)1回だけ運転席側でも発生した(その後すぐ治った)から、多分様子見って事になるだろうけど念の為確認しておいて。

2、BSIに加入しているからワイパーブレードは点検時に交換してもらえるはずだけど、まだ拭き取り具合は結構奇麗だから、交換せずに新しいワイパーをトランクにでも積んでおいて。
(黄砂の時期が過ぎて梅雨入り前になってから自分で換える予定…貧乏性ですね)

3、DSC関係のエラーログが記録されていると思うんで、消去しておいて。
(パワーチェック時に色々エラーが発生していましたからね、エラーログが溜まり過ぎて、今後勝手に安全モードに入られても困るから消しといた方がいいかなと)

と依頼して入庫。

3時間弱で作業は済みました。
雨だったのが残念ですが、綺麗に洗車もしてもらいました。
昨晩鳥の爆撃があって、ディーラーに持っていくのも気が引けるくらいの状態になっていたんで(そう思いつつそのまま持って行ったけど)ちょうど良かったですw

点検結果を見てみると…

バッテリー、問題無し
ブレーキパッド、フロント12mm、リア11mm、問題無し
DSC関連のエラーログは残っていたけど消去して問題無し

で、タイヤの溝がフロント7.0mm、リア5.0mm、えっ!?
普通FRでもステアリング操作で負担がかかる分フロントの方が減るし、前後バランス50:50のBMWって事で他の皆さんの点検結果のブログ投稿を見ると、均等に減っている記事が多いんですが…
ちょっとトラクションコントロールを光らせて遊ぶ機会が多かったのかもしれません(苦笑
タイヤ代高いですし、せめてフロント・リア共に均等に減るように、丁寧に運転しないと(汁

ちなみに点検費用は工賃945円×工数22で20,790円でした。
(ディーラーのサービスの受け付けに書いてある基準金額と同じで追加費用無し)
このあたりは各ディーラーによって工賃、工数に違いがあるでしょうから同じではないと思います。

国産車と比べると絶対的な金額は圧倒的に高いですが、点検にかかっている時間もそれなりに長いんで、作業時間当たりの費用って考えるとどっこいどっこいかなぁって思います。
そもそも、そこまで時間をかけて細かく点検する必要があるのかどうか疑問ですが。

詳細はメンテナンスノートに記載してあるとの事なんで、またの機会にじっくり見てみます。
Posted at 2009/12/03 21:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年12月02日 イイね!

135iの革シート清掃

135iの革シート清掃以前ブログで相談した時は、皆さん色々とご意見ありがとうございました。

ってな訳で、先週土曜日にディーラーにて純正レザークリーナーを購入してきました。
ウインターキャンペーンとやらで2割引き。ちょっと安かったです♪

その時ついでに『シャドーラインエクステリア(黒メッキの奴)の水垢を落とすのにいい方法無い?』って聞いたら、『風呂場の鏡用の汚れ落としとかを使うといいですよ』って言われました。
う~ん、ディーラーって色々と変な技を知ってますね(苦笑



で、月曜日にチャレンジ
bogeyman_hさんのブログを参考にさせてもらいました。

濡れタオル…じゃなくて、ちょうど破れたTシャツがあったんでそれで代用。
しかしTシャツの色が黒なので汚れが落ちているのかどうか全くわかりません(汗

濡らしたTシャツでシートを拭いて、車外にてそのTシャツにレザークリーナーをぶしゅっと…
こりゃ確かに飛び散りまくりますね。
車内で豪快にクリーナーを吹き付けるのはちょっと気が引けそうです。

で、そのTシャツでごしごしと…全然汚れ(日焼け止めが付着して出来たシミ)が落ちてる気配がありません(涙
3回くらいクリーナーを吹き付けて清掃ってのを繰り返したんですが、全然効果なし。

その日はそれで諦めて拭き取って帰宅しました。


で、本日再チャレンジです。

今回は新たなアイテムとして、シートを擦るのに古い歯ブラシも用意。
あと、本当は使いたくないけど脱脂用?にIPA(イソプロピルアルコール、水抜き材として(暴利で)売られていますね。DIYとかでブチルゴムを剥がした跡を清掃するのに使ってました)も装備。

そして車に行くと…
あれ?なんか思っていたよりも明らかにシミが薄くなっている!
なんかよくわかりませんが、月曜に清掃した時は汚れが落ちたようには見えなかったのに、今日見たらそれなりに奇麗になっていました♪
時間が経ってシートが完全に乾燥し切ったせいで汚れが目立たなくなったのかもしれません。

とりあえず、またレザークリーナーを吹き付けて古い歯ブラシを使って磨いてきました。
まだ若干シミは残っているし、今日歯ブラシで擦って更にシミが落ちたかって言うと微妙なんですが、それなりに目立たなくなっていたので結果オーライです。


ちなみに、月曜に清掃をする前の状態




今日、歯ブラシで清掃をする前の状態




写真の色合いが違うんで微妙なところですが、明らかにシミが減っているのはわかると思います。

ってな訳で、BMW純正レザークリーナー、月曜の時点では5点満点で評価2点くらいにしか感じなかったんですが、今日の時点では評価4点ってな感じになりましたw
また、次回洗車する時にでもシート全体を清掃してみようと思います。
Posted at 2009/12/02 20:22:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
202122 23 24 25 26
272829 30 31  

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation