• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2010年03月10日 イイね!

再び鴨がネギしょってやってきた!

先月末、楽天リサーチのモニターアンケートに選ばれ第3のビールが送られてきた事がありました。

その時、『こういうアンケートなら、しょっちゅうやってくれても大歓迎ですw』って思ってたんですが、先日、記憶に無い宅配便が届きまして…



本当にやってきましたwww
まさに鴨葱状態です♪♪♪

しかし、前回は事前アンケートに答えた記憶があるし、モニター品が送られてくる前にメールで連絡があったのに、今回は何の連絡も一切無し、事前アンケートに答えたかどうかも記憶にありません。


とりあえず開封。
なんか紙切れが入ってました。



う~ん、やはりいまいちアンケートに答えた記憶がありません。


箱の中身は…



なんで送られてきたのかはわからないけど、貰える物は嬉いっ♪
(って、冷静に考えると、近所のスーパーでの販売価格は1本113円だから、大した事無いんですが)


ん?…



思い出しました。
やっぱり自分、この商品に関するアンケートに答えてました(汗

1ヶ月以上前だけど、『この赤い三角のラベルに関してどのような印象を得ますか?中に書いてある文字はどのパターンがいいですか』とかって質問に答えたような記憶が。

そして、『なんか、ナビスコのロゴみたいで、ビール系飲料のパッケージデザインとしては合わないんじゃないの?』って、否定的意見を書いていたような(苦笑


しかしなんで、だいぶ後になってモニター品が送られてくるかな?
前回モニターアンケートに答えた『麦搾り』も同じアサヒビールの商品だから、『このユーザーはちゃんとアンケートに答えるから、こっちも試飲してもらおう』とでも思ったのかな?
とにかく、嬉しい&オイシイ話です。


早速(と言っても、ここまでたどり着くまでに相変わらず前置きが長いですが)頂きました。


う~ん、前回の『麦搾り』と比べると、明らかに濃厚さって意味では薄く感じられますね。
天然水仕込を謳っているビール(自分はあまり好きじゃない)とかと違い、必要以上に滑らかな味わいや喉ごしがあるわけでもありません。
でも、喉に伝わる炭酸の刺激やその他の味わいが伝える染み渡る感触は結構あり、飲みやすい分、暑い日や喉が渇いている時に一気にグイグイ飲んで、強い爽快感を得やすいって系統ですね。

最初の一杯や、食べ物の味を重視しつつお酒を呑みたい時、疲れた後に爽快感を得たい時にはいいかもしれません。
でも、味わって呑みたいとか、お酒に酔う事を重視して飲みたい時には向いていないかも?

とりあえず、優待キャンペーン葉書も送られてきたんで、それの応募用にもう2本ばかり自分で購入してみようとは思います。

でも、今のところはやはり自分の中では、第3のビールではサントリー『金麦』が一番好きってのは変わりないなぁ。
Posted at 2010/03/11 16:25:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月07日 イイね!

モータースポーツファン感謝デーオフ

モータースポーツファン感謝デーオフってな訳で、週末はTEAM135iオフ会で鈴鹿サーキットへ。



今回、幹事役を引き受けさせてもらったんですが…





週末午前中の東名阪自動車道下り側の渋滞を考慮しておらず、集合場所変更等で迷惑をかける

鈴鹿サーキットでは結果割高な駐車場へ案内してしまい、車も泥で汚れて申し訳ない

サーキットから駐車場への移動時、裏道を通ればよかったのに渋滞に突っ込んで大幅に時間をかけてしまった

幹事で地元なのに、ガソリンが足りなくて途中給油しに一人だけ別行動

ホテルへの移動のトレイン走行時、ペースがいい加減で疲れさせてしまい申し訳ない

夕食後ホテルで、自分が翌日の体力を気にしなくていい分、就寝が遅くなりすぎた

同じく、翌日の解散時間も遅くなっちゃったせいで、皆さん帰りも渋滞に引っかかっちゃったみたいで

結局土日共に雨で、寒いし…って、こればかりはどうしようもないか



と、非常にグダグダな進行で、皆さんにご迷惑をかけてしまいました。

参加されたRANちゃんさん、そらまめA22さん、towaさん、lennon.135mさん、申し訳ありませんです。


天気が悪かったのもあって、あまり写真とかは撮ってませんが、とりあえず今回の内容。



集合場所へ移動中、towaさんから『東名阪が混んでる』との連絡を受ける。

当初の集合場所にてlennon.135mさんと合流。

集合場所変更の連絡をtowaさんに入れ、サーキット近くのコンビニで全参加者と合流。

鈴鹿サーキットへ移動、駐車場を間違えて変なところに誘導して申し訳ない。

サーキット内を見て回る&フードコート内の中華料理店にて昼食。

サーキットから出て、近くのショッピングモールの駐車場へ移動、ここでしばし雑談。

ってか、RANちゃんさんの乗り換えた車…びっくりです。
(掲載許可了承済み)




ここでlennon.135mさんとはお別れし、一堂はホテルへ移動…自分だけ燃料が足りず給油(滝汗

ホテルにてチェックイン後、タクシーで近くの焼肉屋へ。



皆さん、満足していただけましたでしょうか?


再びホテルに戻った後は、夜中までだべり続ける…寝たのは午前1時半くらいだったかな?

翌朝、近くのショッピングモールへ移動した後、RANちゃんさんの車に皆乗り込んで伊勢神宮へ。

伊勢神宮参拝、その後おかげ横丁へ。

豚捨コロッケ、伊勢うどん、赤福ぜんざいなどをいただきました。


自分が頼んだ伊勢うどん




他の皆さんが頼んだ、かやく入り伊勢うどん




伊勢神宮、おかげ横丁を出た後、車を停めてあるショッピングモールに移動し、フードコートや駐車場で雑談。
話し込み過ぎて、解散したのは14時くらいになっちゃいました。

皆さん帰路で渋滞にはまってしまったみたいで、帰りはだいぶ遅くなってしまったようで(汗


ってな感じのグダグダな内容だったんですが、皆さん今後ともよろしくお願いしますね。
Posted at 2010/03/08 20:12:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2010年03月02日 イイね!

カーネルバフェに行ってきました

カーネルバフェに行ってきました大阪府箕面市にあるケンタッキーフライドチキン小野原店。
またの名をカーネルバフェ。
現在、日本で唯一となった、フライドチキン食べ放題の店。

その店のうわさは前々から聞いており、いつか何かのついでに機会があれば行ってみようと思っていました。

が、今年の1月に職場の人がここに行ってきたらしく、『13個喰ったぜ、俺、凄いだろ!』って言いまくってたんですよね。

それを聞いた職場の後輩が、『あの人を打倒しよう』って言い出し、何人かで行く事になりました。
しかし、決行日が近づくにつれて、参加人数があれよあれよと増えていき、最終的には20人に。
どうやら、『ケンタッキー好きですか?』って質問して、『はい』って答えた人は、当日予定が入っていない限り強制参加って無茶苦茶な手段で人数を集めたようです(苦笑


そしていよいよ決行日。
『20人くらいだったら、車5台必要か。多分俺が車を出せって言われることは無いと思う(狭いから)けど、もし出せって言われたら面倒だよな~』とかって考えていたら…



ちょ、誰だよ、レンタカーでバス借りてきたのww

おかげで車を出す心配はなくなりました。
しかし、うちの職場に大型免許なんて持ってる人いたのね、意外です。


バスの中では、『交通費の予算が足りないんで、協力お願いしま~す』と、車内販売が始まります。



朝っぱらから2本、予算確保に貢献wしました。
色んな意味で酔ってます。
バスに揺られておえっぷ(汗

こうなると、ちょっとしたプチ社員旅行状態ですね。


道中、幹事役の後輩からメッセージが。
『ここでみんなから500円ずつ徴収します。こちらでバランスを考えてメンバーを振り分けたんで、4人1組で計5チームに分かれて、一番フライドチキンを食べたチームが集めたお金を総取りです』と。

ここでみんなの目の色が変わります。
楽しいバス旅行?が、一変して人員輸送車の中での兵士状態に。


お昼過ぎに、目的地のケンタッキーフライドチキン小野原店に到着です。
駐車場は普通車用が20台あるんですが、何とか小型バスでも無理矢理枠内に駐車出来ました。



なんか、周りの通行人や、信号待ちの車内からの視線が痛いです(汗


店内に入り店員に受付をすると、意外やこういう団体で来る客は珍しいらしく、いったんドン引きされた上でゲタゲタと笑われました(苦笑

この人?にも笑われているようです。




ちなみに、カーネルバフェのシステムはこんな感じです。



あ、ここから先は、漢の戦場と化したので写真等は一切ありません(滝汗


しばらく(30分くらい)すると、席に空きが出来たようで、20人一気に案内されます。
バトルスタートです。
まずはチームでミーティング。

我がチームの人員は、
40歳だけど普段は元気いっぱい、だが今日はかなりバスで酔ってグロッキーな隊長
33歳、ちょっとバスで酔ってグロッキーな自分
19歳の今年度の新人、普段は大食いだけど先週下の親知らずを抜いたばかりで今日は調子が悪い
19歳の今年度の新人その2、こいつが一番コンディション良さそうだ
ってな感じ。

隊長の掛け声で、『俺たちはライオンだ、目の前の獲物は手当たり次第喰らい尽くせ』と、訳のわからない事を言われて、勝手にライオンチームと名乗る事に。


とりあえず、当然ながらサイドメニューでおなかを満たすのはご法度ですよね。
では、チキンを取りにいきましょう。

って、いきなり隊長、ビスケット持ってきてるし。
新人も、チキンナゲット取ってきてるし。
ってか、どうせサイドメニューを取るならチキン以外にしろよと。

とにかく喰らいます、ひたすら喰らいます。
6個くらいからしんどくなってきました。

ここで、他チームから『2桁突破!』の声が。
やばいです。
ブーストかけます。

9個目くらいで、手の動きが止まりはじめました。
ここで、新人からの提案、『パイナップルと一緒に食べると結構いけますよ』と。
実際、これは結構いけました。
パイナップルの助けを借りて、自分も2桁突破!

ここで、他チームから『13個達成!』の声が。
この時点で、今回の本来の目的はクリアです。
が、バトルはまだまだ終わりません。

結局自分は、最終的に11個食べました。
頑張れはもう1~2個くらい食べれたけど、時間が足りずにタイムアップ。
フライドチキンって、小骨が多くて結構面倒なんですよね。
食べ放題で、満腹よりタイムアップが先に来たのって、初めてです。

成績は、隊長が9個、新人その1が12個、新人その2も12個、自分が11個、合計44個です。
こりゃ負けたなぁと思ったんですが、意外にもトップの成績。
他のチームは、2桁達成した人がチームに1人くらいしか出なかったらしく、個人戦では敗れたけど総合力での勝利となりました。

ちなみに、一番沢山食べた人は2人いて、14個でした。

ふぅ、ご馳走様でした、しばらくは鶏料理も揚げ物も食べたくありません。


しかし、ここでゲットした賞金は、その後休憩無しでボウリングに行って勝負した結果、最下位の連発でほぼなくなってしまいました(涙
主に自分が足を引っ張ったのが原因ですけど(滝汗
『ライオンは、狩の後は寝るだけさ~』と開き直る隊長。


再びバスに揺られて、帰宅したのは21時前。
流石に夕食を食べる気にはなりませんでした。

おまけに翌朝も、バスに揺られた疲れと、脂分を取りすぎたせいでか体調が悪く、余っていた半日有給の消化も兼ねて午後から会社を抜け出して帰ってきちゃいましたし。

暴飲暴食は体に毒ですね。


でもまぁ、バスを借りてのプチ日帰り社員旅行自体は中々楽しかったので、『また次も別のネタを考えて開催しよう!』って盛り上がりましたっ!
Posted at 2010/03/04 00:27:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2010年03月01日 イイね!

今更ながらハワイアンバーガーを食べてきました

今更ながらハワイアンバーガーを食べてきましたもうそろそろ無くなりそうだし、ちょうどかざすクーポンでの割り引きも始まったしって事で、ハワイアンバーガーを食べてきました。
ポテト全サイズ150円や、ナゲット100円のクーポンもあったんで、中々良いタイミング♪

う~ん、豪華な月見バーガーって感じ?
まぁ、ニューヨークバーガーも豪華なベーコンレタスバーガーって感じのように思えたんで、こんなものかもしれませんが。

個人的には、元々月見バーガーがそんなに好きじゃないのもあって、あまり好印象は得られませんでした。
レタスの量ももっと多い方が味のバランス的にもいいような気がします。
って、野菜のシャキシャキ感を求めるなら、そもそもマクドじゃなくモスに行けって話ですよね。

今までのシリーズを自分の中でランキングすると、
テキサスバーガー>ニューヨークバーガー>>>>ハワイアンバーガー
って感じでしょうか?

もう一回食べてみたいって思うのは、テキサスバーガーくらいですね。

次のカリフォルニアバーガーに期待です。
Posted at 2010/03/03 01:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2010年03月01日 イイね!

今更ながらアバターを見てきました

今更ながらアバターを見てきました毎月1日はファーストデイ♪
ってな訳で、以前から見に行こうと思いつつ中々機会が無くて見てなかったアバターを見てきました。

先ほどのブログで、CR-Zの試乗車を探しに行く時間が無かった理由は、これのチケットを買ってから上映が始まるまでの待ち時間に、ディーラーに行っていたからです。



3Dの映画を見るのは初めて。
今回見に行った映画館では、XPANDってシステムが使われていました。

館内で注意事項などの映像が映し出された時にメガネをかけてみると…
ん?なんか凄いフリッカー。
最新の3Dシステムってこんなものなの??
と、凄く不安に。

でも、他の映画の宣伝等の映像が映し出された時には、映像自体は3Dじゃないけど、メガネに対応した信号が出ているのか、フリッカーも消えて一安心。


映画本編が始まって実際に3Dの映像を見てみると…
思っていた感じとはちょっと違いますね。
映像が飛び出してくるって感じでなく、背景の奥行き感があるって雰囲気。
少なくとも、映像の飛び出し感的にははるか昔にあった赤青メガネをかけて見る3D映画のほうがインパクトがありました。
でも、このほうが映像的には自然ですね。
他の3Dシステムを採用した映画館で見ると、また見え方が違ってくるのかもしれませんが。

3D的に手前に位置する映像が、フォーカスがぼやけた状態で早く動く時など、多少、PCで動画を見ている時に起こる処理落ちのような残像と言うかコマ飛び感がありますが、それ以外は問題なし。

逆に、裸眼で普通に景色を見ている時など、焦点を合わせた部分以外は左右の像がブレて見えるのに対して、3D映画では全ての映像がブレずに見えるので、こちらの方がより立体感が強調されて感じられるのかも?

と、最初は3D映像的な事ばかり気にして見ていたんですが、途中からは本編の内容に集中して、3Dである事とか、メガネをかけている事とかすっかり忘れて見入ってしまいました。

いかにもハリウッドらしい、都合が良すぎる展開が連発するところがちょっとどうかなと思いましたが、少なくともここ最近に(テレビ放送などで)見た映画と比較して、かなり満足度は高かったです。
別に3Dじゃなくても全然楽しめるって感じで、内容は気に入りました。


しかし、途中3Dメガネを外して見ると…実際には凄い高輝度で映像が表示されているんですね。
メガネをかけて暗くなって、ちょうど良くなるように。

今年は3D対応のテレビが出てきますが、液晶テレビでこの高輝度と、それに伴う高コントラストを再現するとなると、結構大変だろうなぁ。

でも、ブルーレイで、3Dに対応した内容の濃い作品のレンタルが沢山出てきたり、地上波では無理かもしれないけど、衛星放送などで3D映画がバンバン放送されるようになったら(自分は映画ソフトを購入して見ない人なんで)、3D対応テレビが欲しくなっちゃいそうです。

それ以前に、いい加減4:3のブラウン管で粘っているのを何とかしなければならないんですが(汗


最後に、アバターを見てふと気になった事。

この、アバターリンクってシステムを見て、逆転イッパツマンのサイキックウェーブシステムを思い出したのは、自分だけでしょうかw
って、30代にしかわからないネタでしたね(汗
失礼しました。
Posted at 2010/03/03 00:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation