• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

2009年これにて終了

2009年これにて終了今日は昼前から地元(三重県鈴鹿市)の友人宅に遊びに行き、年越し蕎麦をおよばれしてきました。
昨日食べたとんかつがもたれて胃が悲鳴を上げている中、おかわりまで(苦笑
でもおいしかったです。ありがとうございました。

帰宅時エンジンをかけると、今冬初めての『ポーン』が。
雪印さんこんにちは。外気温は2.0度になってました。
今日は昼間から風が強くてかなり冷え込んでましたからね。

普段は滅多に使わず、『これとベンチレーション機能とどちらかを選ぶなら間違いなくベンチレーション機能が欲しいって即答するよなぁ』って思っているシートヒーターも、流石に今日は大活躍です。
いつもだと弱でも十分なのに、今日は中でもまだ寒いくらい。
でも強だと流石にすぐ暑過ぎるくらいの状態になりますね。
まぁ、今日はシートヒーターがあって良かったなと思いつつも、それでもやっぱり夏の事を考えるとベンチレーション機能の方が欲しかったりしますがw
(通勤で車を使っていて、毎日早朝の冷え込んでいる時に乗り込むってなると、シートヒーターのありがたみが更に身にしみるんでしょうが)

そして夜、三重県北中部のメインストリート?である国道23号線を南下していると、伊勢神宮に向かうであろう他府県ナンバーの車がちらほらと。
今時珍しく結構な比率で走りを楽しんでいる車を見かけたので、一緒に楽し待させてもらいました♪

でも、流石にこの外気温だとDSCがすぐに作動しますね。
しかも、夏場タイヤがまだ冷えている状態の時にトラクションがうまくかからず路面から跳ねた後にDSCが作動するような感じでなく、単純に路面が冷え切っていてスリップするのを抑えるような感じで作動していました。
こういう時、外気温度計があると、気温がどれくらいの時はこういう挙動になるんだってのが自分自身勉強になって便利ですね。

あと20分ほどで今年も終わり。
夜は冷え込みそうだからあったかくしておかないと。

来年は、みなさん共々いい年になりますようっ。
それでは、よいお年を~。
Posted at 2009/12/31 23:40:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月30日 イイね!

今年最後の洗車をするはずだったんだけど…

天気は朝から曇り模様。
ちょっと(いや、かなり)肌寒いのよね。

昼過ぎになって、だいぶ日差しが出てきて、さぁ、これから洗車するかって時になって会社の友人から電話が…
『昼飯食いにいかね?』
う~ん、洗車しようと思ったんだけど…まぁ、飯食った後からでも十分洗車する時間はあるし、行ってくるかと友人の車に乗り出発。

行ってきたのは、伊勢にあるチェーン店のとんかつ屋の『かつ勢』

と、ここで席についてふと目にとまったのが…



……



呑んじゃったww 昼間っからガッツリとwww

その後、友人の買い物に付き合ったりして、帰宅したのは結局16時過ぎ。
当然洗車なんて時間的にも酒気帯び的にもムリムリ。と。

そのあと雑魚寝して、夜21時過ぎに目覚めたら、食べ過ぎたせいでか胃がかなり痛かったです(涙
(今も若干胃痛が残っています)

今日こそ張り切って洗車しよう!
と思ったんですが、天気予報を見るに今晩から雪ですと!!

これじゃあせっかく綺麗にしても元日の朝には雪解け跡でドロドロだな…
ってな訳で、年内の洗車は諦める事にしました(苦笑

正月休み中には何とか奇麗にしてやらないとなぁ(汗
Posted at 2009/12/31 08:25:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月27日 イイね!

iDriveの最新地図データ続報

昨日BMWディーラーに行った際、『明日5シリーズGTが入庫予定なんですよ、お暇だったら見に来てください』って担当に言われたんで、本日ホイホイとまたディーラーに行ってきました。
が、残念ながら年末で陸送会社の予定が狂っちゃって今日は来ない事になったとか。トホホ。
また来年に見に行く事にします。

で、担当と適当に雑談していたんですが、昨日聞いた最新のiDrive地図データの詳細を担当が調べてくれていました。

データ自体は2008年3月末の物らしいですが、新名神はもちろん、2008年7月に開通した東海北陸自動車道も載っているとの事。
ただ、2009年2月に開通した近畿自動車道紀勢線の紀勢大内山ICは流石に載っていないとの事。
まぁ、この道のデータは無くてもほとんど問題は無いですが。

でも、その後調べたところによると、今の自分のiDriveの地図には載っていない、自分が車を停めている駐車場の前の道が出来たのが2008年6月なんだよなぁ…

一応、毎年年末には新しい地図データが出るとの事ですし、個人的に値段的な問題もあって、今回更新したら次に更新するのは2012年度末開通予定の第二東名のデータが載った地図が出てから(それまでは大して影響のある道路開通予定もないですし)って考えているんで、今回更新するか、新名神が載っていない不便さを我慢しつつもう一年待つか、悩ましいところです。

あっ、もちろん、今回更新して一年後にもまた更新するってプランは無しです(苦笑


そんな感じでディーラーを出た後今日もふらふらしつつ…
あっ、ほんとは昨日といい今日といい、天気も良く気持ちいい気候だったんで洗車したかったんだけど、残念ながら明日雨なんで中止。
12月30日にでも気合を入れて磨きます。

でもって、今日の夕食はサイゼリヤに行って…また呑んできましたw



しかも、最初に中ジョッキをグイッと言ったら、注文した料理がテーブルに並んだ頃には結構ビールの量が少なくなっていたので、追加でまた赤ワイン呑んでましたww


そして、どうでもいい話ですが、今日で33歳29歳と48カ月になりました。
この誕生日、子供のころはクリスマス&誕生日プレゼントとお年玉を毎年兼用にされるから嫌だったんだよなぁ…
Posted at 2009/12/27 23:33:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年12月26日 イイね!

焼肉♪

焼肉♪自分は松阪牛で有名な三重県松阪市の近くに住んでます。
だからと言って、普段から松阪牛なんて頻繁に食べれる訳でもないし、地元だから特別安く売られているって訳でもないです。

そんな訳で、久々に本格的な松阪牛の焼肉屋に行ってきました。



松阪駅近くにある宮本屋って言うお店です。
焼肉だとCMとかでは『一升びん』の方が有名ですが、自分はこっちの方が味が好き(その分お値段もちょっと高いけど)
あと、店員の若いおねーちゃんの比率が非常に高いってところもいいところw

そんな訳で、ウマウマでした♪
写真左から、特選肩ロース、上ロース、極上カルビ、特上カルビ、一段下が特選ヒレ。
舌で転がすだけで肉の繊維が口の中でほどけます。
カルビとかも、肉のうまみが物凄く濃厚にしみわたっています。
ミスター味っ子に出てくる味王様並のリアクションが出来そうになりますww

でも2人で普通の量を食べてお酒を飲んだら、135iのオイル交換くらいの費用がかかったんで、流石にしょっちゅう行く事は出来ません(汗
でも、年に2回くらい、次は来年の夏のボーナス後にはまた行きたいなって思ってます!
関連情報URL : http://www.miyamotoya.net/
Posted at 2009/12/26 23:38:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月26日 イイね!

BMW 320i Style Essenceを見てきました&他色々

BMW 320i Style Essenceを見てきました&他色々今日は特に用がある訳ではないけど何となくディーラーへ。
そしたら320iのStyle Essenceが置いてあったんで、じっくりと見てきました。







ヘッドライトがハロゲンで、外観はLCI後と似た感じですが、ウインカーがLEDじゃなかったり、ライトユニット端のアクセントとして光る3つのLEDも無いんですね。
でも、コロナリングの形状は、最近のBMWによくある内側だけ強く光るタイプでなく、LCI前の3シリーズのように内外共にフローティングマウント?されていて均等に光るタイプでした。
個人的には、コロナリングの形状はこっちの方が好きなんですよね。
でも、今時ハロゲンは流石にちょっと(汗

シートも、リクライニングと上下だけ電動で、前後スライドや角度調整は手動になっていました。
コストを削って安くしている分仕方が無いんでしょうけど、E90型3シリーズが出た時に全車電動シートが標準になって、それ以後このクラスでは電動シートが当たり前って思うようになっちゃったんで…
W204型メルセデス・ベンツC200がデビューした時にシートが半電動だったのを見て残念に感じたし、やっぱりこのStyle Essenceもちょっと残念です。
でも、前後だけでなく、手動でも座面角度の調整もちゃんと出来るのは流石だなと思いました。

このStyle Essence、価格は399万円と、普通の320iより46万円安くなっています。
でも、削られた装備内容を考えると、お買い得感があるかって言われると微妙な気が。
今のところ、自分が購入したディーラーでも問い合わせはあるけど成約は無いって話でした。

個人的には、どうしても社外品ナビを付けたいって人以外にはお勧めできないかなぁ。
むしろそういう人の場合2008年モデルの320iの方が、お値段は416万円とこれより17万円高いけど、標準でバイキセノンヘッドライトだし、シートもフル電動だし、LCI後のモデルと併売されていた時期は値引きも結構あっただろうし、どうしてもLCI後の形がいいって人以外にはお勧めだったと思います。
あっ、2008年モデルの在庫が無くなったから替わりにこれを出した訳ですか…かな?


他にもこの車を見ていて気付いた点。
これらはStyle Essenceだからって訳でなく、2010年モデルの仕様なんでしょうが。

ワイパーのアームが1シリーズと同じ形になっていた。
E90の方が1シリーズよりも後に出たからアームの設計も最近なはずだろうに。
(でもアームの形状は1シリーズのタイプの方が好きですが)
これも部品共通化によるコストダウンの一環でしょうか?

ボンネットとトランクのエンブレムが立体的に。
これは車種によっては2009年モデルの後半あたりからこうなっているみたいですね。
隣に展示してあった2009年モデルの1シリーズのエンブレムもこのタイプになっていました。
個人的にはこのエンブレムは結構好きです。
でも、わざわざ部品を買って付け替えるってほどでもないですけど。
今付いている物が劣化して剥がれてきたら、このタイプを買って交換してもいいなと。

エアコン操作パネルが小変更。
Style Essenceには関係無い話ですが、シートヒーターのスイッチがエアコン操作部と一体化されたのは、コストダウンとかもあるんでしょうけど視認性の面からもいいと思います。
ただ、このStyle Essenceに付いていたエアコン操作部の中央下あたりの黒いポッチ?いったい何の為にあるのかいまいち理解できません。ただのデザイン?

とまぁこんな感じでした。


他にも色々と見てきて、あっ、展示してあった5シリーズをみたら、iDriveのコントローラが最新式になっていました。
なんか5シリーズって、2008年モデルの在庫が大量に残り過ぎているせいで、いつまでたっても2009年モデルをまともに仕入れていないってイメージがあったんで、5シリーズの内装に新型iDriveのコントローラってのが新鮮でした。

でも、話を聞くと、2009年の前半モデルはコントローラのみ新型でディスプレイは旧来のタイプ、2009年の後半モデルになって、やっとコントローラ、ディスプレイ共に新型のタイプになったとか。
ん~、なんか変な話です。
iDrive用の画像割り込みキットとかのホームページの適合表を見ると、確かに新コントローラ+旧来ディスプレイの場合とかって表記がありましたが、本当に存在しているとは思いませんでした。


あと、iDriveの地図データ更新に関して話を聞いてきました。
どうやら、最新の地図はもう既に出ているとの事でした。
自分が購入したディーラーでは、来年の1月5日からアップデートを受け付けるとの事。
2008年3月時点のデータ(このあたり記憶が曖昧)らしく、新名神は載っているそうです。
東海北陸道はどうなんだろう?2008年2月に開通した近畿自動車道紀勢線の紀勢大内山ICは厳しいかな?
あと、今のナビの地図データだと自分が車を留めている駐車場の前の道(最近出来た)がなかったりするんで、これがどうなっているかも気になるところ、でも厳しいだろうな。

地図更新の値段に関して聞いてみると、自分の135iの場合は地図データのアップデートだけで済むので、作業時間は2時間くらいで費用は35,000円との事。
ただし、車両の年式によっては、別のプログラムアップデート作業をしないと最新の地図データをインストールする事が出来ない場合もあり、その場合は4~5万円くらいかかってしまうらしいです。
トヨタ純正ナビの地図更新は15,750円、最近の社外品のHDDナビだと20,000円以下、DVDナビでも25,000円くらいってのを考えると高いと思いますが、背に腹はかえられないって事でギリギリ更新してもいいかなと納得できるくらいの値段ではあります。
でも、流石に毎年更新するに気にはなれませんが。

とりあえずナビ付きの2010年モデルの実車(今現在、2010年モデルはナビ無しのStyle Essenceしか入庫していなかったんで)の地図を見て内容を確認してから、アップデートを申し込もうかなって思っています。
Posted at 2009/12/26 23:24:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation