• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかられそのブログ一覧

2010年06月17日 イイね!

135iにX1用のサングラスケース装着っ!

135iにX1用のサングラスケース装着っ!X1が発表になった時、真っ先に気になったのが標準装備されているサングラスケースを135iに流用出来るかどうか。

過去に調査した時は、『1シリーズのほうが寸法が小さい分、無理っぽいな』と思ったんですが、その後つつりん(-_-)zzzさんやANGELUSさんからコメントいただき、無加工で入る事がわかりました。



その後も、ちょこちょことANGELUSさんとメッセージのやり取りをし、取り寄せてもらえる事になり、本日届きました。
ANGELUSさん、ありがとうございました!


早速作業に取り掛かります。

標準のグリップの付け根のネジを隠しているカバーを外し、ネジを外してと…



替わりにサングラスホルダーをネジ止めして、サクッと完了。
加工が必要だったり、窮屈なのを無理矢理押さえつけてとかって事は一切ありませんでした。

にしてもこの付近のパーツ、やたらと整備性が良く(ってか、組立作業がやり易く)作られているなぁ。

スプリングを手で押し広げたまま作業しなくても、ネジを隠すカバーを広げ切ると、手で押さえていなくても作業がやりやすい状態で固定出来るし。

その分ネジ隠しカバーに見た目上不必要な突起が残るけど…う~ん、どちらにせよ、日本車では色んな意味で考えられない発想です。


取り付けた感じ、装着されている皆さん言われているように、確かに右側の閉まりと言うか、座りが悪いような感じがしますね。
(右側が完全に閉まりきらず、微妙に浮いている感じ)
見た目、実用上共に問題無いと思います。
これを使っていて、新たに1シリーズ専用ディーラーオプションとして一回り小さいサングラスホルダーが発売されたとしても、わざわざ買い換えるお金がもったいないからこのままでいいやって言えるくらいのフィット感はあります。

ただ、X1と違って、元々のグリップ部の凹みが浅い分、結構外に出っ張る感じになるんで、身長が高くて普段から天井が際どいシートポジションな人の場合、乗り降りする際に気になるかもしれません。


そんなことはどうでもいいとして、普段使っているサングラスを収納します。


普段使っているサングラスはコレ。



AVIREXってメーカーの、偏光サングラス…まぁ、ようは安物です(汗


レンズ部のカーブが緩く、全体的に薄い作りなのもあって、楽勝で収納できました♪




サングラスを収納した状態で走行しても、特に異音とかはありません。

ただ、走行中にサングラスを取り出すとなると、ちょっと手元が危うくなるので…気をつけましょう。
Posted at 2010/06/17 23:33:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2010年06月13日 イイね!

雨の中洗車っ!

雨の中洗車っ!東海地方は今日から梅雨入りの模様。
しかし、自分の135iは昨日の長距離ドライブのせいでフロントバンパーが虫だらけ。

ってな訳で、雨が小降りになったタイミングを見計らって、今日もまた洗車してきました。
前回洗車してから3日しか経っていない状態でまた洗車ってのは、過去最短記録です(苦笑


最初は、高圧洗浄ガンで適当に虫をなぎ払うだけで終わらすつもりだったんですが、どうもそれくらいじゃ簡単に落ちそうに無い様子…
気が付いたら、いつもよりも気合を入れて全力で洗ってました…雨降ってるのに(苦笑

雨が降っていて常にボディーが濡れている分、シャンプーが乾いてシミになる心配が無いのが、時間をかけて洗車に取り組めた要因なのかもしれません。
もしかして、屋内で洗車する環境が無い場合は、雨の日の洗車って結構いいのかも!?
って、風邪ひくっちゅーに!!洗っても、ひとっ走りすればすぐにドロドロになるし(汗


そんな訳で、虫はばっちり取れました♪
ただ、高圧洗浄ガンをキドニーグリル付近に向けると、いつまで経ってもポツリ、ポツリと隙間から虫が流れ出てくるので、もしかしたらまだ内部には結構な数の虫の残骸が残っているのかも?(滝汗


あと、いつもは洗車時に誤反応しまくって鬱陶しいコンフォート・アクセスですが、ドアミラーの付け根の隙間に入り込んだ虫を取り除く為にミラーを開閉させるのに、リモコンキーを取り出したり車内のスイッチを押したりする必要が無いので、初めて洗車中に便利だなと感じました(苦笑


こうやってせっかく綺麗になった車ですが、しばらく雨は降り続けるし、放っておいてもすぐにドロドロになるんだろうな。
まぁ、当初の予定通り虫の残骸は綺麗さっぱり取り除く事は出来たんで、満足です♪


洗車を終わらせて帰る途中だけ雨が大降りになり、駐車場に着いてからはまた小降りになったので、今日はつくづくタイミングが良かったな~とご機嫌。


一仕事終えた後は、sightaさんやCT2さんも食べてブログで報告のあった『ざくざくラー油バーガー』を食べにモスバーガーに行ってきました。
(あっ、自分が食べたのは、チーズが入っていない奴の方です)



うん、これ、かなり好みです♪

今まで食べたモスバーガーの中では、『復刻版 ダブルバーガー』の次に美味しいと感じました。
個人的には、『とびきりハンバーグサンド』や『ぜいたくモスバーガー』よりも好きかも。

販売期間は6月28日までらしいんで、それまでにもう一度食べておきたいです!
Posted at 2010/06/13 21:59:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2010年06月12日 イイね!

そうだドライブへ行こう

東海地方では、どうやら明日から梅雨入りしそうな雰囲気。
天気がいいのも今日までか…せっかくだから、どこか出かけたいな。
ってな訳で、ちょっくら出かけてきました。

以前テレビで紹介されてるのを見て気になっていた、『ゴーゴーカレー』を食べに石川県金沢市へ。

本当は、10年位前に食べて凄く美味しかった記憶のある、新潟県にある『吉相』って名前のラーメン屋さんにも行きたかったんですが、誘った友人に『さすがにそれは遠すぎる』って却下されました(汗


お昼頃に友人を拾って出発。

三重から石川までは、新名神→北陸道で向かうべきか、
それとも伊勢湾岸自動車道→東海環状自動車道→東海北陸自動車道で向かうべきか…

距離的には微妙に遠くなるけど、後者の東海北陸自動車道ルートを選択。

が、結果これが大失敗。

伊勢湾岸自動車道(上り側)の豊田南IC付近で8kmの渋滞。
たいした事無いだろうと思っていたんだが、ピクリとも動かない。
交通情報を確認してみると、『午前9時半ごろ、トラックと乗用車数台による多重追突事故発生、現場処理の為、左側2車線規制中』とかって言ってる…
この時点の時刻は、13時30分。
事故発生から4時間も経っているのに、これだけ動かないってどういう事よ!?


…帰宅後に調べてみました。

12日午前9時半ごろ、愛知県豊田市和会(かずえ)町の伊勢湾岸自動車道上り線で、大型トラックが乗用車に追突、計11台が絡む事故になり、1人が足の骨が折れるなどの重傷、5人が頭や腰などに打撲を負った。

…そんな激しい事故だったのね。
そりゃ、事故処理に4時間以上かかるわ。
結局事故現場を通過した頃には、跡形もなく片付けられていて撤収中だったので、どのような状態になっていたのかはわからず仕舞いでしたが。


そんなこんなで2時間近くロスし、小腹が空いたので東海環状自動車道の美濃加茂SAで軽く昼食。



きつねうどんいただきました♪


その後、東海北陸自動車道を楽しく走っている最中に、ブラックサファイアの135iを発見!
最近、遠出している最中によく135iを見かけるような気がします。
あっ、右側のテールランプのLED部が全部切れてましたよ。
って、誰だからわからないし、余計なお世話ですね。
(ライト切れの警告灯とか出ないのかな?)


金沢に着いた時には、既に17時を過ぎていました。
時間があれば兼六園でも見て周ろうと思ってたんですが(一応18時まで開いてるみたいでしたが)、あまり遅くなると帰りがしんどいしな…って事で断念。
目的地のゴーゴーカレー金沢本店に直行します。



到着しました!



ゴメンナサイ、後になってから『前向きに駐車してください』って書いてある事に気付きました(滝汗


今回、初来店って事で、サービスメニューのメジャーカレー(1000円)を注文します!

ビビリなんで、店員さんに途中何度もどれくらいの量なのかを確認しました(苦笑

自分『ご飯の量はどれくらいなんですか~』
店員『お茶碗3杯分くらいです!』
…店員が皿にご飯を盛って量りで計量している…
自分『実際のところ、何グラムあるんですか?』
店員『450グラムくらいですねっ』

ココイチで、500グラム+トッピング2つくらいならなんとか食べれるんで、大丈夫でしょう。

しかし、ココイチの500グラムと比べて遥かに多そうな量のご飯を店員が皿に盛っています(汗
量りで計量して…まだそれでも足りないらしく、ご飯を皿に追加して盛っています(滝汗
再度計量し…ん?多く盛り過ぎたから少し減らすのかな?と思ったら無理矢理押し固めてます(爆

そんなこんなで、やってきましたメジャーカレー!



写真では小ぢんまりとして見えるかもしれませんが、実物はかなりデカイです。
これでご飯450グラムとは信じられません。
ココイチかゴーゴーカレーのどちらかが嘘をついている気がします(苦笑

ちなみに手前がロースカツ、奥がチキンカツ、ソーセージ2本、エビフライ、ゆで卵1個が乗ってます。
ソーセージは一見小さく見えますが、実物は結構長いです。
ルーの下にご飯が山盛りに盛られていて、ソーセージが斜面に乗っているところを上から見ているから小さく見えるだけです(苦笑
(あ、自分はアレルギーでエビを食べる事が出来ないんで友人にあげて、代わりにロースカツを数切れ貰いました)

早速いただきます…
うん、程よい甘辛さ(辛さの調整システムとかは無いそうな)で、濃厚なルーで美味しい♪
カツも揚げたてでサクサク♪
…半分くらいまでは美味しくいただけました。
あとは地獄絵図でした。

実は自分、金曜夜に部屋呑みでちょいと暴飲暴食しちゃって、胃を痛めていたんですよね。
土曜は一日おとなしくしていたんですが、日曜になっても完全回復とは行かず…
こんな状態だったんですが、なんとかなりました、頑張りました!



って、結局薬に頼ってるんですけどね(汗
本当は、ガスター10が欲しかったんだけど、道中寄った薬局には薬剤師がいなかったせいで置いてなかったんだよなぁ。


おなかも限界を超える寸前近くまでいっぱいになった事だし、その後は素直に帰る事に。

最近は燃費走行ばかりしていた事もあってうっぷんが溜まっていたんで、今回は行きも帰りも久々に楽しく走る事に専念しました♪
おかげで、行きの平均燃費は10.2km/L、帰りも11km/Lと、普段の高速走行時と比べてかなり悪い…
まぁ、135iの平均燃費としてはこれくらいが普通なのかもしれませんけどねっ。


そして、2日前の木曜に洗車したばかりなのに…



洗車前の10倍くらい、大量虐殺しちゃってます(滝汗
明日また洗車頑張りますっ!
Posted at 2010/06/13 02:44:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月10日 イイね!

洗車…虫取りしんどいです

洗車…虫取りしんどいです先週末、TEAM135i(現TEAM 82)のオフで信州に行った際、豪快にフロントバンパーに虫の死骸が付いたので(主に行きの恵那峡SA以降の走行でw)、このまま放置しておくのも落ち着かず、今日の仕事終了後に洗車してきました。

普段は1ヶ月に1回くらいしか洗車しないのに、ここ最近、毎週のように洗車してるなぁ。
って、たまたま遠出の機会が重なって、その前後に洗車したからってだけなんですけどね。


来週には東海地方は梅雨入りしそうな雰囲気ですし、この次の洗車は多分また1ヶ月先でしょうw


それにしても、汚れが目立ち難い事に関しては定評のあるチタン・シルバーも、虫(と、鳥の爆撃)にはお手上げです(苦笑


洗車場にて、高圧水をかけて…あんまり落ちません。
勢いよく激突しているのと、数日放置していたせいで、かなりこびりついています。
頑張って全部取り除きましたが、洗車にかけた時間の9割以上をフロントバンパーの虫取りに費やす結果となりました。


どれだけ努力して綺麗にしても、アクセル一発踏み込めばまた激突死の惨状が復活するのが残念な話しですけどね。
低燃費走行に徹すれば、被害も少なく済むかもしれませんが、それもつまらないですし。

これからの季節、こればかりはどうしようもありませんね。
ディーラーで販売している純正アクセサリーの、インセクト・リムーバの使い勝手が結構いいって話しを聞いた事があるので、一度試しに買ってみようかな?
Posted at 2010/06/10 21:45:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2010年06月09日 イイね!

レーダー探知機のGPSデータ更新

レーダー探知機のGPSデータ更新実はこれも実際にデータ更新をしたのは先月末なんですけどね。

四国旅行へ行く前に、普段使っているユピテルのレーダー探知機『FM113si』のGPSデータを更新しておこうと、ユピテルのity.クラブに登録してデータをダウンロードしました。

レーダー探知機のGPSデータを更新するのは、今回が初めて。

このFM113siって機種に関しては、GPSデータの更新を行うと、後継機種で採用されたオービス実写警報画面へのオービス位置を示す矢印表示がつくようになるそうな♪


早速データをダウンロードして、レーダー探知機本体から外したmicroSDに上書き…
って、これほんとに上書きして大丈夫なのかなぁ??
元々入っていたファイルサイズは18,850KBあるのに、
ダウンロードしたファイルサイズは12,302KBしかありません。
念のためバックアップを取った上で上書き…

当たり前でしょうが、全く問題なく更新されました。

ただ、以前から気になっていた、三重県津市(旧河芸町)の国道23号線下り側にあるオービスの位置が微妙にずれているところは修正されていませんでしたが(苦笑

とりあえずデータも更新できたので一安心。

今回は1000円の35日間限定プランに加入したんで、また6月末にデータがアップデートされる際に、ダウンロードするのを忘れないようにしたいと思います。
Posted at 2010/06/09 15:10:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ちょっくら旅行に出かけてきます」
何シテル?   12/12 14:23
135iクーペ購入を機にみんカラ始めてみました。 BMWに関して色々と情報収集中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年12月23日に納車予定です。 初めてのBMW、初めてのFR、 初めての6気筒、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation