• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LongCowのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

遠出~

遠出~14日の朝出発して盛岡にいってきました。
めちゃ体長不良で頭が痛いのですが・・・


天気は気持ちいいくらい快晴なのに風がものすごい強いです。

トラックが倒れてこないか心配です。
岩手山の上にある雲がものすごい速さで動いていました。

無駄に時間つぶしにSAとかによりました。

盛岡についてからも時間まで暇だったので、インター降りてすぐのイエローハット行きました。
こんなに大きなのには初めて入りました。
暇つぶしで金がない私は油膜取りのシートを買いました。

まだ、時間があったので…雑誌にのったタイヤ館にいきました。

ホントにタイヤ関係の物しかなかった。

でも好きなタイヤを生で見れて興奮しました。

LS207はイエローハットにおいてました。
LS406はタイヤ館にありました。
カールソンもありました。
私は207のほうが好きです。

地震だ~18時25分


15日は16時頃帰りました。

めちゃ雪がふってきて怖かった~。

途中トラックの運ちゃんに並走されてた~(笑)

でも、クルーズコントロールは高速でめっちゃ楽ですわ~


でも、まだガゼ気味です・・・

Posted at 2009/02/15 18:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年02月13日 イイね!

つかれた~

つかれた~今日は5時30分に起きて、6時30分に家を出ました。

まだ、暗かったです。

そして・・・

今日は仙台の方にいってきました。

バスは窓際で寒かったです。右の鼻だけ詰まりました。

けっこうLS走ってました。

しかし、遠い~


今日は何しに仙台に行ったかといいますと、
写真のものを見に行きました。

ちなみに、写真の機体が今年の優勝候補最有力です!!

戻って来たのは8時30分でした。

ちなみに最後に花輪パーキングによりました。

※ここは、GTOに出てきます。
オニズカエイキチがバイトでトラック運ちゃんやった時に、よったパーキングエリアです。

帰りは雨で視界が悪かったです。

南側から風が吹いていました。

最悪な事態が起こりました。

ヘッドライトのバーナー切れました(笑)

D2Rが・・・安物だけどオークション品ではないので大丈夫だと思っていたのに(~_~)

見た目は切れた様には見えなかったので、バラストいったかもって焦りましたが、バーナー変えたらつきました。

へこんでます。

純正色に戻りました。6000ケルビン欲し~

けど、とうぶん無理です・・・

TERIYAKIのひとでてる~NIGO~
Posted at 2009/02/13 23:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年02月12日 イイね!

できた(・o・)

できた(・o・)また、衝動的にやってしまいました。


←さて、コレはなんでしょう?ヽ(^o^)丿?


一応、配線は完成→点灯確認完了→


たった今、試しにつけてきました。

なかなかいい感じにあやし~くなりました!!!


後は改良と微調整ですね~

Posted at 2009/02/12 21:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年02月12日 イイね!

今日はイイ事したど~!!

今日はイイ事したど~!!今日は朝、氷点下になりませんでした。
そのため、昨日洗車したにもかかわらず、ビショビショになってしまいました。

今朝も車間の間に割り込み ガンガン抜いていくやついました。

なんだかんだで、到着しました。  今日はたまたま5分くらい早く家をでて、凍ってなかったので早くつきました。
そして、いつもの駐車位置に行こうとしたら、白いセダンが!!!

定位置の右側に《レジェンド》が止まっていました。(ここまではいたって普通のお話)

たぶん、工事の人とか来てるからそういう人だろうな~と思って、テールランプ意外にデカイな~とか思いながらガン見していたら、人が乗ってました。

時間もあったのでコーヒー飲んでいたら、レジェ乗りさんが下りてきてどっかにいきました。

その後、何分かして戻ってくると・・・
鍵をさして開けているのが見えました。(゜.゜)
あれっ!?、そんなに古い車じゃないよなぁ~って考えてると、
今度は、レジェオーナーさんがこっちのクルマに近づいてきます。

ん???????

そしたら、窓ごしに「バッテリー繋ぐのとか持ってないですか?」っていわれました。
そう、レジェはバッテリーが上がってたんです。

即、ありま~す!って言って。トランクから配線を取ってきて、バックして線つなごうとして伸ばしたら届かなくて、180度方向転換してつなぎました。

即効エンジンがかかりました。  良かった②(~_~;)

帰り側に、クラクションならしてくれました。
妙にイイ音でビックリしました。(もし、純正であんだけイイ音だったら、ホンダはいい仕事してますね~)
しかし、何でここでバッテリ~が上がっていたのかは謎です。

あと、レジェの純正タイヤはセルシオの純正に似ていてかっこよかったです。
泥除けはOPかな~?? マフラーは下向きに右に2本出しでした。
テールランプはヨーロッパ風味が漂ってました。
バッテリーは正面から見て、右のライト近くにありました。FFだからか分かりませんが色んな物がギュウギュウに詰まっていました。

           以上、レジェ救出の巻 終


あと、今日は午前で終わったので、新しくリニューアルOPした。
ケー●電気にいってきました。
デカかったです。あまり見ていると、欲しい欲しい病にかかってしまうのでスグに帰りました。

帰ってすぐにバーちゃんを初めてマジェに乗せて、買い物に行ってきました。
す~って走るな~っていっていました。好評(^_^;)

次は洗車(笑)あんまり汚くて… 2日連ちゃんで洗車はオタクの域です。


そして、今はアル配線を作っています・・・
Posted at 2009/02/12 19:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年02月11日 イイね!

いい映画!!

いい映画!!今日は休みだったので昼過ぎの1時くらいに起きました(#^.^#)y

ダメ人間です!!

今日こそは、と思い…釣りバカ日誌13みました。

映画予告の最中に、昼飯を食べました。

ネタばれ注意!!

なんとスーさんの送迎車両はプラウディアでした。フェンダーミラーの。

厳ついな~。

思ったよりも釣りのシーンが少なかったのですが、いい話に仕上がってました。

合体もありました。

見終わったらまだ4時くらいでしたので、迷いましたが
かる~く洗車しました。
この時間にやれば車についた水滴が凍るのは分かっていましたが、
私は学習能力が無いのでやりました。

日中は結構暖かかったのにな~

何となく部屋の窓からスピーカー伸ばして、音楽鑑賞しながらコシコシしました。
簡単にですが、洗ったらいい感じにきれいになりました。

洗ったそばから水滴が凍り始めていたので日向にでて、
直線ドラックコースで水でもとばすかな~(苦笑)と思ってやってみたら200mくらいしかなくて、全く飛ばなかったので、その勢いでドライブががてらに街行きました。

けっこう、道は乾いていたんですが、水たまりは慎重に走りました。

途中、白18Mjの後ろ走りました。
なかなかカッコイイですね~。リフレクターで高く見えるLEDテールはなかなかいいと思いました。ちなみに当然ながら4WDでした。それもピカピカにきれいでした。
モールが太くていいな~って思いながら後ろを走っていました。


今日は起きるのが遅かったために、1日がめちゃ早かった~





Posted at 2009/02/11 18:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「常磐道は初めて走った。」
何シテル?   06/30 09:40
2008年11月~ TOYOTA MAJESTA JZS177 3L C-Typ 後期 2019年 9月~ Audi A7 Sportback ABA-4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 スロットコントロールエレメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 05:27:16
車検 2021/7/31  ODO39,100km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 22:34:09
Audi純正(アウディ) Audi S7用ラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 00:13:00

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック Audi A7 4GC 3L (アウディ A7 スポーツバック)
2019.9.7【GET!!】 アウディ A7 スポーツバック(Audi A7 Spo ...
トヨタ クラウンマジェスタ JZS177 後期 3L C (トヨタ クラウンマジェスタ)
2008.11.1【Get!】 170系 MAJESTA 後期 Cタイプ 3000cc ...
スズキ キャリイトラック NOUHANN (スズキ キャリイトラック)
2013年12月3日(火)に納車致しました。 サンバーの寿命に伴い乗り換えとなりました。 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
14万キロで、エンジンホバーホール済 この車は、ナンバー指定無しでも、ぞろ目がきてびっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation