• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LongCowのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

まだ雪かい!!

まだ雪かい!!起きたらまた雪がふってます!!

はるよ~遠きはるよ~


先程、ポロンスポンジを買いに行ってきました。

カッコイイ車けっこう走っていました。

ガソリンスタンドは相変わらず、ほとんど閉っていました。


Posted at 2011/03/26 12:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月24日 イイね!

調査

調査そろそろ雪が溶けてきましたので、ホイール探しを始めました。

実際は、明日から1週間 雪 ですが(笑)



ずーとほしいと思っているホイールのオフセット計算をしたところ、

フロント リアともに非常に微妙です。


サイズ的には入るのですが・・・爪加工ありの場合です(笑)

現状フェンンダーのメッキモール残しで考えているので、

爪加工を工夫したとしてもギリだと思われます。

リアですと、爪加工している車でフェンダーとのクリアランス9mmです(笑)

微妙


フロントは下げ幅にも寄りますが、これまたギリ

車高と、フェンダーと、モールと、インナーと、腹下との格闘になりそうな予感・・・


タイヤも検索しておりますが、色々な怪しいタイヤ出てますね!!

私が、先陣を切って試してみようかなぁ(笑)

もう少し、調査してみます。





今週自分はガソリン集めをしました。

すでに、地元では普通にガソリンが手に入るようになりまして、すんなり20L×3 GETしました。

この結果をおふくろに連絡し・・・


今週末に仙台行きが決定しました。

秋田の水っこ 持ってぐがらな~(笑)


しかし、今月はガソリンになんぼ使ったのか・・・

ハイオクを軽トラに入れたのが響いているのか??

ガソリン値上がりしすぎ~!!




先程、トイレに行こうと階段へ行くと・・・

モルモット並みの〝ネズミ″が階段を落ちて行きました!!

びびりました!!

深夜に、ごそごそ行っているヤツです!!

粘着シート買ってこよう(*^_^*)
Posted at 2011/03/24 00:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月18日 イイね!

ACのCMどうなっているのでしょうか?

≪こんにちわ ありがとう 魔法の言葉で 楽しい 仲間が おほほほ~≫



ACのCMが尋常ではない程、放送されております。

音と歌詞がしみついて、頭から離れません。


LongCow22歳 なんだか イライラする


洗脳されているかのようです。なんとかならないものでしょうか。




朝にモンゴル800がチャリティーライブを開催している所をみました。

自分が見た時は、アコギに生声でした。最小限の電気でやってるそうです。

モンパチっていい曲ばっかですよね!!

バンドいいな~

いま座っている所から1mの所にギター、3mの所にドラムがあるのですが、

やればいいのに、と自分でも思うのですが・・・  これを、『宝の持ち腐れ』っていうのですね^_^;

Posted at 2011/03/18 21:44:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月16日 イイね!

会社が休みなので、積極的に更新

私の会社では、21日まで休業が決定いたしました。
物流ストップにて部品が入らず、作った製品も出荷出来ない、通勤に必要なガソリンも手に入らない、計画停電もある。
休業は当然の判断かと思います。

しかしながら、私は明日出勤することになりました(汗;)。
通勤用軽トラですが、12日にハイオクを入れほぼ満タンなりました。
しかし、通勤片道30キロがなかなかきいており、すでに半分。(寄り道せずにまっすぐ帰宅)
本日は会社を休み、家に引きこもっていました。
ガソリンスタンドがやっているという情報もちょくちょく入ってきてはいましたが、
ガソリンを入れに行くだけに車を動かすのですらもったいない状況です。
それに、半分も残っているのにガソリン入れるのも…気がひけます。(小心者です(笑;))
普通の時なら1/3位になってから入れに行くので、惑わされないようにしております。
もう少し無くなったら、通勤時早起きして入れようかと思います。
ですが、通勤路にはガソスタが無いため最短距離の道を外れなくてはいけません。
迂回でもったいないという気持ちもありますが、一番はガソリンスタンドがある道路では・・・
頻繁に給油待ちの車で渋滞が発生しております。そこでガソリンを消費してしまうのも・・・
悩みどころですね。


親父も、土木関連は明日からは一時休業のようです。
昨晩から雪が降り続いており心配です。(↑)


~仙台の姉貴~
姉は宮城県名取市の隣(南)、岩沼市います。ちょくちょく電話がかかってきます。
仕事場が病院なのですでに仕事を再開しているようです。
断水もつづいているようですが、病院は出来る範囲でやっているとのことです。
食料も少ないようですが、診察に来た患者さんから、缶コーヒーをもらったと言っていました。
★THE 団結力★

仕事が落ち着き次第、秋田に非難したいようなのですが、現在帰宅する手段が無いとの事です。
臨時の高速バス乗り場まで辿り付けないとのこと。


~福島県浪江町のいとこ~
福島県浪江町は原発の影響で非難指示が出たため、家を出てなんとか郡山の親戚宅へ非難したとの事でした。
しかし、郡山でも地震の影響がひどく、秋田まで非難したいとの連絡がありましたが、
すでに、郡山までの移動でガソリンそこをついたみたいで、
秋田から迎えにいきたいのですが、秋田でもガソリンの蓄えが無く身動きが取れない状況です。
無理をして迎えに行って、途中でガス欠なんてシャレになりませんからね。
とはいいつつも・・・同じ部落の方が、仙台に言ったみたいです。
親戚からガソリンをかき集めたのでしょうか??
オール下道で行っても丸一日はかかるので、所々道が通れないとなると・・・考えただけでも恐ろしいです。

浪江の1人はたまたま広島へ出張中だったのですが、
浪江の家にはもう帰れないので、直で秋田に来る予定です。
そこで、課題が・・・
近場の空港ですと、大館能代空港・・・花巻空港・・・
結局はガソリンですね。
空港へはマジェで出動かもしれません・・・(すでに車高短ですが((^_^;)))
そして、最後の砦はアルファードハイブリット
こちらはすでに2週間は動いておりません。温存中です。燃料は2メモリ減っています。
満タンで700kmなので、600kmはいけるのかな??渋滞にはまったら…
秋田のガソリン供給にはっきり目途がついてから郡山遠征になるかと思います。
それまで、もう少し待っていてくれ!!!!!

現時点では、ちょっと遠出をする時でも綿密な調査、計画と準備が必要ですね。
食料と水・・・あとは??
2次災害だけはおこしてはならぬ。



自分は本日、家にて引きこもっていました。本を読むか、寝ていました。
朝に、チャリを小屋から出しに外へ出ましたが、昨晩からの雪が15cmくらい積もっていて走行不可能でした。
15日まではアスファルトが出ており、隣町までチェリショッピングを検討していたのですが…




余震がまだ続いておりますが、皆様頑張りましょう!!
Posted at 2011/03/16 22:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月15日 イイね!

本日の心にじ~んときた記事

本日心に響いた記事がありましたので、取り上げます。




孫のアルバム胸に抱え…遺体で見つかった79歳

 2011年3月15日、災害発生から5日目のこと、遺体で見つかった御老人は、大切そうに胸にアルバムを抱いていた。
そのアルバムの中にはベビー服姿の孫を嬉しそうに抱き上げるスナップ写真などが貼り付けられていた。
 津波で100メートル以上流された自宅の1階で見つかった。救助された妻によると、津波が自宅を襲った時、1度2階に逃げたが家族のアルバムを取りに1階に戻りった。そのまま逃げ遅れてしまたという。消防の捜索に立ち会った息子さんは「本当に孫が好きだった。だけど、ばかなおやじです」と声を震わせた。




70代女性、現金1千万円を寄付 大阪市

 2011年3月14日、東日本大震災の義援金として、同市淀川区の70代女性から匿名で現金1千万円の寄付を受けたことを明らかにした。
 市によると午前10時ごろ、市役所(同市北区)の募金箱近くにいた職員に、手押し車を押した高齢の女性が「義援金を直接渡したい。どう使われるのかなどと申し出た。
 職員が詳しく話を聞いたところ、女性は紙袋に入った現金1千万円を持参しており、大きな被害が出ているので、できるだけ早く救援に役立ててほしい」と話したという。
 市が集めた義援金は日本赤十字社に送られる。








今の状況、様々な情報を見ていると「道義心」について考えさせられます。


管首相な発言した内容で、東電の対応に対して、首相は「テレビで爆発が放映されているのに、首相官邸には1時間くらい連絡がなかった」と東電の対応に苦言を示した。
さらに「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」と厳命した。

という記事があった。
自分自身記者会見を見ていても東電の発言に対して不満があった。
しかし、

自民党の石破茂政調会長は15日夕の記者会見で、菅直人首相が同日、東電社員を叱責したことに対して、「日本国のトップたる内閣総理大臣が不眠不休で頑張っている1人ひとりの社員を叱責するのは、決して対応の改善を促すことにはならないと思っている」と述べ、首相の姿勢を批判した。

との記事を見て、別の見方が出来た。
東電原発の最前線にいる人たちは今、どんな気持ちで作業していることか。
家族を持っている人が、命がけて頑張っているのは最前線の人。
誰も、あんな危険な所で作業なんてしたくない。
そんな人たちに対して管首相は頭ごなしに、命をかけても作業しろと言っているような状態だった。

また、理系のエンジニアに日本国民全員に対して説明をさせる政府の対応もどうかと考える。
情報を出す人、整理する人、発表する人  それぞれの立場と役割 責任区分
肝心な所は知っている人に任せる。それは、ただの責任逃れのように見えた。


本当の道義心って、難しいです。
その時の、感情や流れに影響されてしまいます。





まず、明日もあるので

自分は全力で生きる為に、全力で寝たいと思います。
Posted at 2011/03/15 23:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | 日記

プロフィール

「常磐道は初めて走った。」
何シテル?   06/30 09:40
2008年11月~ TOYOTA MAJESTA JZS177 3L C-Typ 後期 2019年 9月~ Audi A7 Sportback ABA-4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67891011 12
1314 15 1617 1819
20212223 2425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 スロットコントロールエレメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 05:27:16
車検 2021/7/31  ODO39,100km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 22:34:09
Audi純正(アウディ) Audi S7用ラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 00:13:00

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック Audi A7 4GC 3L (アウディ A7 スポーツバック)
2019.9.7【GET!!】 アウディ A7 スポーツバック(Audi A7 Spo ...
トヨタ クラウンマジェスタ JZS177 後期 3L C (トヨタ クラウンマジェスタ)
2008.11.1【Get!】 170系 MAJESTA 後期 Cタイプ 3000cc ...
スズキ キャリイトラック NOUHANN (スズキ キャリイトラック)
2013年12月3日(火)に納車致しました。 サンバーの寿命に伴い乗り換えとなりました。 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
14万キロで、エンジンホバーホール済 この車は、ナンバー指定無しでも、ぞろ目がきてびっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation