• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月08日

蒸し暑い・・・

夏休み始めは・・・例年のごとく車弄りからでした。。


まるでいつもの週末みたい(笑)


ということで、バックプレートとブレーキパッドのなき止め?を外しました!!
これにアレをつければ・・・

しかし、アレを着ける為に買った白い奴のサイズを間違えるというミス・・・また買いに行かなきゃ


GCでバックプレート外してる方~ゴム・ブッシュ?の熱対策どうしてますか??教えてください!!

ブレーキのタッチはかなり?良くなりました!!ブレーキ鳴いてもいいやって思ってる人にはオススメかもしれません。

とりあえず1日目終了~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/08 20:32:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

デフォルト
ふじっこパパさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年8月8日 21:22
こんばんは

バックプレートを外してますがローター&
パッドやらが熱でいかれてもゴムブッシュ
は今のところ何とも無いです。
心配ならサーモシールド(http://minkara.carview.co.jp/userid/188211/car/76173/1351937/parts.aspx)をカットしてアルミガラステープ(http://minkara.carview.co.jp/userid/188211/car/76173/1352888/parts.aspx)でブッシュにぐるりと遊びがあるように緩めに巻けばオッケーでしょう。この時、普通のアルミテープでは切れますのでガラステープがミソです。
他には面倒ですがステアブッシュナットを外して耐熱シリコンチューブをブッシュに巻くなんてのも定番です。
コメントへの返答
2009年8月9日 7:35
なるほど!!

特に気にしなくていいんですね。
まぁヤバそうになったら対策することにします。。
2009年8月9日 0:13
青海苔さんのが レース屋さんが よくやるやり方ですね。

で…

全開ワークス的には…


バックプレートは 全部外さないで うちわから 風が 流れてくるところだけを カットしてます。

つまり ブッシュなどの部分は バックプレートを残しています。


車検も 絡んできますので(情報では 車検に出すところにより 通らない場合もあり)できるだけ残しておいたほうが 手間がないかと思いました。

ハブ中央への異物のかみこみなどの心配もなくなるので いかがでしょうか?

コメントへの返答
2009年8月9日 7:39
↑のやり方を自分も考えてたんですが・・・
特に大丈夫そうなのでゴム系がやられてから考えることにします。

バックプレートカットも考えましたが、軽量化ということで(笑)撤去しちゃいました。。

車検はタブン大丈夫です!!群馬ですから(爆)

異物のかみこみは・・・・気にしない方向で(笑)


プロフィール

どうも、ばーどんです。パでは無くバです。 レース観戦・サーキット走行だけでは物足りず・・・勢いだけでレースを始めちゃった人の日記です(笑) とりあえず、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
GC8から乗り換え。 ヴィッツレース仕様
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初マイカー 初サーキット

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation