• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同点のタイムリーヒットのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

ユピテル Z975Csd を FlashAirでWi-Fi接続

ユピテル純正の無線LAN機能付SDカード OP-WLSD08(8GB)はユピテルity.クラブで6480円ですが、楽天で東芝 無線LAN搭載 FlashAir(16GB,class10)が2880円でした。
8GB class6でよければ1980円です。
楽天の期間限定ポイントがちょうど2800円分あったので、購入しました。

本日届いたので使用してみたところ、全く問題なく使用できました。
携帯テザリングでダウンロードに少し時間がかかりますが、自動設定にしておけば勝手にしてくれます。
Z975CsdはSDカードスロットが右側にあるので、SDカード出し入れのたびに本体を取り外す必要があります。
でもFlashAirがあれば問題なしです。

ユピテルのポイントはOBDⅡアダプター購入に充てました。
Posted at 2015/08/16 16:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型A6 | 日記
2015年07月31日 イイね!

ユピテル レーダー交換

ユピテル レーダー交換妻のA6アバントのバッテリー交換のついでに、
ユピテル Z230Csd → ユピテル Z975Csdに変更しました。
近場しか乗らないのであまりレーダーの必要性はないのですが、気分転換にはなるかな。

父親のA6アバントは来月ガラスコーティングするので、同時に取り外したZ230Csdを取り付けます。
データ更新でたまったユピテルのポイントは、無線LAN機能付SDカード OP-WLSD08購入に使います。
6480円-1852ポイント(上限)=4628円となりますが、5000円〜送料無料なので1480ポイントだけ使うかも。
Posted at 2015/07/31 11:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型A6 | 日記
2014年07月21日 イイね!

バッテリー充電器

バッテリー充電器バッテリー充電器を使ってみました。
CTEK シーテック US7002です。(Amazonで送料込み12850円)
優秀でコストパフォーマンスが良いという評判です。

評判通り、小型軽量で使いやすかったです。
マニュアルは英語ですが、使い方そのものがかんたんなので読まなくても大丈夫です。
バッテリーにつないでコンセントに差し、一つしかない「MODE」ボタンを1回押して「NORMAL」にすればあとは自動的に充電されます。

今まで1980円で購入した3Aの充電器を使っていましたが、アドレス125Vには十分でも、アウディには充電できていなかったものと思われます。
A6を充電してみると、それなりに時間がかかっていましたので、多分100%近くまで回復したはずです。

妻のアウディA6アバントは2000km/年以下の走行距離なので、バッテリーが心配でした。
これで心配事はなくなりました。
A7もついでに充電してみましたが、こちらは4時間位で充電完了しました。

バイクの古いバッテリーも充電してみました。
時々1980円の充電器で充電しているせいか、30分で完了し(メンテナンス充電モードになり)ました。
一応大丈夫そうなので、後日使用中のバッテリーも充電してみます。

この充電器だと過放電したバッテリーでも充電できるみたいです。
対応バッテリーは14-150Ah

〜80%の充電時間は
バッテリー容量(Ah)
14    2時間
50    6〜7時間
90    11〜13時間
150    20〜22時間
Posted at 2014/07/21 16:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型A6 | 日記
2013年08月15日 イイね!

ユピテルレーダーのGPSデータ更新

ユピテルレーダーのGPSデータ更新クルマのレーダーのGPSデータを初めて更新しました。
A7:ユピテル Z945si(microSDカードに更新データを入れてアップデート)
2011年4月販売開始のモデルなので、データは2年4ヶ月分新しくなりました。

A6:ユピテル Z230Csd(付属のmicroSDカードに更新データを入れるだけ)
2012年2月販売開始のモデルなので、データは1年6ヶ月分新しくなりました。
どちらも更新料1000円でした。

効果の程は後ほど。
Posted at 2013/08/15 12:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型A6 | 日記
2012年04月02日 イイね!

新型A6アバント3.0Tの感想

A6アバントは福岡往復のロングドライブを難無くこなしました。
先代A6アバントやA7と比べると格段に疲労が少なくなりました。

理由を考えてみると、
エンジンが2.8NAから3.0スーパーチャージャーとなり、210馬力、トルク28.6kgm → 310馬力、トルク44.9kgmと余裕たっぷりになりました。
パワフルなエンジンで高速道路の流れに乗るのが楽です。
300馬力のA7よりも310馬力のA6アバントの方がエンジンが洗練された感じです。

19インチタイヤはベストマッチです。
A7の20インチタイヤは突き上げ感がありますし、他の方の試乗でも同様の感想が多数ありました。
アウディドライブセレクトでコンフォートにすると、乗り心地が良くなります。
荷室の遮音対策がしっかりしているので、特に後席でA7より静かです。
音楽は標準装備のBOSEですがいい音です。

一番効果が高いのがアダプティブクルーズコントロールです。
設定速度まで自動加速、0km/hまで自動減速してくれるので、アクセルを踏む必要がありません。
夜間ドライブではオートでハイビーム切り替えしてくれるのも役立ちます。
アウディサイドアシストは車線変更時のストレスが軽減します。

アウディと言えばもちろんクワトロの安定性を忘れてはいけません。
前のオーバーハングが短くなり、軽量ボディで運動性能がアップしているのを実感できます。
オプションのコンフォートシートだとぴったり体にフィットするので疲れません。
後席シートもランバーサポートが効いているし、居心地良かったです。
燃費が良いので往復600kmでも給油が不要です。
効率モードだとさらに燃費アップするのでしょうか?

夜間ドライブではLED間接照明がドアと足元を照らしているので、何だか癒されます。
LEDヘッドライトは見やすいのでしょう多分。
ナビはMMIの操作性が良くて使い勝手がいいです。

A6アバントの欠点はエアコンです。
春の暖かい日差しの中では、前席が暑くなるのでエアコンを22℃位にしていました。
強力なエアコンなので、エアコンをエコモードにしていても後席は寒くなります。
4席独立で温度設定可能なので、後席は27℃位にしていました。
シートヒーターを使うほどではなかったですけど。
先代のA6アバントもエアコンは強力だったので、夏の後席は寒かったです。

もう一つ気になったのは、8インチのモニターの見え方です。
TVキャンセラーでハリーポッターを見たのですが、日中は暗い場面では真っ黒になります。
逆に夜間は非常に見やすかったです。
先代A6のように周囲が囲まれていた方が、日中も見えやすいのではないでしょうか。

オススメのオプションはアダプティブクルーズコントロール、4席独立エアコン、アウディサイドアシスト、コンフォートシートですね。
タイヤは絶対19インチがいいと思います!


発進時にグッグッっとノッキングしているかのような感じがあるので、木曜に入院予定です。
Posted at 2012/04/02 21:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型A6 | 日記

プロフィール

「新車2台購入しました。現在納車待ち3台。」
何シテル?   04/23 22:17
ホンダ車4台乗り継いでアウディに乗り換えました。 その後、4年間で4台のアウディを購入。 その後、ベンツ、BMW、フェラーリ、ジムニーを追加購入。 シ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーポートに自作サイドパネル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 22:03:30
"MTM" 取り扱いスタートします!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 17:31:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス PHV メルセデス・ベンツ Sクラス PHV
この車を買って一番良かった点は、運転が大人しくなったことです。 出来るだけ電気だけで走ろ ...
BMW i3 BMW i3
弱点はブレーキの効きが悪いこと、冬季は走行距離が短くなり、充電時間が長くなること。 長 ...
スズキ その他 スズキ その他
2007年10月~ 前に乗っていたアドレス110の方が良かったな~。 オプション品   ...
フェラーリ カリフォルニアT フェラーリ カリフォルニアT
10000km走行の中古車を購入。 初フェラーリです。 F8トリブートが来るまでこの車を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation