• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

AED って知ってますか?

AED って知ってますか? 仕事帰りに、電車を降りて改札に向かって階段を下りていると、階段の下で人だかりが…。
どうやら人が倒れているようで、意識はない模様!ヤバイ!!
階段を下りる前から人が集まっていたので、既に数十秒が経っていたと思われ、駅員も丁度駆けつけたところだったが、救急車も呼ばれていなければAED(自動体外式除細動器)の手配もまだのよう!まだ、「もしもし、大丈夫ですか?」と意識確認を行っている(オイオイ)。倒れたのはご老人のようだ。
心停止から5分を過ぎると、脳細胞の破壊が始まり、蘇生率は50%を下回る。また、仮に蘇生しても脳障害を引き起こす可能性がある。駅員がAEDを用意しようと言い出したはいいが、誰も手を貸す人はおらず黙って見ているだけ。救急法を受講し、AEDの扱いもできるので、AED手配を買って出て、ありかを聞くとショッピングセンターの中にあるというので、急いで探しに向かった。
驚いたのはここからだった。通常、AEDは公衆面前の目立つところにあったり、AED設置のシールを貼っていたりするのだがどこにもない。おまけに、店員にAEDはどこにあるかと聞いても、「AEDってなに?」って聞き返してくる始末。更に店の奥に入り、他の店員に聞いても誰もわからない。大声で「AEDの場所知りませんか?」といっても、反応がない。既に1~2分が経過しており、かなり切迫してきた。焦る!焦る!
しばらくすると、ある店員が「今持ってきます」と店の奥の方へ走り出した。ついていくと、店の最奥にある事務所の中である。患者は駅の改札の中で、既に100m以上離れている。遠すぎる!案内してくれたのは女性店員だったので、AEDを受け取り、ダッシュで戻る。また、本物のAEDを手にしたのは初めてだった。
救急車のサイレンが聞こえてきたが、駅前の渋滞にはまっているようでなかなか近づかない。倒れたご老人は担架で駅事務所に運ばれていた。幸いにも意識は取り戻し、大事には至っていなかったようだった(ホッ)。救急車も近くまで来ているし、大丈夫そうだったので、念のためAEDを駅員に預け、現場を後にした。
◆ 反省点 ◆
・万が一のために、ファーストエイドキットを作っていたが、半年ぐらい前から重いのを理由に、持ち歩いていなかった。今回倒れられたご老人は、頭から出血をしており、もし、持ち歩いていたら、止血および消毒に役立てたはず。また、もし人工呼吸による蘇生が必要だった場合、救急法講習時にもらった、マウスピースが必要になったはず(これもファーストエイドキットに入れてある)。
・救急法講習を受講していたおかげで、冷静な判断が行えた。また、「協力」の必要性を知っていたので、迅速な対応ができた。
・AEDの認知度が意外と低かった。また、ショッピングセンターの店員も教育を受けていないようであった。実際、所属するスノーボードスクールでもAEDのありかとか、救急についてのマニュアル化は行っておらず、同じような状況なのかもしれない。ただし、スノーボードスクールの場合、全てのインストラクターはライセンス取得時に救急法を学んでおり、また、スキー場としてはパトロールがあるので、スノーボードスクールの出る幕ではない、といった感じではある。
ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2009/08/27 21:58:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2009年8月27日 22:27
AEDは、今は学校で保健体育分野で学びます。
僕もAEDの使い方、心肺蘇生法、人工呼吸の方法を学びました。

AEDは最近出てきた最新手段ですが、後の2つぐらいなら周りの方々も知ってるはずなので、何でその処置を執らなかったのか・・・。

周りのお店の店員さんも、AEDを施設に設置してるのなら、使用手順などを学ばれるべきですよね。
コメントへの返答
2009年8月27日 23:20
ほー、今は保健体育で心肺蘇生法をやるんですね!

でも、心肺蘇生法は知識ではないんですね。実技なんです。定期的に講習を受けて、手順とか、力の入れ加減とかしっかり身につける必要がありますね。
鉄syoさんも、保健室のおねぇさま先生に定期的に手ほどきを受けてくださいネ。(笑)

AEDは普段からありかをチェックしています。事故(?)のあった駅はAEDが無いことはわかっていて、駅外のパチンコ屋にあることは知っていたのですが、ちょっと遠かったので、駅員の指示に従いました。
2009年8月28日 23:22
知ってますよ!
確か・・・免許の講習で
応急処置ってあるんです。
それで人工呼吸と一緒に
習いましたね~。
ヌルヌルしたのを
患者さん?のお腹に塗って
バンッッ★☆★彡
・・・ですよね?
でもAEDの機械が
全て誘導、支持してくれるので
助ける側も安心×安心。

最近ゎ良く街中でも
多く見るようになりましたね。
コメントへの返答
2009年8月29日 19:03
ヌルヌルしてたかな…。
シール状の電極を右肩と左脇腹につけて、電源を入れます。後は器械が心電図をとって(使い手には表示や印刷物はありません)、解析し電気ショックを与えます。

通常の物は、子供には使えないので注意!!デス。

プロフィール

「構造変更にトライ② http://cvw.jp/b/464064/46937612/
何シテル?   05/06 15:40
かつてRVR-X3を乗っていましたが、車中泊が多いため手狭で、同年代のシャリオに買い換えました。しかしながら、2012年3月、雪道で自爆事故を起こし永眠。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンソール用にLEDオートライト作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 06:06:04
eonon 15.4インチフリップダウンモニタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 21:01:27
ALPINE TMX-R1050S 10.1型WVGAリアビジョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 20:59:26

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
2020年1月、初代SGのメンテナンス中にエンジンを壊し廃車。 2代目になります。先代を ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
お出かけ車
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
4tながら、エアサス、リターダがついていたりと結構イイ装備!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
納品、フリマ用に購入しました。燃費がよいので、ちょい乗り用かな。。。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation