• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pmonのブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

大型自動車免許 - 仮免不合格

 というわけで、第1段階の修了検定の日がやってきました。検定は場内で、大きく分けると、路端停止・発進、40Km/hの指定速度走行、交差点の右左折、見通しの悪い交差点の通過、信号のある交差点の通過、踏切、坂道発進、S字、隘(あい)路です。まぁ、今まで練習してきたことの総集編というわけです。

 さて、検定の結果はというと…、踏切で坂道発進の要領を得なかったこと(サイドブレーキを離した後、フットブレーキを離しアクセルを踏み込んだため、車体が若干下がった)と、坂道発進でギアの選択をミスり、中々発進できなかった。とはいえ、検定自体は大した減点もなく、合格しました。ちなみに、40Km/hの指定速度走行は前方に別のトラックがS字に入ろうとしてもたついているため、危険回避ということでパスになりました。(ラッキー ^^)
 
 で、ここで予期せぬ事態が…。なんと、視力検査を行うとのこと。視力自体は問題ないのですが、深視力が中々うまくいかず入校時もかなり苦労しました。案の定、今回も中々合わず、不適格とのことで失格となってしまいました…orz。いつもは裸眼で問題もないのに、こんなところに落とし穴があるとは。。。
 落胆しているわけにも行かないので、急遽メガネ屋さんへ。結論から言うと、視力のバランスが両目で不均衡なため、ダメなんじゃないかと。おまけに強い乱視とか…。コンタクトを勧められ、とりあえず眼科医へ。ここでもいい返事はもらえなかったが、とりあえず処方箋をもらい、今日は帰宅。。。

 あぁ、夢の大型免許も永遠のものとなってしまうのか…。。。残念 orz
Posted at 2010/06/22 11:38:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転免許 | 日記
2010年06月12日 イイね!

大型自動車免許 - 挑戦!!

 先日のフォークリフトに引き続き、昔から憧れていた大型自動車免許を取りに、教習所に通い出しました。法改正により大型一種の教習車が5tから11tに変わり、千葉県内でも教習を行っている教習所が数ヶ所となってしまったようです。というわけで、今日が初日です。

 まずビックリしたのは、運転席の高さですね。4tまでは乗ったことがあるのですが、更に高い!「ギエ~、こんなの運転できるのかなぁ」と内心ビビりましたが、いったん動かしてしまうと意外とすんなり運転できました。今日は2時限受講したのですが、路端停止発進、外周巡航、交差点の右左折、踏切、坂道発進、後進(簡単な車庫入れ)、S字、隘(あい)路を体験。安全確認は甘めだったので、自己評価90点ってとこですかね。。。自分の車両感覚の良さにほれぼれ(笑)。ちなみに、外周(左回り)の角で脱輪1回、補助ブレーキ数回発動しました(^^;交差点の左折よりも難しかったですよ。それと、エアブレーキの操作も結構難しかったです。2時間乗っても、まだガクンガクンなります。orz
 通っている教習所は乗用車(普通自動車)、バイク(自動二輪)はもとより、中型自動車、大型、バス(大型二種)、タクシー(普通二種)、トレーラ(けん引)まで様々な車を扱っており、それらが狭い場内をぐるぐる回っています。そんな中、バイクは相変わらずチョコマカ動いているし、乗用車は挙動不審だし、まぁ怖いこと!!(笑)
 教習が終わって帰りがけに、バスに乗っていた方から「さっき大型乗っていましたよね。」って声をかけられましたが、さすがに大型二種ともなると対向車のドライバーの姿まで見る余裕があるんですね。なんでも、バスの乗り心地が悪いとのこと。自分も当たった車の3速の入りが悪く、悪戦苦闘しましたが。。。

 というわけで、ちょっと物足りなさを感じながら終了。フォークリフトの時のように1日8時間も乗せられたら、さすがにげっそりするかもしれませんが。。。あっ、運転免許取られていない方にはわからないと思いますが、教習は1日最大2時限(おおよそ2時間)と決められています。
Posted at 2010/06/12 20:20:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 運転免許 | 日記
2010年06月01日 イイね!

フォークリフト技能講習・実技(中日)

 というわけで、2日目は架台を使用した訓練を実施しました。コースは昨日と同じ、直置きで使用したコースですが、コースの要所要所の角に直方体の障害物が置かれています。昨日は、コースからはみ出ても白線を踏むだけでしたが、今日はコースを外れると、障害物に思いっきりぶつかります。ちょっと緊張!!
 実は技能検定って、7分っていう時間制限があるんですね!午前中は知らされずに、午後からいきなり計時が始まりました。午前中、1回目、2回目は8分台。3回目は6分台。4回目は、ミス連発で7分台前半。午後1回目、指導員の誘導もあって6分台。その後5分台を連発、4回目だったかな?4分29秒の大記録!ただし、1回ミスあり…。
 午後の後半は慣れてきて、いいタイムを出せるようになってきたのですが、やはり1~2回ミスがあり中々完璧とはいかなかったです。
 明日は、同じ訓練を8時~17時まで行い、その後技能試験があります。まぁスノーボードインストラクタの実技試験より遙かに簡単ですよ。楽勝かな…。
Posted at 2010/06/02 00:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転免許 | 日記
2010年05月31日 イイね!

フォークリフト技能講習・実技(初日)

 先日の学科講習から早1週間!本日から3日間の実技講習が始まりました。
 本日のメニューは…、午前中はスラローム走行&クランク・方向転換、午後は400Kgのおもりを乗せたパレットをあるエリアから積み込み、クランクを通り、別のエリアまで運ぶ荷役の訓練でした。生徒は少なめの7人でしたが、1時間に1回程度しか順番が回ってこないので、かなり待ち疲れました。
 明日は、架台を使った荷役訓練です。
Posted at 2010/05/31 21:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転免許 | クルマ
2010年05月25日 イイね!

フォークリフト技能講習

 本日、フォークリフト技能講習(学科)に行ってきました。大して難しくはないのですが、久しぶりに力学とか出てきてちょっと楽しかったです。
 しかしながら、内容は濃く、力学、フォークリフトの仕組み(個人的には油圧システムが聞いてて面白かったですね)、法令など覚えることがてんこ盛りで、完全オーバーロードして、ダウンしています。orz
 4日(31H)で取れるとのことで急遽申し込み、右も左もわからないまま講習に入り、その日の内に学科試験まで行われました。まぁ簡単な試験ですが、落とすわけにはいかないので、頑張りましたよ…。
 少し間を置いて、来週から実技にはいります。実技最終日には、やはり試験があるようで、気合いを入れなければいけませんね!ちなみに、公道を走るわけではないので、仮免はありません。(笑)
Posted at 2010/05/25 18:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転免許 | クルマ

プロフィール

「構造変更にトライ② http://cvw.jp/b/464064/46937612/
何シテル?   05/06 15:40
かつてRVR-X3を乗っていましたが、車中泊が多いため手狭で、同年代のシャリオに買い換えました。しかしながら、2012年3月、雪道で自爆事故を起こし永眠。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンソール用にLEDオートライト作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 06:06:04
eonon 15.4インチフリップダウンモニタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 21:01:27
ALPINE TMX-R1050S 10.1型WVGAリアビジョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 20:59:26

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
2020年1月、初代SGのメンテナンス中にエンジンを壊し廃車。 2代目になります。先代を ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
お出かけ車
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
4tながら、エアサス、リターダがついていたりと結構イイ装備!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
納品、フリマ用に購入しました。燃費がよいので、ちょい乗り用かな。。。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation