• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳田新之助のブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

またまた首都高グルグル

またまた首都高グルグルSTIの本が届きました。まさにSTI年鑑といった感じで、1990年代からSWRTの応援をしてた人達にはたまらん内容でしょうなぁ。もちろん、私のようなにわかファンでも十分楽しめる内容でしたよ。(^_^)

ところで昨夜、先日施工してもらった2回目の汁の効果を確認するべく、またまた首都高グルグルしてきました。距離的にまだ完全に効果は出ない段階ですが、それでもトルクアップしているのを感じ取ることができます。Iモードで首都高走ってもかったるくないですし、S#にしたら『はえぇーっ!!』って感じで正直ビビリました。(^^;;

ぶちょ殿の話にもありましたが、どうやら汁の真髄は2回目以降にあるようです。基本的にエンジン内部をコーティングするものらしいですが、種類によって付着する場所が異なるらしく、今回は爆発をトルクに変換する部分に効果があるとのことです。ただ、最初にそれをやると抵抗になってしまうようで、まずは回転部分などに効くものを使って、メカのフリクションを極力押さえたうえで使うのが良いみたいです。言葉では表現しにくいんですが、確かにスカスカに抜けてる部分がなくなり、リニアにトルクが盛り上がってくる感じです。ネーミングが怪しいので躊躇する人もいるかもしれませんが、きちんとデータ取りもされているようですし、コストパフォーマンス的にも試してみる価値はありますよ。(^_^)

しかし、私程度の運転技術ではあんまり速くなると逆に怖いです。ただ、『クルマの性能を突き詰めるなら限界走行しないとわからない』というのも理解できる気がします。裏を返せば、街乗り云々を言うならノーマルで十分だとも思います。まぁ、いずれにせよ私の場合は、

クルマより先に人間の限界がくると思います(ToT)
Posted at 2010/03/28 10:25:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月26日 イイね!

タレ&汁の会

タレ&汁の会本日は会社をサボり某所にて鳴くサイRさんとプチオフと相成りました。

昨日は終電だったので、今朝は夢ごごちのまま渋滞なんぞ気にせず出発。今日が年度末の週末だと気付いたのは、立体駐車場と化した首都高に入ってからでした。しかも既に山手トンネルが渋谷まで開通していると思い込んでいた大バカ野郎です。明後日開通でしたね。(汗

もう遅刻は免れない状況下、リカバリーしようと首都高を降りて環八へ行ったら結構流れてまして、なんとか15分の遅刻で済みました。ぶちょ殿からも『年度末に良く首都高走って埼玉から来たね~』とお褒めの言葉を頂きました。(^^;;

既にリフトアップされた鳴くサイ号の下回りを見ながら、しばしの談笑タイムを楽しませて頂きました。スタビとかスタビリンクとかTESの取り付け場所とか、写真では中々わかりづらい部分も実物だとよ~くわかります。(^_^)

ところで、本日のメニューはオイル交換と2回目の汁(今回は点滴ではなく注射!)でした。黒蜜にも惹かれましたが、同時施工は×とのことで次回以降のお楽しみです。今回は2回目ということで、前回とは違う特性のもの(見た目も違う!)を注射してもらいましたが、施工後は車がグイグイと引っ張られるような感覚になり、明らかにトルクアップしていることを感じます。前回同様に600kmくらいで定着するとのことなので、今からとても楽しみです。しかしRSTさんに行く度に思うんですが、あんな液体でクルマの走りが変わってしまうんですから不思議ですよね。

その後はRST御用達のサイゼリアに移動して遅めの昼食をとりながら、鳴くサイさんと楽しくお話させて頂きました。でもあの大きなサイゼリアの建物はなんなんでしょうね?後で調べてみようと思います。

そんなわけで今日は楽しい一日でした。年度末のクソ忙しい時期にサボった甲斐があったってもんです。

人間やっぱりガス抜きが大事です。(爆)
Posted at 2010/03/26 22:45:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月22日 イイね!

桜の前に。。。

桜の前に。。。昨日に引き続き近場に出掛けてきました。今日の目的地は、以前新聞記事で読んで気になっていた江戸川土手の菜の花です。

特に手を入れているわけでもなく自生しているらしいのですが、土手を2kmに渡って埋め尽くしている黄色のカーペット、すごく綺麗でしたよ。場所は埼玉県吉川市、江戸川に架かる野田橋と玉葉橋の間です。高速なら常磐道の流山ICが便利です。4月中旬まで見れるみたいなので、お近くの方は暇つぶしにいかがでしょうか?

今日は下の娘もアウトドアデビューしました。これからますますエクシーガが活躍してくれそうです。(^_^)
Posted at 2010/03/22 18:17:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月21日 イイね!

近場をウロウロ

近場をウロウロせっかくの3連休ですが道路はどこもかしこも渋滞しているようです。そんなわけで、いつもの如く朝食後に近場に出掛けようと思いたちました。今回のターゲットは茨城県自然博物館です。

出発前にネットで調べると、常磐道方面は大した渋滞も無かったのですが、日曜日の10時過ぎにしては外環の流れが悪く、『さすが3連休だなぁ~』と妙に感心しておりました。その渋滞の原因は三郷出口。最近いろいろと店が出来てるので、ちょっとした人気スポットなんでしょうね。この辺りには当分近寄りたくないな。(^^;;

その後は順調に流れて、1時間程度で目的地に到着。この辺りは以前3年ほど住んでいたことがあるので、カーナビも不要なほど道を覚えています。駐車場は結構混んでいましたが、今日は茨城県のサイエンスデーということで『無料!』だったのが混んでいる理由だったようです。何はともあれラッキー!!

ここは『プチ科博』といった感じでとても面白いですよ。首都圏在住の方なら、本家上野の科博に行った方がお得ですが、あちらは何せ展示量が半端じゃないですからね。小さい子供が楽しむのにはこちらの方がちょうど良い気もします。

その後はファミレスで昼食、帰路の途中に公園で縄跳びとボール遊び、美女木で洗車、最後にDを襲撃して担当さんにTV出演のツッコミを入れて帰ってきました。近場をウロウロするだけでしたが濃い一日でした。

明日は今シーズン最初で最後のスキーに行こうかと思っていましたが、渋滞も嫌だしやめようと思います。来シーズンこそ!!
Posted at 2010/03/21 22:16:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これは今時っぽい。
自動車でもOSS情報の開示とは。」
何シテル?   11/16 17:23
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 14:23:01
イベント:エクシーガオーナーズクラブ信州オフ2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 23:40:17
ガンプラ 簡単塗装製作のすべて 
カテゴリ:私のブログ
2009/01/23 00:18:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
アウトバックから乗り換えました。 どうぞよろしくお願いします。 純ガソリンのFFです。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
思うところがあり、WRXからアウトバックに乗り換えました。 スバリストの皆さま、今後とも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
幸か不幸か、スバル車に手を出してしまった時点で、既に道は決まっていたような気がします。( ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2008/12/6納車されました。スバルのミニバンを待ち望んでいたので、前車はわずか2年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation