• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月25日

注意)悩みと愚痴です。

注意)悩みと愚痴です。 今日は給料日と言う事もあり、ショップにUNIT-N55Nの取り付け日の打ち合わせに行きました。
その際一月半前に見積もり出したのに、また見積もり見せられた時に「あれ?」と思った訳ですが

今回
ピラー作製:119000
スピーカー取付け:22000
調整:50000
+あれこれで計197400とありましたが

前回の見積もり
ピラー作製、取付け:108000
調整費:50000
計158000

実際どうなんですかね?
ソニック入れる前はDIYだったんで相場良く判りませんが、正直調整費50000とかどんだけ~!とか思います。
がっ、それを置いといても、金額の割増はオカシイだろと.....。
デジコア入れた時も40000程追加請求され、正直信用出来なくなってきました。

インストールに手を抜かれても困るんで笑顔を装って帰りましたが.....このショップ見切るにしても確かデジコアの調整て購入店でしか出来ないですよね?
いい感じに鎖で繋がれた気分です

画像はBEWITHカタログ
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/02/25 17:22:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

プチドライブ
R_35さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年2月25日 17:36
確かに疑問が出てきますね!オイラのショップは調整費はそんなに取られません!仕上がった音と作り物に期待しておきましょう!
コメントへの返答
2009年2月25日 17:43
やはり疑問出ますよね?
調整費も「リニアX使ってるからこれ位安いです!」とか訳分かんない事言ってた時点で若干おかしいとは思ってました。
多分良い音に仕上がっても納得いかないとかな.....と
2009年2月25日 17:36
デジコア&調整料ってそんなにかかるんですか・・・お高いな(汗)

個人的には調整は1回で終わるもんじゃないので永久的なもんじゃないのかなと・・・。

これからは某大手ショップ社長も常々仰っている、解り易い料金設定が大事ですね。
コメントへの返答
2009年2月25日 17:46
多分この調整費は異常かもしれません。
デジコアに限らずこの費用ですし、機材に当りが出る度に5万とかやってらんないです。

確かに分かりやすい料金設定は大切ですし良心てきですね!
2009年2月25日 17:57
う~ん。。。
ソニックの認定ショップであれば問題ないと思うのですが。。。

客がショップを選ぶ立場でないと!

それに割り増しはオカシイですよ!
普通なら前回の見積もりぐらい保管してるもんです。
コメントへの返答
2009年2月25日 18:04
自分もソニックの認定店と言う事で信頼してましたが.....お金の事に関しては結構ルーズみたいです。
正直デジコアの時はさらに酷かったんですが、音に満足してしまいうやむやになりましたが、2回目となるとチョット....。
2009年2月25日 18:23
同じ内容で見積して、根拠がなくて金額が違うなんてビジネスとしてありえません。
他に選択肢があれば、とっとと店を変えたほうがいいと思います。

こちらはお客なので、疑問に思うことはなんでも聞いたほうがいいですよ。
たとえば、調整費の根拠は何ですか?、どれ位時間をかけるんですか?、調整したデータを見せてもらえますか?、何をどう調整したのか教えてくれますか?、とか。

こちらはお客なので、無茶横暴なこと以外は何でも聞いていいと思います。

コメントへの返答
2009年2月25日 18:34
やはり皆さんの意見参考にする限り、このショップ少しオカシイみたいですね。

車受け渡しの時に問詰めてみます。
2009年2月25日 18:31
取り付けに関してはどういう仕上げ&
作りかは分からないので・・??ですが・・
製作・取付は普通は同じですよね^^

調整はその店で取り付けたなら無料
でしょう普通は(汗)
ソニックの別の店で聴いてみたら
調整費別に撮るのか?他が取らないなら
ソニックに一言いうべきです!
コメントへの返答
2009年2月25日 18:38
取付け店での調整費って普通無料なんですか!?

そうですね他の認定店やソニック自体にTEL入れてみるのも良いかもですね。
2009年2月25日 20:07
それだけの調整費を取るなら
自分の好みの音にしてもらわないと
納得がいかないですよね!?

ボクもXの調整はそれなりの代金が生じましたが・・・
納得いくまで何日も何度でもやってもらいます。

つけてもらってエージングが済んだら
調整してもらうのも良いかもしれませんよ!!

新しいものを付けて調整してもエージングが済んできたり
すると定位が甘くなっていたりするのでまた調整ってことで
またお金がかかるので・・・

調整費ってなんとなくECUとかの現車セッティングに
似ていると思います。
見えないものにお金を掛けるところに矛盾を感じるんですよね

そこのオーディオショップの音が好きなら
そこの店で調整してもらうべきだし、
嫌いならソニックのお店なら調整してくれる所なんて結構あるんで
色んなデモカーの音を聴いて好みの音を探していけばいいと思いますよ!!

コメントへの返答
2009年2月25日 20:32
BLUE77さんも結構な調整費出してるんですね!
調整費に関しては納得いくまでやって貰わなきゃ元取れないですもんね

取付けだけって言うのはやって無いらしいです。
ただ、音質うんぬん関係無く、見積もりの変動などのいい加減さに関してはウンザリです。
2009年2月25日 20:38
値段があって無いようなものですよねバッド(下向き矢印)

支払う額が額なんですからサービスの部分もあって良いような気もしますよね冷や汗2
コメントへの返答
2009年2月25日 20:55
個人経営は好きな様にサービス出来るかもですが、好きな様に値段設定も出来ますからね。

さらに商品も目に見えない技術ですし何とも言えません。
ですが金額の変更は無しかと.....。
2009年2月25日 22:15
デジコアを中心とした高額システムを組まれているのですから、前回の見積もりデータぐらいは顧客情報とかに記録しておいて欲しい所ですね(普通ありえないです)。

前回の見積もりを承知の上での今回見積もりであれば、高額ユーザーに対するあってはならない扱いだと思います。

コメントへの返答
2009年2月25日 22:40
足元見られてるんですかね

だんだん、いいようにカモられた気分になってきました
そもそも前回ホントにその見積もりで取付ける気があったのか怪しくなってきましたね。
2009年2月26日 0:24
はじめまして!
読んでて気になったのでコメントさせて貰います。

皆さんがおっしゃる通り、以前の見積もりを店側が保管してないのはどうかと思います。
額が額なだけにそういった行動は信頼を失いますよね!!

あと、調整費50000は取り過ぎだと思います!!
オイラのお世話になってるお店はジークを扱ってるお店ですが調整は無料です。
取っても、10000が上限でしょう!!

全体的(ピラー製作等)に料金が高い感じを受けました。

いろんなショップさんを回って相場や大体の工賃がいくらか聞いてみるのもいかもしれませんね!!
コメントへの返答
2009年2月26日 0:36
初コメありがとう御座います!

今回のブログで現在世話になってるショップの工賃の異常さが判ってきましたし、金銭的問題で信用出来なくなったので、取付けのキャンセルと返金を御願いしようと思います。

取り敢えず、近場でオデオンさんやSDIさんペーパームーンさん辺りを暇を見つけながら周ってみて、駄目なら遠征覚悟で行こうと思います。
2009年2月26日 4:48
確かに疑問が出てもしょうがない内容ですね・・

普通はそのお店でデッキ等を買っているのなら普通は調整は無料だと思いますよ!!ただでさえ高額なデジコアを買っているのに調整の度に五万円とか有り得ないですよ!(-_-メ)


それに全体的に工賃も高いような・・・


AVKansaiの社長さんが日記に書いておられましたが,分かりやすい工賃等がこれからのプロショップには必要だと思います,そのお店信用ならないです・・・
コメントへの返答
2009年2月26日 7:28
余り良くないと思いながらも金額乗せましたが、お陰で率直な皆さんの率直な意見を聞けたので良かったです。

判りやすい料金設定。
ホントにこれからのプロショップには必要だと思います!
2009年2月27日 0:21
初めまして。検索で引っ掛かり気になりまして。


高過ぎです(^o^;)

自分が行くショップだと、ピラーは半値以下、スピーカーの取り付けも高いような(-_-)
それでも仕上がりは完璧ですよ!

なんと言っても調整費!?五万ですか!?ボリ過ぎかと。


自分のとこはナビでの調整でも、Xでも、AZでもショップで買ったものならずっーと無料で調整してくれますよ(^^ゞ

良いショップさんに早く巡り会えるといいですね♪
コメントへの返答
2009年2月27日 8:04
初めまして!
コメント有難う御座います。

やっぱり皆さんの意見いただくと、かなり高いみたいですね

今回のユニットの取付けに関しては他店の約2倍、デジコアの取付けに関しても調べましたが2~3倍の額を払ったのが判りました。
調整費も多くが無料.....。
高い勉強代と割切るには、あまりに高額ですね
2009年2月27日 10:21
こんにちはです。お店によって工賃に差があるとは思いますが、自信を持って作業をしているショップというのは工賃が高いと感じるかもしれませんね。量販店とは違う、技術を持ったお店なので。
仕上がったクルマと調整された音に自分が満足できないなら他のお店を探すのもありかもしれませんが、仕上がり、音の調整に満足してるならあまり他のお店に行かずに今のショップとよく話しをしてはどうですか? 下手に他のお店に行くともっと大変なことになるかもしれませんし・・・。

ちなみに自分のやってもらってるショップではお客さんがみんな工賃など納得した上で作業しているようです。納車後の対応も話しをすればきちんとやってくれます。きちんとショップとお客さんの間で話しができているようです。自分からショップに疑問や不満などを話してみてはどうですか?
コメントへの返答
2009年2月27日 13:41
取り敢えず一度、他のソニック認定店を周ってみようと思ってます。

必然的に遠征になるんで時間が掛かりますが、自分を納得させる為なんで仕方ないですね。
2009年2月27日 23:54
はじめまして。もしリニアX使用で、ツイーターの左右F特をみて、残響特性まで測定して取り付けするのであれば、この金額は安いです。
普通の安いとこはこの車でこの大きさのスピーカーならここがいいみたいな根拠のない取り付けで、安いだけです。
ただ普通の人に残響特性や、インパルス応答の説明をしてもわからないとなめているお店やメーカーは結構あります。
あとメーカーに電話はやめといた方がいいと思います。
お客さんいくら工賃払いました???って聞かれてそれじゃ値段なりにしかなりませんよ、うちの取り付けは一式800万が相場ですからって、普通に言いますよ。
B○WITHもそうですが、国産の中小企業メーカーは製品は1流企業ですが技術面以外のサポートや顧客対応は中小企業なので、、、。
お店選びを間違えたお客は高い勉強代を払うんだよって昔ある人に言われました。
良いお店探しは少し付き合っていかないと見えない部分もたくさんありますが頑張ってください。
コメントへの返答
2009年2月28日 8:11
初コメありがとうございます。

インパルス応答、残響特製は調べた時は何の事かサッパリでした。
メーカーへのTELはやりません。
しかし、どちらにしても他も回ってみます。

プロフィール

「CX-5のディーゼル欲しいなぁ。」
何シテル?   04/06 20:13
常にオーディオの事ばかり考えてたら、気付くと周りに心配されてました。 実際キツキツすぎるwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
購入時すでに11万2千キロ。。。。。
ホンダ フィット ホンダ フィット
最初は興味なかった奴だけど、何だかんだ今では最高の相方です。 2011年8月ミッション ...
その他 その他 その他 その他
etc

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation